2023年1月8日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/yousayblah/status/1611490847396335616

    https://twitter.com/yousayblah/status/1611490847396335616
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    残念ながら、お前らのひろゆきも乗っかっちゃってますよ https://twitter.com/hirox246/status/1611625363087716353 あとお前らのゴンも https://mobile.twitter.com/bakanihakaten35/status/1611530543992303617
  • モキュメンタリー好きが供給不足でマニアックな方走り出した。

    モキュメンタリーとは?モキュメンタリーってのは、フェイクのドキュメンタリーのこと。 もっと言えば、「やらせのドキュメンタリー」。 一般的には、『ガチンコファイトクラブ』とか、『川口浩探検隊』みたいなやつ。 何がいいのか増田は、『ほんとうにあった呪いのビデオ』みたいなシリーズが好きだ。 最初は、「旅行しても、現地のマニアックなところとか見れないからな〜こういうので旅番組代わりにみるか〜」みたいなハマりかただった。 しかし、次第に、「フィクションで他人の生活を覗く、普段の生活の中で異常なことが起こる」のが面白くなった。 そういえば、『ガチンコファイトクラブ』とかも、面白いからなあ〜。と。 そうなんだよね、「やらせ」って叩かれるけど、日人好きなんだよなあ。 モキュメンタリーの王道『ブレアウィッチプロジェクト』とか『REC』とか、王道は見まくった。 ホラーだけでなく、コメディ系もモキュメンタリー

    モキュメンタリー好きが供給不足でマニアックな方走り出した。
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    河瀨直美の東京五輪
  • 新年サイゼリヤ初めで先に店に着いてる人へ送ったLINEの内容が強かった「実に効率的」「常連なら覚えている?」

    更新日:1月6日20時56分

    新年サイゼリヤ初めで先に店に着いてる人へ送ったLINEの内容が強かった「実に効率的」「常連なら覚えている?」
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    この流れでタバコの話が出てこないところがはてブだよなあと感じる
  • 増田とはてブと承認欲求

    私は承認欲求欲しさにブコメや増田をやってるわけではないです。 たまーに好きなことを匿名で書き散らすために増田を利用するんだけど、年末にたまたまその一つがウケて、3桁ブクマぐらいつきました。 承認欲求欲しさにやってるわけではないとは言え、承認されて嬉しくないわけもなく。 ブコメだって星が付けば多少は嬉しいところ、その増田についたブコメや、そのそれぞれが得たスターが全部自分のもののように感じられまして、一日ぐらいはゴキゲンで過ごすことができました。 その時に思い出したのが、自分のブコメが人気コメに出ないとはてなに問い合わせ、回答に納得がいかないとそのやり取りのメールを増田に載せた方のことです。 ならば、自分で記事を書けばいいのに。 「似たようなことを書いているのにあいつだけ人気コメに上がる」とか、「あんな言葉でも人気コメに載るのか」なんて考えなくても、自分の好きなことを好きなように書けばいいん

    増田とはてブと承認欲求
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    熊?の顔文字つけてまで建設的コメントに見せようとしている人達はある種のフィルターとして機能して大変有益だった
  • https://twitter.com/luluganbare/status/1611649532470910976

    https://twitter.com/luluganbare/status/1611649532470910976
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    この人この先どういうキャラ付けでやってくのだろう。生稲みたいに喋らない神輿か、杉田みたいな保守か、小野みたいなオタクか
  • 共産党にはがっかりした

    20年ほど前に投票権を得てから、基自民以外に投票してきた。 誰もがその人なりの考えや立場、状況、生活時間における有限の検討リソース量等に基づいて その人なりに重視する政策基姿勢なんかを勘案し(なんとかの方が大事と言い出したらキリがないので)、投票行動をしていると思うが、 私の場合は、個人的属性として並の収入があろうと、社会全体の経済の発展には再配分政策が大事だと思うことが多かったので、そうなると自民以外に投票することになる。 その中には共産党および擁立候補に投票したことも多数あった(毎回比例と小選挙区両方共産に入れるほどのガチではないので、まあ左寄り無党派層ぐらいの自己認識)。 一方、アニメや美少女モノなんかも好きで(いまは既婚者になってそうでもないが、昔は特に)お世話になったので、 その点でも、昔は共産党の方が表現の自由を尊重し(それ以外の理由もあるだろうが)、 概ね非実在云々に基

    共産党にはがっかりした
    thongirl
    thongirl 2023/01/08
    はてブ民の大好きな「中途半端に人助けをすると逆に恨まれる」論の「裏切られたと感じ恨みを持つようになった側」の意見として聴きたい。はてブ世論は逆恨みされた側の心情で語りがちだからね