タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (173)

  • FFシリーズ好きのiPhoneゲーマーに朗報。「FINAL FANTASY III」のiPhone/iPod touch版がスクウェア・エニックスから3月中にリリース

    FFシリーズ好きのiPhoneゲーマーに朗報。「FINAL FANTASY III」のiPhone/iPod touch版がスクウェア・エニックスから3月中にリリース 編集部:山 スクウェア・エニックスは,iPhone/iPod touch用ゲーム「FINAL FANTASY III」を2011年3月中に発売する。価格は未定。 すでにオープンしている公式サイトは今のところ扉ページのみで,ロゴイラストと,発売日を示す「Coming March 2011」の文字以外には,これといった情報は掲載されていない。 ちなみにiPhone/iPod touch向けには,シリーズ第1作「FINAL FANTASY」および第2作「FINAL FANTASY II」の移植版が昨年2月に同時発売されている(関連記事)。第3作の発売が決まったことは,すでに両タイトルをプレイ済みという人にとっても喜ばしいニュースだ

    theblackcoffee
    theblackcoffee 2011/02/22
    FF3より、いたスト出してください。
  • CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る

    CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る 編集部:aueki ソニー・コンピュータ エンタテインメントは,日(2011年1月27日)新型携帯型ゲーム機としてコードネーム「Next Generation Portable」を発表した。ハードウェアの細かい部分については,まだ不明な点が多いのだが,まずは発表されたスペック表を見てみよう。 CPU ARM Cortex-A9 core (4 core) GPU SGX543MP4+ 外形寸法 約182.0 × 18.6 × 83.5mm (幅×高さ×奥行き) (予定、最大突起部除く) スクリーン (タッチスクリーン) 5インチ(16:9)、960 x 544、約1677万色、有機ELディスプレイ マルチタッチスクリーン(静電容量方式) 背面タッチパッドマルチタッチパッド(静電容量

    CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る
  • クロスプラットフォームでPlayStationのゲームが楽しめる「PlayStation Suite」を発表。2011年内の提供を予定&Android向けのPS Storeや開発環境も提供

    クロスプラットフォームでPlayStationのゲームが楽しめる「PlayStation Suite」を発表。2011年内の提供を予定&Android向けのPS Storeや開発環境も提供 編集部:Chun ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(以下,SCE)は,現在開催中の「PlayStation Meeting」において,初代PlayStationのコンテンツを,PlayStation以外のプラットフォームで提供する「PlayStation Suite」を発表した。 この環境は,世界中に散らばるAndroidを搭載したさまざまな端末へ向けて,2011年内に提供を開始する予定とのこと。なお,PlayStation Suiteの提供に合わせて,エンドユーザーにはPlayStation Storeのクロスデバイス提供,そして開発環境としての新しいGame Frameworkの提供を

    クロスプラットフォームでPlayStationのゲームが楽しめる「PlayStation Suite」を発表。2011年内の提供を予定&Android向けのPS Storeや開発環境も提供
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2011/01/27
    おおー、なんか一気にオープンに向かって舵を切ったな。Google TVでの提携はこれの布石だったのか?それならPS3や4も…??
  • Valveの新作「Portal 2」はMODをサポート。PCで制作されたMODコンテンツはPlayStation 3/Xbox 360でも使用可能に

    Valveの新作「Portal 2」はMODをサポート。PCで制作されたMODコンテンツはPlayStation 3/Xbox 360でも使用可能に このところ,ゲームの細かな仕様が次々に公開されているValveの「Portal 2」(PC/Mac/PlayStatio 3/Xbox 360)だが,このたび,MODツールが公開されることが明らかになった。これは,ValveのChet Faliszek氏が,アメリカのオンラインゲーム誌NowGamerのインタビューに答えて明らかにしたもので,「MODツールはPC専用になるが,制作されたコンテンツはすべてのプラットフォームで使用できる」としている。 「Portal 2」公式サイト PCMacおよびPlayStation 3版のPortal 2は,Valveが運営するオンライン配信システム「Steam」を利用する予定で,クロスプラットフォームで

    Valveの新作「Portal 2」はMODをサポート。PCで制作されたMODコンテンツはPlayStation 3/Xbox 360でも使用可能に
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2011/01/25
    xboxやps3でもMOD使えるのか!有料MODも用意できたりしてね。そうすれば手数料でValveが儲…モゴモゴ
  • あの“バーチャ2”がiPhoneで甦る。「バーチャファイター2 <ジェネシス版>」,AppStoreにて配信開始

    あの“バーチャ2”がiPhoneで甦る。「バーチャファイター2 <ジェネシス版>」,AppStoreにて配信開始 編集部:touge セガのiPhone/iPod touch用ソフト「バーチャファイター2<ジェネシス版>」の配信が,App Storeにて昨日(1月20日)開始された。価格は230円(税込)。 作は,1994年11月に発売されたセガの伝説的アーケードゲーム「バーチャファイター2」のiPhone/iPod touch移植版。米国版メガドライブである“ジェネシス”に向けリリースされた“ジェネシス版”を元にした移植であるため,タイトルにもジェネシスの名が冠されている。 ジェネシス版は,2Dグラフィックスによる表現が採用されているため,3Dグラフィックスだったオリジナルのアーケード版と比べると,さすがに見劣りがしてしまうが,操作感やキャラクターごとの多彩な技などは,かなり忠実に再現

    あの“バーチャ2”がiPhoneで甦る。「バーチャファイター2 <ジェネシス版>」,AppStoreにて配信開始
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2011/01/22
    メガドラエミュでしょ?iPhoneの性能なら、オリジナルのVF2の完全移植だってできると思うけどなあ。操作は別にして。
  • 稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー

    稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー 編集長:Kazuhisa カメラマン:増田雄介 123456→ 読者のみなさんは,カプコンの稲船敬二氏を知っているだろうか。「ロックマン」や「鬼武者」などで有名なのは言うまでもないが,日ゲーム黎明期から業界で活躍する相当に古いゲームクリエイターで,かつそういう人には極めて珍しく現実主義的な発言も多く,割ととらえどころのない人物である。 活躍中には,派手に表に出ることがあまりなかった氏だが,2年前のダレット創立あたりから表舞台に姿を見せることも増え(4Gamerで最初に登場したのもそのときだ),ここ最近はとくに,ブログや海外メディアなどでの,一見すると過激に見える発言でさまざな物議を醸している。 カプコンという大きな会社で,それ相応の立場にいる人間が表に向けて書く文章にしては,あまりに直接

    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/12/31
    考えさせられる記事だね。旧来日本のような雇用体制とクリエイターという仕事はあってないんだろうな。
  • 【島国大和】重厚長大なゲームは滅びるか!?

    【島国大和】重厚長大なゲームは滅びるか!? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ いわゆる3D立体視対応テレビが新商品ラッシュですが,個人的にはそんなには売れないと思っています。 単価が高いから?ソフトが無いから? いえいえ,なんというか失礼ながら「このご時世,テレビなんかそんなに一生懸命見たくない」と思うんですよ。 だって3Dメガネをかけて,画面の真正面から真っ直ぐ見る(最近は,視野角の広いものも出ているようですが)なんて面倒くさいじゃないですか。テレビなんて寝転がってポテチ喰いながらとか,だらだらBlog更新しながら見ていたいわけです。 ……はて。 最近よく思うのですが,こういった話というのは,今あるすべてのコンテンツのあり方を示

    【島国大和】重厚長大なゲームは滅びるか!?
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/12/26
    カプコンがここ数年で2Dゲー回帰(画面は3Dだけど)してるのも、実は技術継承が裏にあったりして。/もうベルトアクションをまともに作れるノウハウは消え去ったかな。
  • 「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」“オーズ”の最新フォーム「サゴーゾ コンボ」が使用可能。「サイ」「ゴリラ」「ゾウ」によるパワーを見よ

    「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」“オーズ”の最新フォーム「サゴーゾ コンボ」が使用可能。「サイ」「ゴリラ」「ゾウ」によるパワーを見よ 編集部:yusuke バンダイナムコゲームスは日(11月26日)付けで,同社が12月2日に発売を予定しているアクションゲーム「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」(Wii / PSP)の,最新情報とプレイムービーを公開した。 今回は,「仮面ライダーオーズ」の最新フォーム“サゴーゾ コンボ”がゲーム内で使用できることが明らかにされた。このフォームに必要なオーメダルは,「サイ」「ゴリラ」「ゾウ」の重量系メダル3枚。「サイの角」「ゴリラの腕力」「ゾウの脚力」で敵に立ち向かう,かなりパワフルなフォームとなる。 もちろんオーズは,サゴーゾ コンボや,前回紹介したガタキリバ コンボ(関連記事)以外にも,バトル中に頭4枚,胴体3枚,足3枚の

    「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」“オーズ”の最新フォーム「サゴーゾ コンボ」が使用可能。「サイ」「ゴリラ」「ゾウ」によるパワーを見よ
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/11/29
    「かんたんもーど では げーむちゅうの もじが ひらがなに なります」いや、なにか ちがうだろ それ。
  • これが北朝鮮に占領されたアメリカの姿だ。ショッキングな近未来を描くFPS「Homefront」の最新画像10点が公開に

    これが北朝鮮に占領されたアメリカの姿だ。ショッキングな近未来を描くFPS「Homefront」の最新画像10点が公開に ライター:奥谷海人 「バトルフィールド 2」などの元開発者達で組織されたKaos Studiosが,2011年のリリースを目処に開発を続けるFPS「Homefront」(PC / PS3 / Xbox360)の最新画像10点が公開された。今回公開された画像は,これまでにあった田舎町が写っているものとは違い,都市部で一斉検挙されているレジスタンス達の様子を中心にしたものだ。 Homefrontは,2025年までに北朝鮮アメリカ土の占領に成功してしまうという,かなり過激な近未来を描く作品。2011年に核ミサイルの開発に成功したことで大きな力を得た北朝鮮が,2015年には韓国を制圧して朝鮮半島を統一,さらに原油価格の高騰などを背景とした不安定な世界情勢に乗じて,2017年に

    これが北朝鮮に占領されたアメリカの姿だ。ショッキングな近未来を描くFPS「Homefront」の最新画像10点が公開に
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/11/06
    かなりぶっ飛んだ設定のFPSだな。
  • 「シヴィライゼーションV日本語版」のレビューを掲載。数多くのプレイヤーの睡眠時間を奪い去った,中毒性の高いストラテジーシリーズの新作は,どのくらいヤバいのか

    文明と文明の激突! 眠れない夜が再びプレイヤーを襲う シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日語版 Text by 徳岡正肇 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日語版」(以下Civ5)は,数多くのプレイヤーの睡眠時間を奪い去った中毒性の高い「シヴィライゼーション」シリーズの最新作だ。プレイヤーは文明の指導者となって,自国を世界最高の文明へと育て,あるいは他の文明を滅ぼしていく。 ゲームはシングルプレイとマルチプレイの双方をサポートしているが,シングルプレイを繰り返してそれなりに成長させないければマルチプレイで戦えないとか,マルチプレイをある程度遊ばないとシングルプレイが進めにくくなる,といった最近ちょっと流行りの要素はまったく存在しないので,完全に自分のペースで楽しめる。 シヴィライゼーションシリーズの最新作 Civ5は,前作「シヴィライゼーション4【完全日語版】」(以下,

    「シヴィライゼーションV日本語版」のレビューを掲載。数多くのプレイヤーの睡眠時間を奪い去った,中毒性の高いストラテジーシリーズの新作は,どのくらいヤバいのか
  • 期待のシリーズ最新作FPS「Call of Duty: Black Ops」で,プレイヤーがポイントを賭けて戦う過酷なマルチプレイモード「Wager Match」の存在が発表に

    期待のシリーズ最新作FPS「Call of Duty: Black Ops」で,プレイヤーがポイントを賭けて戦う過酷なマルチプレイモード「Wager Match」の存在が発表に ライター:奥谷海人 ActivisionとTreyarchが欧米で11月9日に発売予定の人気FPSシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360。日国内では「コール オブ デューティ ブラックオプス」としてスクウェア・エニックスより発売予定)で,「Wager Match」という新たなマルチプレイモードの導入が発表された。現在,公式サイトなどで同モードの様子を収録したムービーが紹介されている。 Call of Duty: Black Ops - Wager Match Trailer 「コール オブ デューティ ブラックオプス」公式サイト

    期待のシリーズ最新作FPS「Call of Duty: Black Ops」で,プレイヤーがポイントを賭けて戦う過酷なマルチプレイモード「Wager Match」の存在が発表に
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/03
    ゲーム内通貨の奪い合いっすか。やっぱりその通貨はリアルマネーで追加するのかな。
  • 【西川善司】一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る

    【西川善司】一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 前回は,ディスプレイ機器(稿ではPC用ディスプレイとテレビの総称とします)で表示遅延が起きていること,そしてそれがゲームプレイにあたっての障害となり得ていることをお伝えし,実際に,遅延度合いがディスプレイ機器ごとに異なることを示しました。 今回も,表示遅延にまつわる話題を続けます。 →【前回】アナタははるか昔の映像を見ている!〜ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る 一般的な薄型テレビは表示遅延6フレーム!? 前回行ったのは,評価対象のディスプレイ機器をいずれも,低表示遅延モードにしての計

    【西川善司】一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/02
    ゲームはもちろんだけど、高画質化回路による遅延はすごいからな~。地デジの伝送遅延までいれたら、そりゃ時報なんて表示できないよ。
  • さあ,眠れない日々がまたやってくる。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日本語版」が10月29日にTake-Two Interactive Japanより発売決定-4Gamer.net

    さあ,眠れない日々がまたやってくる。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日語版」が10月29日にTake-Two Interactive Japanより発売決定 編集部:A.I. Take-Two Interactive Japanは,「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日語版」を10月29日に発売すると発表した。価格はオープンプライス(実勢価格は9000円前後となる見込み)。販売はイーフロンティア。 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日語版」公式サイト ※10月1日18時,実勢価格を追記しました シヴィライゼーションシリーズは,著名なゲームデザイナー シド・マイヤー(Sid Meier)氏の手がける人気ストラテジーシリーズ。プレイヤーが歴史上の偉大な指導者となって,自文明を発展させるためにほかの文明との戦闘や外交を繰り広げるターンベースのストラテジーゲームとなっ

    さあ,眠れない日々がまたやってくる。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションV 日本語版」が10月29日にTake-Two Interactive Japanより発売決定-4Gamer.net
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/01
    アナウンス遅いよ。それとも実勢価格が流れたら余計steam英語版に流れると思ったのかな。#civ5jp
  • 最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる

    最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる 編集部:御月亜希 カグスベール メーカー:ニチアス 問い合わせ先:ニチアス公式サイトお問い合わせページ 実勢価格:350円〜1800円程度 「カグスベール」という名前にピンとくる読者は,どれくらいいるだろうか。 これは,FPSプレイヤーの間で長いこと使われてきている,“マウスソールの代替品”である。正直なところ,「何を今さら」「常識だろ」と鼻で笑う読者はかなりの数に上ると思われ,筆者も個人的にはその感情を支持したいのだが,2010年9月の時点で周囲に聞き込み調査を行ってみたところ,予想以上に,カグスベールというキーワードは知られていないようなのだ。 冷静に振り返ってみると,4Gamerの記事でカグスベールを正面から紹介したことはない。fumio氏が,対談のなかで名前も出さずに簡単に触れている程度である

    最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる
  • ブタが……ブタが飛んだ! ついに開発14年目の「Duke Nukem Forever」のリリースが見えてきたか!?

    ブタが……ブタが飛んだ! ついに開発14年目の「Duke Nukem Forever」のリリースが見えてきたか!? ライター:奥谷海人 9月2日,かつて3D Realmsでリードデザイナーを務めていたジョージ・ブロウサード(George Broussard)氏が,Twitterでなんの前触れもなく“羽根の生えたブタが飛んでいる画像”へのリンクをツイートした。これにより,14年以上にわたって開発が続いている形となっている「Duke Nukem Forever」について,“実は開発は終わっているのでは?”というウワサが上がり始めた。 ジョージ・ブロウサード氏がツイートで貼り付けたブタの画像 実は4年ほど前,ブロウサード氏は米国のゲーム情報サイト「1UP」のインタビュー中で「ブタが飛んだときにゲームはリリースされる」という意味深なメッセージを出していた。つまり今回の行動は,作の開発に何らかの進

    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/09/05
    こんな大ニュースを知らなかったなんて…。本当にDNF復活するのか?
  • [GDC 2010]Blizzard Entertainmentの語る「成功のためのゲームデザイン方程式」(World of Warcraft):4Gamer.net

    [GDC 2010]Blizzard Entertainmentの語る「成功のためのゲームデザイン方程式」 ライター:奥谷海人 Blizzard Entertainmentのエグゼクティブ副社長Rob Pardo(ロブ・パードゥ)氏。最近,この手の開発者向けイベントでの登場頻度が高くなった,Blizzardの顔役である 「Making a Design Standard: Blizzard Design Philosophies」(ゲームデザインのスタンダードを決める: Blizzard風デザイン哲学)という講義を,「World of Warcraft」や「Diablo」「StarCraft」といったモンスターゲームで知られるBlizzard Entertainmentのエグゼクティブ副社長,Rob Pardo(ロブ・パードゥ)氏が行った。 このゲームデザインのスタンダードを,Pardo氏

    [GDC 2010]Blizzard Entertainmentの語る「成功のためのゲームデザイン方程式」(World of Warcraft):4Gamer.net
  • これが携帯ゲーム機のクオリティか?と思わせる,ニンテンドー3DS用「BIOHAZARD:REVELATIONS」の最新映像を4GamerにUp

    これが携帯ゲーム機のクオリティか?と思わせる,ニンテンドー3DS用「BIOHAZARD:REVELATIONS」の最新映像を4GamerにUp 編集部:Chun カプコンは日(6月22日),先日米国ロサンゼルスで行われたE3 2010で発表されたニンテンドー3DS用ソフト「BIOHAZARD:REVELATIONS」の最新映像を公開した。 この映像は,E3 2010のニンテンドー3DSのカンファレンスで登場したリアルタイムデモだ。作は,カプコンがニンテンドー3DS用に開発した「MT FRAMEWORK」を使用して制作されており,携帯ゲーム機にも関わらず,コンソール機にも匹敵するクオリティや,立体映像を実現している。また,ポータブル機である特性を生かしたゲーム性になるとのことなので,どのような内容になるのか今から想像しておこう。 なお,価格や発売日については,現在のところ未定となっている

    これが携帯ゲーム機のクオリティか?と思わせる,ニンテンドー3DS用「BIOHAZARD:REVELATIONS」の最新映像を4GamerにUp
  • 4Gamer.net ― 「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】(GeForce GTX 400)

    「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】 編集部:佐々山薫郁 NVIDIAは,TwitterおよびFacebook上で,開発コードネーム「GF100」こと,Fermi世代となる次世代GPU「GeForce GTX 480&470」について,北米時間2010年3月26日から米ボストン市で開催されるゲーマー向けイベント「PAX East 2010」において正式発表すると予告した。 「ARE YOU READY?」(準備はいいか?)と問いかけるバナーが,NVIDIAのFacebookアカウントで公開されている ※2010年2月23日11:00追記 NVIDIAは公式ツイートで,「一つ前のGF100に関するツイートで混乱させてしまってすいません。明確にしておくと,2010年3月26日はGeForce GTX 480&470の発表日と

    4Gamer.net ― 「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】(GeForce GTX 400)
  • 【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編)

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 金がない! お金がないよゲーム業界! ということで,4Gamer的にはご無沙汰しております,切込隊長こと山一郎でございます。年末商戦で据え置き機向けに企画協力したタイトルはほぼ全滅したということで,葬式のような新年会や,針のむしろのような予算会議を経まして,ようやく記事執筆の気力が生まれてきたところであります。ああ,まあ厳しいのは据え置き機向けだけで,プロジェクトの委託を請ける私の側はあんまり腹は痛まないんだけどね。お通夜に参席して,私一人笑顔てわけにもいかないだろ。 あんまり知られていないので説明をしておくと,私どもの

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編)
  • 根強い人気の陣取りアクションがパワーアップ!「QIX++」,アドホック対戦に対応して2010年2月25日に発売

    根強い人気の陣取りアクションがパワーアップ!「QIX++」,アドホック対戦に対応して2010年2月25日に発売 編集部:Chun タイトーは,PSP用陣取りアクションゲーム「QIX++」を2010年2月25日に発売すると発表した。価格は,UMD版が3980円,ダウンロード版が2800円(ともに税込)。 「QIX」といえば,1981年にアーケードゲームとして登場して以来,根強い人気を誇る陣取りアクションゲームだ。自機を操り,QIXと呼ばれる敵に触れないように,フィールドにラインを引いて,一定以上のエリア(面)を獲得してクリアし,ステージを進めて行く。作では,そんなQIXのルールはそのままに,ビジュアルやゲーム性を強化し,パワーアップ要素や新モードを追加したタイトルだ。 PSP版ということで,アドホックパーティによる最大4人でのマルチプレイに対応。また,PSPオリジナルのゲームモード「One

    根強い人気の陣取りアクションがパワーアップ!「QIX++」,アドホック対戦に対応して2010年2月25日に発売