タグ

2010年2月26日のブックマーク (11件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 育児板拾い読み@2ch あとち ヘラヘラしてた

    ◇◆◇◆世の中捨てたモンじゃない Part2◆◇◆◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157620208/l50 786 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/02/23(火) 20:25:09 ID:votpE8gM 男性や独身女子が多い職場、時々トイレに駆け込みながらもデスクワークだしなんとか仕事してる。 会社来れるなんてつわりないんだね~なんてみんなに言われてヘラヘラしてた。 帰りにパートのおばさんたちに囲まれて 「平気に見えても無理して仕事してんの分かってるからね!」 とアメやらガムやらくれた。 いやそれだけなんだけど… 泣いてしまった。 関連記事 私は小学2年生の長男に感謝してる カミサンが入院してしまった だから買いに行かない 母乳で その分朝に強くなってる 俺様戦隊オレンジャー ずっと見てた ママはウエスター

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 頼んでみた

    ◇◇チラシの裏 115枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266670177/l50 92 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/02/22(月) 14:53:11 ID:0q0wk6mp 二歳と生後五ヶ月の兄弟持ち。 今日の昼後、次男がぐずって抱っこしてもおもちゃであやしても泣きやまず大変だった。 とりあえず洗い物をしてから次男にパイをあげようと思い、軽い気持ちで長男に 「ママがお皿洗ってる間、弟くんの相手してあげて」と頼んでみた。 全然期待してなかったのに、「弟くん、なんで泣いてるの~?」と言いながら頭撫でてあげたり おもちゃ渡してくれたり、隣で読んだり(指差しながら「アンパンマンごはんたべてるね~」レベルだけどw) なんか、普通にちゃんと面倒みてくれてたよ…。 次男は次男で長男の顔見たら泣きやんでご機嫌に

  • 育児板拾い読み@2ch あとち かっこよく答えられたと思います、多分

    【集え】に「愛してる」と言ってみるスレ25【勇者】 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:03:29 ご飯べ終わって一息ついたとこで 「なぁ」 「はい?」 心臓からおかしな音鳴ってますよ。 足震えてます。 「結婚して二年目だろ? だから、ってわけじゃないんだが、あれだ!えっと・・・」 プロポ-ズよりやばいかった。 「あっ、愛してるっ!!だからこれからもよろしく頼むっ!!」 嫁、黙る。 俺、黙る。 ・・・・・ 嫁が疑っているような目で見てます。 視線が痛い。 「誰から聞いたの?」 「は?」 浮気か?嫁。 「え~~っと、なにを?」 「・・・ちゃん」 聞き取れねぇよ。 「あかちゃんっ!!」 「・・・・・・はい?」 「だから!赤ちゃん!できたの!!」 いきなり顔真っ赤にして嫁が叫びましたよ。 二分くらい動かなかったと思う。 「・・・俺の?」 「うん」 「・・・

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 「部屋の角に女がいる」

    ◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251510512/l50 635 名前: 当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2010/02/24(水) 22:46:53 ID:PNpuvg8j0 大学の時、入居していたアパートでの話。 そこは入学してから住み始めたのだが、 仲良くなった友人のの一人を部屋に呼んだ時、 「部屋の角に女がいる」 と言われた。 なんでもそいつは霊感があるらしく、 そういうことがわかるとのことだった。ただ、霊能者のようなことは一切できず、 俺の部屋に居るという女についても、何でいるのかとか、いつからいるかとかは 全く分からないと付け加えた。 俺はというと霊感など全く無く、入居してからも金縛りひとつ遭ったこともないので、 初めは悪い冗談かと思ったが、割とまじめな奴だったので半信半

  • Amazon.co.jp: 「お客様」がやかましい (ちくまプリマー新書 131): 森真一: 本

    Amazon.co.jp: 「お客様」がやかましい (ちくまプリマー新書 131): 森真一: 本
    thikasa
    thikasa 2010/02/26
  • 社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい : 404 Blog Not Found

    2010年02月25日15:45 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい 筑摩書房松様より献御礼。 「お客様」がやかましい 森真一 顧客原理主義が日を破壊する - Rails で行こう! を読んだ人であれば、我が意を得たりと気が晴れるのではないだろうか。 しかし、それはぬか喜びに過ぎない。著者が巻末でこう述べたとおり、書に答えはない。 P. 176 せめて、「お客様」社会に辟易しているひとは、「お客様」意識からどう脱却するのか、いろいろ試行錯誤してみてください。私が「お客様」意識からの脱却法を伝えようとしたら、それはおそらくマニュアルになってしまいます。 そして著者には申し訳ないけれど、たとえ「お客様」意識から読者が脱却できたとしても、「お客様」社会、あるいは顧客原理主義はもはや止められないからだ。 書「「お客様」がやかま

    社畜と神の間に - 書評 - 「お客様」がやかましい : 404 Blog Not Found
  • チームの士気を下げさせないマネジメント3原則+8つの実践術 | ライフハッカー・ジャパン

    こちらの記事では、チームのモチベーションを下げさせないための鉄則として、以下の3点を挙げています。 その1: 公平性 給与・待遇などにおいて、フェアに扱うこと その2: 成果の尊重 仕事やその成果を尊重すること その3: 健全な仲間づくり メンバーと良好で建設的な関係を構築すること とくに重要なのはメンバーに一定の安心感を与えること。成果が出なかった場合でも、クビにするというのは、究極の最終手段と考えるべきだそうです。 では、日常のマネジメントでは、具体的にどのような点に気をつければよいのでしょう?この記事では、以下の8点を勧めています。 明確で信頼できる目標をチーム全体に浸透させる メンバーの貢献をきちんと認める メンバーの仕事が円滑に進むよう、「調整役」になる メンバーの育成のため、コーチングする コミュニケーションを十分にとる やる気のないメンバーとも向き合う チームワークを推進する

    チームの士気を下げさせないマネジメント3原則+8つの実践術 | ライフハッカー・ジャパン
    thikasa
    thikasa 2010/02/26
  • 真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか?byキャンデロロ | Nereide Design Blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか?byキャンデロロ | Nereide Design Blog
    thikasa
    thikasa 2010/02/26
  • アマゾンのジェフ・ベソスも認める ツイッターの達人集団! 米ザッポスの“幸福”追求経営|ツイッター+αのつぶやき企業戦略|ダイヤモンド・オンライン

    ツイッターの活用だけでなく、そのユニークかつ先進的な経営が、ハーバード・ビジネス・スクールほか各所で注目されている米国企業ザッポス・ドット・コム。日では知られざる先進企業だが、「ソーシャルウェブ革命の衝撃」第1~3回でも紹介したように、革新的な経営で急成長中の米国のオンライン小売である(を中心にアパレル、アクセサリーなどを扱う)。昨年、アマゾン・ドット・コムによる約1千億円の評価額での買収が世間を驚かせたところだ。 ツイッターの活用では世界一先進的と言っても過言ではないザッポスは、具体的に何をしているのか、またその実践を可能にしているものは何なのか。 全社員の3分の1以上がアカウントを持つ! 新入社員にはツイッターのトレーニングも 170万近いフォロワーを持つザッポスCEOトニー・シェーのアカウント@zapposだけでも先進的だ。こう書くと、ワンマン経営者の会社なのかと思う方もいるかも

  • 日経の電子新聞は成功するか失敗するか | TechWave(テックウェーブ)

    経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。報道機関のデジタル部署のほとんどは、自分たちの取り組みが成功していると考えている。だがネットユーザーの大半は日の報道機関のウェブ事業が成功しているとは考えていない。以前の記事に書いた「新聞は氷河期を迎えようする恐竜」という比喩を使えば、新聞関係者の成功の定義は「飢えをしのぐために木の実を見つけること」であるのに対し、一般ユーザーの成功の定義は「哺乳類への進化」なのだ。 「木の実を見つけること」を成功と呼ぶのであれば、日経の電子新聞事業は成功するかもしれない。だが「哺乳類への進化」を成功と呼ぶのであれば、日経の成功はこれからの取り組み方次第だと思う。これが日経の電子新聞事業に対する現時点でのわたしの感想だ。 わたしはこれまで「新聞社の電子新聞事業は間違いなく失敗する

    日経の電子新聞は成功するか失敗するか | TechWave(テックウェーブ)