ブックマーク / issawtok.hatenablog.com (1)

  • 【接続詞の使い方】小論文で役立つ!?早慶生が、接続詞の"及び"、"並びに"/"もしくは"、"または"の使い方を解説! - 早慶の架け橋

    作文や小論文を書く時、内容を考えることもそうですが、接続詞をどう使ったらいいのか悩むこともありますよね? 今回は、英語で言う"AND"と"OR"の意味として使われる及び、並びに、もしくは、またはの使い方を解説したいと思います! AND(及び、並びに) 英語のANDの意味で使われるのが、及びと並びにです。 もっとも、この二つの使い方にもルールがあります。 具体例を出しながら、説明しますね。 せっかくですから、早稲田、慶應、東大を使って解説します笑 早稲田、慶應及び東大 早稲田及び慶應並びに東大 この二つが正しい及びと並びにの使い分けです! 皆さん、どのようなルールに基づいて使い分けられているか、当ててみてください! では早速答えに入ります。 1の場合は、単純に大学名の羅列になります。東大が最後の項目なので、その前に及びがきたということになります。 ちょっと考えるのが、2の場合。 及びと並びに

    【接続詞の使い方】小論文で役立つ!?早慶生が、接続詞の"及び"、"並びに"/"もしくは"、"または"の使い方を解説! - 早慶の架け橋
    thablue19
    thablue19 2017/10/01
    文中に、並ぶにがあったらどこかに及びがある。 並ぶにが大きい意味。 文中に、もしくはがあったらどこかにまたはがある。 またはが大きい意味。
  • 1