タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

営業に関するthomasfloorのブックマーク (2)

  • BLOG「芦田の毎日」: 予備校営業が突然家にやって来た ― リビングの家族の顛末

    予備校営業が突然家にやって来た ― リビングの家族の顛末 2003年03月08日 今日(3月7日金曜日)も一日が10分くらいの忙しい一日だった(10分というのは誇張でも何でもない)。朝6:30に朝を取ったまま、一日中事もせず、22:20くらいにテラハウスを出た。その間、会議が三つ。レポートが一つ。テラハウスICAの広告原稿が三つ。NIKKEI NET取材記事の校正が一件。麗澤大学教授一行が2時間の商談。武蔵大学教授一行の2時間の契約話が一件。オリコとの電子決済の契約話に一時間。コンビニ決済の業者との商談が一件1時間。テラハウスの来期カリキュラムとテラハウスパンフレット作成の打ち合わせ。あっという間に22:00。もうこの時間になると目が見えなくなり始める。ところがこれだけ目がくぼんでパンダみたいになっているのに、それに事も昼夜抜いているのに、お腹だけはくぼまない、痩せない。どういうこと

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/05/14
    最初はこんなこともあるなぁと思い、後半でこんなことあるの?と思った。
  • 営業の資質で一番大切なのはヒアリング能力 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    最初に、一つ質問してみましょう。「優秀な営業担当者」というと、皆さんはどんな人をイメージされますか? こう問うと、恐らく多くの人が「弁舌さわやかでプレゼンテーション能力にたけ、どんな質問にもよどみなく答え‥‥」といった人物像を思い浮かべるのではないでしょうか。答は「違います」。実はそういう人は、あまり物を売ることができません。 わたしとて、営業担当者にとって弁舌の才など不要とは言わない。しかしそれ「だけ」でお客様は購入に至らない。能弁であることと営業担当者として優秀であることとは、イコールではない。とつ弁でも優秀な成績を上げる人はいます。 では、営業担当者にとって一番大切な資質とは何か。ヒアリングの能力です。このお客様は何を求めているのか。どういうことに不便を感じているのか。こうしたことを敏感にキャッチして、解決策(自社の商品やサービスなど)をご提案する。それができれば物は売れる。「商

  • 1