タグ

2006年11月22日のブックマーク (3件)

  • ブログちゃんねる:SleipnirとFireFoxってどっちがいいの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/11/17(金) 13:35:37.15 ID:hx8WvJVU0

    tg30yen
    tg30yen 2006/11/22
    拡張性が高いのはいいけど、カスタマイズしまくることが前提で便利になるというのもちょっと面倒。
  • エロ漫画家の一般デビュー - SSMGの人の日記

    http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20061114/p5"を読んでて思ったけど、これに関しては幾つかパターンがあると思う。 一つは、エロ漫画家時代とはまるっきり作風を変える(エロ臭を消す)パターン。あずまきよひことか、典型的な例だと思う。あずまんがの頃はまだ微妙に面影が残ってたけど、今では完全に別物。ふーかはウェストに肉がちょっと余ってるのがマニアックでいいらしいですが、これはエロ漫画時代にはなかった技術というか、なんというかですよね。エロ臭を消す、という点ではドラゴンエイジで連載しているcuvieの『ドロテア』もそうで、個人的にはガッカリ。まーエロ漫画の方で描くのやめたわけじゃないんで、別にいいんですが。鳴子ハナハルの『かみちゅ!』も比較的そういう気配は絶とうとしてるような気がします。まー消そうとしても消せないものってのもあるわけですが。こういうのだと、エロを描

    エロ漫画家の一般デビュー - SSMGの人の日記
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。

    « ロッテスノー、チーズケーキファクトリーとコラボの格チーズケーキ味プレミアムアイス2品を発売 | Main 2006年11月18日 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。 薄々ニュースサイトは感づいていると思うが 最近個人ニュースサイトの存在感が著しく低下している。 というのも極論を言うとWeb2.0の登場により 別にいちいち羅列しなくても、ニュースが表示できるから。 秒刊SUNDAYも個人ニュースサイトの一員だが、今後どのように対処 しなくてはならないのか。 ■個人ニュースサイト一覧 ・Yahoo!カテゴリ - 個人によるニュースサイト ・個人ニュースサイト - Wikipedia ■なぜニュースを羅列するのか 現在はWeb2.0のシステムによりRSSやSBM(はてぶ系)などで別に拾い集めなくても 最新ニュースが一覧作成することが誰でも行えるようになってい

    tg30yen
    tg30yen 2006/11/22
    解りやすいまとめ。個性を迫られる個人ニュースサイト。