タグ

3.11に関するthousandportのブックマーク (2)

  • 3.11復興特集~復興の今、そしてこれから~ | 首相官邸ホームページ

    ■天皇陛下おことば 日、東日大震災から二周年を迎えるに当たり、ここに一同と共に、震災によりかけがえのない命を失われた多くの人々とその遺族に対し、改めて深く哀悼の意を表します。 二年前の今日、東日を襲った巨大地震とそれに伴う大津波により、二万人を超す死者、行方不明者が生じました。震災後に訪れた被災地では、永年にわたって人々が築いてきたふるさとが痛々しく破壊されており、被災者の悲しみはいかばかりかと察せられました。一方、この厳しい状況の中、被災地で、また、それぞれの避難の地で、気丈に困難に耐え、日々生活している被災者の姿には、常に深く心を打たれ、この人々のことを、私どもはこれからも常に見守り、この苦しみを、少しでも分かち合っていくことが大切だとの思いを新たにしています。 この度の大震災に際して、厳しい環境の下、専心救援活動に当たった自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体

    3.11復興特集~復興の今、そしてこれから~ | 首相官邸ホームページ
    thousandport
    thousandport 2013/03/24
    だいぶ網羅的にまとまっていますね。
  • 河北新報 東北のニュース/石巻、津波死亡・行方不明者 3分の2が自宅で被災

    石巻、津波死亡・行方不明者 3分の2が自宅で被災 東日大震災の犠牲者が最も多かった宮城県石巻市で、津波による死亡・行方不明の3分の2が、自宅で被災したとみられることが、土木学会津波避難調査小委員会の三上卓幹事長らのグループの調査で明らかになった。体が不自由だったり、迎えを待っていたりして自宅から逃げられなかった人は全体の2割に達した。  市の震災時の犠牲者は、住民基台帳上で3592人(昨年12月末現在、行方不明者を含む)。グループは犠牲者の家族や近隣住民へのアンケートと聞き取りを2011年11月に始め、死亡時の居場所や津波到達直前の行動について、812人の状況を把握した=グラフ=。  このうち自宅で被災した犠牲者は65.9%に上った。自宅にいた理由は「逃げなかった」が調査対象全体の34.5%。「体が不自由か付き添いで自宅にいた」は15.4%、「自宅で迎えを待っていた」は5.4%と、何ら

  • 1