タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (5)

  • 若手エンジニアたった1人のメーカー経営(前編)

    ビーサイズ(Bsize)は、神奈川県小田原市にある家電メーカーだ。同社が開発・販売する製品が、LEDデスクライト「STROKE(ストローク)」(2011年12月27日に発売)。既に、独「red dot design award 2012」「2011年度 グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD)」も受賞した。 STROKEのキャッチコピーは、「最高の光、最小の構造」。その筐体は、細いパイプ1。作業者の視界を遮らず、あまり主張しないデザインとしている。光源はLEDなので省電力で、かつ6万時間持つ。演色性のクラスは1A(平均演色評価数Raで90以上)で、自然光を忠実に再現可能だ。 ライトが照らす範囲は広角になっている(以下の写真)。周囲を広く均等に照らせるため、従来のスタンドのように、「角度を変える」「高さを変える」あるいは「置く場所を変える」といったことを考えなくてもよい。また

    若手エンジニアたった1人のメーカー経営(前編)
    thikasa
    thikasa 2012/03/16
  • ルンバ対抗の「赤い彗星」――図書館並みに静かでムダがないLGのお掃除ロボ

    LGエレクトロニクスの日法人LGエレクトロニクス・ジャパンは、静音性とリチウムイオン電池で長時間の運転を実現したお掃除ロボット「HOM-BOT2.0」を3月上旬より発売すると発表した。 LGエレクトロニクスの日法人LGエレクトロニクス・ジャパンは2012年2月21日、静音性とリチウムイオン電池で長時間の運転を実現したお掃除ロボット「HOM-BOT2.0(ホームボット2.0)」を3月上旬より発売すると発表した。ボディカラーはレッド。販売価格はオープン価格である。 体の上部と下部に搭載されたカメラセンサーで走行しながら部屋全体のイメージを解析する「デュアルアイ」を搭載。上部のカメラセンサーでは、最大毎秒30回の高速撮影で、天井と周囲の映像をワイドにとらえ正確に現在位置をマッピングする。一方、下部のカメラセンサーでは、最大で毎秒2000回という超高速撮影によって移動距離を精密に測り、同時に

    ルンバ対抗の「赤い彗星」――図書館並みに静かでムダがないLGのお掃除ロボ
    thikasa
    thikasa 2012/02/23
  • ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!

    ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!:CEATEC 2011(1/2 ページ) CEATEC JAPAN 2011、米iRobot社の日総代理店を務めるセールス・オンデマンドのブースでは2011年10月7日発売の新製品「ルンバ 700シリーズ」の他、iRobot社が手掛ける各種ロボットが展示された。その模様を多数の写真でお届けする。 ――2011年10月4日に開幕した「CEATEC JAPAN 2011」の会場で、お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」の最新モデル「ルンバ 700シリーズ」が披露された。ルンバ 700シリーズは、2011年10月7日発売の新製品。CEATEC会場では、会期初日(10月4日)から一般公開され、いち早く実物に触れることができた(参考記事)。 CEATECに出展したのは、開発元の米iRobot社の日総代理店を務めるセ

    ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!
    thikasa
    thikasa 2011/10/08
  • 超急速充電器が登場、わずか3分で50%充電可能

    EVの充電時間を短くする取り組みが進んでいる。JFEエンジニアリングは、超急速充電器を開発、8分間で80%の充電に成功した。充電器内に二次電池を内蔵することで実現した。 鋼構造物の設計製造やエネルギーシステム関連のエンジニアリング企業であるJFEエンジニアリングは、2011年9月28日、電気自動車(EV)を数分で充電できる超急速充電器「Super RAPIDAS」を開発し、実証実験に成功した(図1)。 3分間でEVが搭載する電池容量の50%を充電でき、8分間で80%に達するという。従来の急速充電器を使うと電池容量の80%を充電するには30分を要していた。つまり、Super RAPIDASを使うと約4分の1の時間で充電できることになる。 図1 超急速充電中の様子 Super RAPIDAS充電スタンド(図左)からEVに充電しているところ。国内で広く普及しているCHAdeMO方式の急速充電器と

    超急速充電器が登場、わずか3分で50%充電可能
    thikasa
    thikasa 2011/10/02
  • 小学3年生が3次元CADでモノづくりしてみた

    小学3年生が3次元CADでモノづくりしてみた:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(7)(1/3 ページ) いつの間にか夏休みも過ぎてしまいました。いえ、正確には私のではなくて子どものですが。私の夏休みは、新しい3次元CADのの執筆もあり、ほとんどありませんでした。いえ、そんなことはどうでも良いのですが……、夏休みといえば「自由研究」とか「工作」ですね。子どもの頃、そのネタを見つけるのに苦労した覚えがあります。 で、小学校3年生の私の娘ですが、8月の初旬に様子を見ていたところ、まだはっきりとしたネタがない様子。そこでまず、鉄道博物館に連れていったら、ちょうどそこで簡単な工作教室をやっていたので、やらせてみました。出来はそれほど悪いものではありませんでしたが、やはり「出来合いの木工キットをお手軽に組み立てただけ」といったところだったので、父親としてはもう一声欲しいと思ったのです

    小学3年生が3次元CADでモノづくりしてみた
    thikasa
    thikasa 2011/09/22
  • 1