2018年12月21日のブックマーク (2件)

  • 米アップル、ドイツで一部iPhone販売差し止め クアルコムとの特許問題で

    [ミュンヘン/サンフランシスコ 20日 ロイター] - 米アップルAAPL.Oは20日、ドイツの裁判所がアップルが米半導体大手クアルコムQCOM.Oが保有するハードウエア特許に違反しているとの判断を下したことを受け、上告するまでの間、一部iPhone機種の独国内の直営店での販売を差し止めることを明らかにした。 独裁判所は特許違反により、特定の部品が搭載されている一部iPhoneは国内で販売できないと判断。ただ判事によると、今回の判断はアップルが上告すれば直ちに発効しないほか、クアルコムが同判断の施行を求める手続きを開始するには、6億6840万ユーロ(7億6500万ドル)の保証金を差し入れる必要がある。 アップルは声明で、「こうした判断が示されたことは遺憾であり、アップルは上告する」と表明。「iPhoneのすべての機種は携帯電話キャリアと再販業者を通してドイツ国内4300カ所で引き続き入手可

    米アップル、ドイツで一部iPhone販売差し止め クアルコムとの特許問題で
    thinktaro
    thinktaro 2018/12/21
    ドイツは中国に付いたか。
  • またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい

    またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい2018.12.20 18:3014,023 mayumine 終わりもグダグダ…。 Facebookにとって2018年は、個人情報流出などの問題でいろいろありすぎてわけがわからない状態ですが、年の瀬にまた最悪なニュースが飛び込んできました。 150社以上にデータ閲覧を許可?The New York Timesが現地時間で12月18日に報じた内容によると、150社以上の企業にユーザーの個人情報の共有を許可していたとのことです。しかも、ユーザー同士のプライベートメッセージへのアクセスも含まれていたらしい…。 Facebookは、NetflixとSpotifyに対してユーザー同士のプライベートメッセージを読めるようにしていて、さらにMicrosoftAmazon、ソニーといった、巨大テック企業に対しても

    またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい