タグ

花王不買運動に関するthirtyone_cherryboyのブックマーク (2)

  • 花王不買運動が効果出ているかも 31%→26%↓ :ハムスター速報

    花王不買運動が効果出ているかも 31%→26%↓  Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:59:55.62 ID:W1Kiwlm/0 ?PLT(12000) ポイント特典 POSデータ (日経テレコン21 マーケティング版) POSデータで洗濯用洗剤類の上位20商品 7/4-7/10  28% 7/11-7/17 25.7% ▼花王第2四半期売上げ4%アップ大販促キャンペーン開始▼ 7/18-7/24 31.6% 7/25-7/31 31.5% 8/1-8/7  31.2%  ▽∨↓不買運動開始↓▽ 8/6-8/14  30.3% 8/15-8/21 28.2% 8/22-8/28 31.14% 8/29-9/4  30.72% 9/5-9/11  28.21% 9/12-9/18 

    thirtyone_cherryboy
    thirtyone_cherryboy 2011/09/25
    「かも」っつってんのにムキになってるやつwwwww / 「かも」っつってんのに本気にしてるやつwwwww / 祭りは中にいると面白くて、外にいると反抗したくなる。文化祭の法則。
  • 「花王」を生け贄にして何がおもしろいのか - ガジェット通信

    Tweet Check 高岡蒼甫さんがツイッターでフジテレビの韓流ドラマ重視を批判が、いつのまにかネット上でのフジテレビ批判になり、さらに批判の対象がフジテレビのスポンサー企業にまで飛び火している。きっかけとなる事柄があり(A)、それがネットで徹底批判され(B)、「不買運動」(C)にまで行き着いたわけだが、筆者にはこの「B」から「C」にいたる過程に、不気味な飛躍があるように思える。 高岡さんのフジテレビ批判が上記でいう「A」であり、その批判にネット上で同調する人が数多く現れ、フジテレビがネットで徹底的に批判される、すなわち上記でいう「B」となるようなことは、よくある話である。だが、フジテレビに対する徹底批判(B)が、同局のスポンサー企業である「花王」に転化し、花王製品の不買運動になっていく過程には、どうしても納得いかない不気味な点がある。何が不気味なのか。 第一に、多々ある同局のスポンサー

    thirtyone_cherryboy
    thirtyone_cherryboy 2011/08/14
    国士様たちは面白がるんじゃなくて本気だと思うぜ・・・。花王に向くように仕掛けた人は居るんだろうけど。 / あ、僕は面白がってます。広告費削って商品安くしろ
  • 1