ブックマーク / news.nicovideo.jp (4)

  • 「まどマギを見ると血がたぎる」 漫画原作の巨匠・小池一夫が"魔法少女モノ"に挑戦

    漫画原作の巨匠・小池一夫氏がキャラクター論を講義する「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」の第5講が2011年11月6日、ニコニコ生放送で放送された。「『魔法少女まどか☆マギカ』を見ると血がたぎる」と同作品を絶賛する小池氏は、75歳にして魔法少女モノの原作に挑戦することを明かした。 今回の講義は『精霊使い』『レッツ☆ラグーン』などの作品で知られる漫画家・イラストレーターの岡崎武士氏をゲストに迎えて行われた。岡崎氏は小池氏の直弟子であるさくまあきら氏の弟子で、小池氏の孫弟子にあたり、小池氏の主宰する劇画村塾で作画の講師を務めていたという。 小池氏は『魔法少女 三満月美々(みみつきみみ)のQED』というタイトルの作品でいわゆる「魔法少女モノ」の原作に挑戦するという。前回の講義「小池一夫のニコニコキャラクター塾!~実践篇~」で「まどか☆マギカ論」を語ったところ、書いてみないかという話がきて、実際

    「まどマギを見ると血がたぎる」 漫画原作の巨匠・小池一夫が"魔法少女モノ"に挑戦
  • 「エクセル♥サーガ」最終巻50P加筆で雑誌と違う最終回

  • 戦艦大和部品で新エネルギー=反射板、「太陽炉」に転用―東北大教授ら研究・宮崎 | ニコニコニュース

    東北大などが取り組む新エネルギー研究の一環として、太陽光を集めて熱を利用する「太陽炉」が宮崎県日向市の同大施設に完成し、このほど報道陣に公開された。光を集める鏡は、旧日海軍を象徴する戦艦大和の探照灯用に製造された反射板。研究グループの小浜泰昭・東北大教授は「戦後約70年を経て活用できるのは感慨深い」と話す。 同大などはマグネシウムの化学反応による新燃料電池を開発中。太陽炉を使い1200度以上で反応後の酸化マグネシウムを熱し、還元させてマグネシウムを再利用する計画だ。

    thirtystpND
    thirtystpND 2011/10/23
    大和+反射板なんて聞いたら反射衛星砲を連想するしかないじゃないかw
  • 別所線の平和はわたしが守る! 上田電鉄別所線存続支援キャラは魔法少女 | ニコニコニュース

    別所線を存続支援するため上田市職員有志により結成された上田市アイプロジェクトが運営するWebサイト「別所線にのろう!」に、美少女キャラクターが誕生した。その名も「北条まどか」。鎌倉時代に塩田平に拠点を置いた北条氏の子孫で、別所線で通学する16歳という設定。魔法が使える。【拡大画像や他の画像】 別所線は、上田駅から別所温泉駅までの約11.6キロの鉄道路線。財政難から存続が危ぶまれており、同線への関心を高めるために上田市在住のイラストレーター・マンガ家の宙花(そらはな)こよりさんがデザイン。先日公開された。 北条まどかは、2005年に別所線存続支援キャラクターとして「別所線きっず!」の1人として登場。のちに「別所線きっず!ものがたり」として作曲家の桐原冬夜さんの手によりWeb絵が製作された。今回公開されたものは、新たに設定が追加され、6年の歳月を経て成長した姿となる。 基コンセプトは、「元

    thirtystpND
    thirtystpND 2011/10/11
    魔法少女のまどかさんは一応こっちの方が先なのか
  • 1