タグ

docomoとデザインに関するthree_beeのブックマーク (2)

  • Clarendon — 力強くて見やすいスラブセリフ書体 – フォントブログ

    Clarendonとは? Clarendon(クラレンドン)とは1845年に世に出たスラブセリフ体の代表格書体です。スラブセリフ体とは書体のジャンルの1つで、別名Egyptian(エジプシャン)とも呼ばれています。 セリフ体を力強く肉付けしたようなデザインで、その存在感から新聞やポスターなど見出しのデザインによく使われることが多く、ソニーやタミヤ、ホンダなどのロゴにもClarendon風の書体が使われています。採用されなかった東京オリンピック2020のロゴにも使われていましたね。どことなく古い印象があるかもしれませんが、現代においても媒体問わず頻繁に使われています。 Clarendonを使うには? Clarendonは歴史ある書体のため、様々なブランドからClarendonフォントがリリースされて、ウエイト(太さ)やスタイルの展開もそれぞれ異なります。デザインにおいても細部の処理が微妙に異

    Clarendon — 力強くて見やすいスラブセリフ書体 – フォントブログ
  • 「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO

    「デザイン = かっこ良くすること」だとは限らない。 デザインとは? 設計 複雑な問題を整理して解決すること わりとエンジニアリングに近い 文章を書く練習をすれば読みやすい文章を掛けるようになるのと同様に、勉強すれば人を困惑させないデザインは作れる。 ヒューマンインターフェースの原則 インターフェース = 接点、境界面、接触面、接合面、仲立ち、橋渡し ヒューマンインターフェース = 人とモノをつなぐもの ヒューマンインターフェースの原則 = アプリがユーザーとコミュニケーションをする時の原則 1.必然性のあるビジュアル 機能と外見が調和しているか? TPOにあわせた格好をさせる ユーザーとコミュニケーションを取る ドレスコードみたいなもの(例:ゲーム:楽しく、ツール:信頼性ありそうな) 機能に最適な外見を与えることで... 使い方がつたわる。 とっつきやすくなる 2.一貫性 アプリ全体でル

    「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO
  • 1