タグ

2020年4月14日のブックマーク (6件)

  • 俺の括約筋が緊急事態宣言を発表

    緊急事態宣言からこちら、しばらく在宅勤務だったのですが、ハンコ押すために久しぶりに出社したわけですよ。 電車で40分位かかるところに通勤してるのですが、割と早め、6時半くらいに家を出て、電車に乗っているところお腹の調子が悪くなってきたわけです。 さぁどうしようかと思案したのですが、はじめは目的の駅のコンビニのトイレを使わせてもらおうと思ったのです。そこのトイレは比較的きれいでウォシュレットも完備されていまして。 ところが、目的の駅の二つ手前から急激にお腹が急降下しまして、これはいよいよもたないぞと。そこで一つ手前の駅で降りてトイレに向かうことを決めました。 電車を降り、股をもじもじさせながら、さぁもう肛門の扉をノックされているぞと、階段を降りてトイレに向かいました。 空いていない。 もうこの時分には余裕がありませんので、次の電車を待つ余裕はありませんでした。そこで機転を効かせ、駅前のコンビ

    俺の括約筋が緊急事態宣言を発表
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    子どもの頃のうんこ漏らしなんてとんでもない指弾を受けるんだけども、大人になると王蟲もそりゃ心開くわみたいないたわりと友愛に溢れた対応になるよね。何だろうかこの違いは。
  • 阪大病院、防護服足りずポリ袋で代用 雨がっぱも入手難:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    阪大病院、防護服足りずポリ袋で代用 雨がっぱも入手難:朝日新聞デジタル
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    大戦のときの竹槍はどっちかっつーと精神論的な意味合いだったけど、現代に至ってマジで竹槍で戦えという事態に…あかん。
  • 600人近い乗組員が感染確認の米空母 初の死者 新型コロナ | NHKニュース

    アメリカ海軍は13日、声明を発表し、600人近い乗組員が新型コロナウイルスに感染したことが確認されている原子力空母「セオドア・ルーズベルト」で、初の死者が出たことを明らかにしました。 およそ5000人を乗せた「セオドア・ルーズベルト」ではこれまでに乗組員585人の感染が確認されていますが、死者が出たのは初めてです。 「セオドア・ルーズベルト」をめぐっては、艦長が新型コロナウイルスの感染拡大への緊急措置を求める軍の上層部への書簡を外部に漏えいさせたなどとして解任されたあと、艦長を解任した海軍トップが議会からの批判を受けて辞任するなど、混乱が続いています。 一方、アメリカ海軍は13日、中東への派遣を終えてアメリカの母港に向かっていた原子力空母「ハリー・トルーマン」について、帰還を中止し、洋上での展開を続けることを明らかにしました。その理由について海軍は、空母の船内に新型コロナウイルスが持ち込ま

    600人近い乗組員が感染確認の米空母 初の死者 新型コロナ | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    空母がおうちに帰れないという…
  • 新型コロナ「新型インフルの10倍致命的 措置解除は慎重に」 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界で感染が広がる新型コロナウイルスについて、「新型インフルエンザの10倍致命的であり、感染拡大防止の措置の解除はゆっくり行われなければならない」と述べ、各国が導入している外出制限などの措置の解除は慎重に行う必要があるという考えを示しました。 WHOのテドロス事務局長は13日、スイスのジュネーブの部で定例の記者会見を行い、新型コロナウイルスについて、「感染が広がるスピードがとても速い一方で、速度が落ちるのはかなりゆっくりだ」と述べ、感染がピークに達したあと、同じ速さで感染者が減ることはないという見方を示しました。 そのうえで、「2009年の新型インフルエンザの10倍致命的であり、感染拡大防止の措置の解除はゆっくり行われなければならない」と述べ、各国が導入している外出制限などの措置を解除する場合は一度にすべて行うのではなく、ゆっくりと慎重に行う必要

    新型コロナ「新型インフルの10倍致命的 措置解除は慎重に」 | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    この調子だとイベント関係とかほんとまともに開催できねえな…
  • 中国の軍事的挑発に「極めてけしからん」と河野防衛相

    河野太郎防衛相は13日、東京都内で講演し、新型コロナウイルスの感染が拡大する中で軍事的挑発行為を続けている中国について「極めてけしからんと思っている」と強く批判した。「感染拡大の中でも中国が南西諸島に軍事的な圧力をかけ続けていることを、国民にはしっかり認識していただきたい」と述べた。 今年1~3月、航空自衛隊機は領空侵犯の恐れがある中国機に対して152回の緊急発進(スクランブル)を実施。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域では中国公船がほぼ毎日航行している。河野氏は講演でこうした現状を紹介し、国内外への情報発信に力を入れる考えを示した。 防衛省統合幕僚監部は3月以降、一定期間ごとにまとめていたスクランブルの発表を原則翌日にツイッターで公表するようになった。尖閣周辺での中国公船の航行についても、所管する海上保安庁と情報発信のあり方を協議する方針。

    中国の軍事的挑発に「極めてけしからん」と河野防衛相
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    非常時の即応力を試してるとは思うが、大概にせえよと思う。
  • NY州「最悪脱した」と知事 コロナ死者、1万人超える

    米ニューヨーク市で、マスクとイースター(復活祭)の飾りを着けて市内を歩く人(2020年4月12日撮影)。(c)Kena Betancur / AFP 【4月14日 AFP】(更新)米国での新型コロナウイルス流行の中心地となっているニューヨーク州のアンドルー・クオモ(Andrew Cuomo)知事は13日、州内のウイルスによる死者が1万人を超えたと発表した一方で、同州での状況は「最悪の状況を脱した」と述べた。 同州では過去24時間で671人が死亡し、累計死者数は1万56人に増加。1日の死者数は今月5日以降で最低となった。 クオモ氏は記者会見で、感染患者の入院と人工呼吸器装着の件数がいずれも下がっていることから、流行状況が変動の少ない時期に達したことが示唆されると説明。「正常化への道を進み始められる状況になった」とし、経済活動の段階的再開に向けた計画の策定を進めていることを明らかにした。(c)

    NY州「最悪脱した」と知事 コロナ死者、1万人超える
    thirty206
    thirty206 2020/04/14
    なんだこの写真…イースターの飾りらしいが…w