タグ

2017年9月30日のブックマーク (4件)

  • 【悲報】意識高い女に大人気のブランド「ジョンマスターオーガニック」、全部嘘だったwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/27(水) 18:57:51.02 ID:+FlV5xewa ジョンマスターシャンプーや他製品ほぼ全部、成分おお嘘で大量リコール ノンシリコン→シリコン オーガニック→オーガニックではない 安い洗浄剤無配合→実はそれがメイン 表示にわざと書かない公式でもこそこそ 公式ツイッターに文句を言うと問答無用でブロック これ他にもやらかしてるやろ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/27(水) 18:58:14.03 ID:+FlV5xewa 公式もツイッターもこそこそ隠してるらしいから有名にしたるぞ 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/27(水) 18:58:39.26 ID:+FlV5xewa ちなみに送り返しても、戻ってくる新しいのは中身同じやぞ 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/27

    【悲報】意識高い女に大人気のブランド「ジョンマスターオーガニック」、全部嘘だったwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー
  • これが世界最速のeスポーツだ! REALFORCE主催のタイピング日本一決定戦がすごかった【TGS2017】 - ファミ通.com

    お気づきかと思うが、ビッグタイトルの中にしれっと“タイピング”を混ぜた。タイピングの日一を決める大会“REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2017”がすごかったのだ。僕は興奮で震えた。 これはeスポーツだ。派手な演出をしなくても、プロゲーマーがいなくても、高額賞金がなくても、間違いなくeスポーツだったのである。 『Overwatch』や『PUBG』と同等の人気かもしれない 大会の主催は、自動車部品や空調機器などを製造する東プレ。代表的な製品として高品質キーボード“REALFORCE”シリーズがあり、データ入力の専門家や文筆業、PCゲーマーから愛されている。 東京ゲームショウ2017ではゲーミングキーボード『REALFORCE RGB』を中心にブースを出展。オンラインでタイピング大会の予選が行われ、最終日の2017年9月24日に決勝トーナメントが開催されたというわ

    これが世界最速のeスポーツだ! REALFORCE主催のタイピング日本一決定戦がすごかった【TGS2017】 - ファミ通.com
  • ニンテンドースイッチ独占ゴルフRPG『ゴルフストーリー』海外にて先行発売。一部メディアは『MOTHER』を引き合いに出し称賛 - AUTOMATON

    Golf Story(ゴルフストーリー)』を発売した。『ゴルフストーリー』はニンテンドー独占タイトルとして発表された「ゴルフ」と「RPG」を組み合わせた作品だ。主人公となるのはゴルフ好きの青年。クラブにてコーチから指導を受けていたものの、チャンスをもらえず引退を促されてしまう。夢を諦めきれない主人公は、自分の力でプロゴルファーになることを決意する。 フィールドを探索してアイテムを入手し、ゴルフすることで人々の悩みを解決し、主人公を成長させていくというのが作の基的な流れだ。ゴルフゲームはゴルフパートとアドベンチャーパートにはっきりと分かれていることが多いが、『ゴルフストーリー』においてはその境界は曖昧だ。 その大きな特徴としては、どこでもゴルフができるというシステムがある。プレイヤーはフィールドのどこででもゴルフをおこなえる。ボールをホール以外の目的でゴルフすることもあるといい、こうした

    ニンテンドースイッチ独占ゴルフRPG『ゴルフストーリー』海外にて先行発売。一部メディアは『MOTHER』を引き合いに出し称賛 - AUTOMATON
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決