タグ

円城塔に関するthimuraのブックマーク (6)

  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 自然現象としての言語・自然現象としての物書き――円城塔「Boy’s Surface」がすごい - 誰が得するんだよこの書評

    先の芥川賞でこれを評価するのしないので意見が真っ二つに割れたのは、円城塔「これはペンです」でした。 文壇はいまや円城党と反円城党の二大政党制に移行しているといっても過言ではないでしょう。*1 なぜ円城塔はそこまで受け入れがたいのでしょうか。あるいはなぜ一部で熱烈に支持されているのでしょうか。それは彼が自然現象としての物書きたらんとしているからです。 もともと円城塔は作家になる気なんかさらさらなく、現に生活のために書いてると公言しています。というのも、彼は東大の院で物理学を研究していた研究者だったのです。しかも研究テーマは言語でした。人間という自然現象が言語を扱えている以上、人間以外の構造においても自ずから言語を発するような、そうした初期設定はあるのではないか、ということを探求していたのです。 たぶんこうした視点が、文壇において受け入れがたい原因なのでしょう。いわゆる「文学」においては人間の

    自然現象としての言語・自然現象としての物書き――円城塔「Boy’s Surface」がすごい - 誰が得するんだよこの書評
  • 円城塔さんによる、自作への「芥川賞選評」についてのTw

    (第145回芥川賞・直木賞講評 2011.7.18 07:03 産経新聞 http://j.mp/r084gA ) 円城作品の評価は二分した。高く買う委員がいる一方、「(純文学が対象の)芥川賞の範疇ではない」との意見や、知識の間違いを指摘する委員もおり、得票は限られたものに。 今回は東日大震災後、初の選考会。震災が選考に与えた影響については、山田さんは「まったくない。芥川賞に関して即座に何かをするものではないという認識は委員の皆さんにあったと思う」と説明した。(磨井慎吾)」 村上龍_RVR @rvr_ryugenhigo 『サイエンスフィクション的な要素があったり、通常の物語とは違う文学世界をつくるときに、そういったディテールで間違うと、決定的だって言ったんですよ。』 村上龍RVR龍言飛語 今回は第145回芥川賞についてです。明日更新予定です。 http://t.co/ncbHGwa

    円城塔さんによる、自作への「芥川賞選評」についてのTw
  • 芥川賞-選評の概要-第145回

    平成23年/2011年上半期  (平成23年/2011年7月14日決定発表/『文藝春秋』平成23年/2011年9月号選評掲載)

  • 円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」 - tukinoha’s blog

    http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822 最近初めて読みましたが、傑作ですね。ポスドク問題の「救いのなさ」を、元当事者の視点から鋭く切り取ったエッセイです。ポスドク人、大学、行政、社会の無理解、そのどれかに責任を押しつけて済むような単純な話ではなく、深刻な構造的な問題であるということがよくわかります。 「良い研究ができれば気分の問題などは関係なくなる」 確かに一つの真理であるが、残念ながらこれは気分の問題などではない。 「自分の若い頃はそれは大変な苦労をしたものだ」 一円あればタクシーで東京中を走り回れた時代の話などは誰も聞いていないのだし、そもそも何の関係もない。 今の大学はただ常識的に生き続けることさえ困難な体制に移行しつつある。ただ、生き延びられる人が生きて研究を続けられることを祈るだけだ。多分、この言も定年までの任期を持つスタッフの方々の心には響

    円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」 - tukinoha’s blog
  • RVR 芥川賞、受賞作はなし HD MSN ビデオ

    thimura
    thimura 2011/09/16
    村上龍氏が「これはペンです」のDNA についての記述が間違っていると指摘しているビデオ。どのように間違っていると思ったかについては触れていない。
  • 1