2018年12月11日のブックマーク (14件)

  • 普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---Beating the Averages

    普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages--- 著者:Paul Graham Copyright 2001 by Paul Graham これは、Paul Graham: Beating the Averages を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2001 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/avg.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> 文中、Eric Raymondの "How to bec

    普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---Beating the Averages
    threetea0407
    threetea0407 2018/12/11
    「Lispはソフトウェアを素早く書くのに 良い言語だ。そしてサーバーベースのアプリケーションはその利点を増幅する。 完成したらすぐにリリースできるからだ。 」
  • ものつくりのセンス ---Taste for Makers---

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers--- Paul Graham, February 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Taste for Makers を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/taste.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers---
  • Design and Research

    デザインとリサーチ ---Design and Research--- Paul Graham, January 2003. Copyright 2003 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Design and Research を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2003 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/desres.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が

    Design and Research
    threetea0407
    threetea0407 2018/12/11
    「C、Lisp、Smalltalkはデザイナーが自分で使うために作られた。 Cobol、Ada、Javaは他人が使うために作られた。」
  • 求人に書いてあることと違うことをさせる株式会社アイビス

    株式会社アイビスは、お絵描きアプリのアイビスペイント出しています。 私は、株式会社アイビスで2年ほど働いていましたが、精神的肉体的に社会復帰できなくなってしまったので退職しました。 理由は2つあります。 1つ目は、営業の人が案件とエンジニア技術力を考えないで、プロジェクトに任命させることです。 私は、言語としては、C++を基的に触っていましたが、営業の方から案件がないからGo言語でもいい?というか、それしかないからお願い、と頼まれました。案件は水ものだししょうがないよねと、営業の方自信が自分にいいきかけせている感じでした。それでプロジェクトに入りましたが、現場ではめちゃくちゃ怒られる毎日でした。そもそものお作法(変数の型宣言が後置である)も知らないからです。 このことでプロジェクトに合っていないと営業の人に言って離任を申し出ますが、うちではみんなこんな感じだから我慢してと言われるだけで

    求人に書いてあることと違うことをさせる株式会社アイビス
    threetea0407
    threetea0407 2018/12/11
    C++でモバイルアプリ…?
  • TSUNAMI氏によるジェンダー法学会での殺人予告 - 日対研(跡地)

    ジェンダー法学会での殺人予告とも取れる発言が行われる 2018年12月1・2日に立正大学にてジェンダー法学会が開催されました。同学会2日目のシンポジウムにおいて、MeTooと称して不規則発言・演説が行われました。詳細は以下に挙げたリンク先でご確認頂けます。 ジェンダー法学会での#metooの内容 には、具体名を出した男性宅に刃物を持って押しかける、手帳持ちだから警察は怖くない等もありました。内容を事前に知りながら止めもせず、発言を制止しないどころか、適切なタイミングと言ってしまうのは、極めて非常識だと思います。 https://t.co/etC4xJZ78h — 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) December 8, 2018 山口貴士弁護士によると、不規則発言・演説の内容は「具体名を出した男性宅に刃物を持って押しかける、手帳持ち*1だから警察は怖く

    TSUNAMI氏によるジェンダー法学会での殺人予告 - 日対研(跡地)
  • RailsGirlsKyoto9thのオーガナイザーをやったら本当に素敵な体験ができた - 桐生あんずです

    桐生あんずです。タイトル通りのお話です。 1,はじめに 2018/12/8~12/9に「RailsGirlsKyoto9th」という、女性のプログラミング初心者向けのRails勉強会を主催させていただきました! railsgirls.com 去年の3月に開催されたRailsGirlsKyoto7thでは参加者として関わらせていただきましたが、1年半の時間が経ち、今度はまさかのオーガナイザーの立場として関わらせていただくことになりました。 kiryuanzu.hatenablog.com 当に素敵な体験をさせてもらったので、色々語りたいことがあるのですが、せっかくなのでまずは今回オーガナイザーとしてどんなお仕事をしたのかをお話してから、そこから今回の良かったことや思ったことについて書かせていただきます。 ではよろしくお願いします! 2,オーガナイザーとして主にやったこと 企画立ち上げ 実は

    RailsGirlsKyoto9thのオーガナイザーをやったら本当に素敵な体験ができた - 桐生あんずです
  • 「顔を立てる」技術-大人になると「山口六平太」が面白くなるという話

    子どもの頃は美味しいと思わなかったけど、大人になると美味しくなった。 そんな経験がきっと誰にでもある。僕の場合は、ナスを美味しく感じるようになったのは10代の後半からだった。 そして、このマンガを面白く感じるようになったのは、成人した後のことだ。 「総務部総務課山口六平太」。とても地味なマンガだ。 「課長島耕作」や「サラリーマン金太郎」といったサラリーマン漫画に比べて知名度が低いため、読んだことのない人が多いと思う。 けれど、僕は声を大にして言いたい。この漫画こそ、もっともリアルなサラリーマン漫画であると。 課長島耕作はサラリーマンの基幹業務はセックスという間違った認識のもとに書かれているし、サラリーマン金太郎に至っては「サラリーマン」と「チンピラ」を間違えている感がある。 だが、山口六平太はリアルだ。この上なくリアル。劇的なドラマはなく、発生した問題をただ粛々と解消していく。 「怒って帰

    「顔を立てる」技術-大人になると「山口六平太」が面白くなるという話
  • ビットコイン、はじけたバブル 最高値の2割以下に:朝日新聞デジタル

    仮想通貨相場の下落が続いている。代表的な仮想通貨ビットコインは一時1ビットコインあたり40万円を割り込み、昨年8月以来1年4カ月ぶりの低水準となった。昨年12月の最高値200万円超の5分の1以下だ。通貨として利用されるのではなく投機対象となっているが、相次ぐ不正流出や規制強化などで逆風にさらされ、投機としてのうまみも失われつつある。 仮想通貨交換業者ビットフライヤーのデータによると、7日は前日比6%安の38万円台に下落。週明け10日はやや戻した。 1月のコインチェックでの不正流出事件後、金融庁は仮想通貨業界への規制を強化し、相場は冷え込んでいる。一時は次世代の通貨といわれたが、通常の決済ではほとんど使われず、投機目的の売買が目立った。ビットコイン相場は昨年1年間で20倍も上昇したが「バブル」ははじけた。 相場下落には別の要因も指摘される。ビットコインは、「ブロックチェーン」と呼ばれるシステ

    ビットコイン、はじけたバブル 最高値の2割以下に:朝日新聞デジタル
  • 「信用できない人」と仕事をするための3つのポイント|Career Supli

    「信用できない人」と仕事をするための3つのポイント|Career Supli
    threetea0407
    threetea0407 2018/12/11
    熊野寮の話っぽいなと思った
  • 卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ - 発声練習

    まとめ 「やったことがない」「終わりが見えない」など「わからない」ことが不安をより大きくする原因です。自分が取り扱える程度に見える化しましょう 「やったことない」ことに不安を抱くのは当たり前です。あなたが弱いわけでも、ダメなわけでもありません。不安を抱く自分を責めないようにしましょう 卒業研究を通して、あなたにとって一番役立つことは「未知」の物事に対するあなたの認識の仕方、取り組み方、そして、逃げ方について自分で知ることができるという点です。自分の新たな一面と「こんにちは」しましょう。 卒業研究は良い結果を出すことが目的ではありません。卒業研究はあるテーマに向けて一定の間、取り組み続けることが目的です。取り組み続けた結果としてうまくいかなくても、9割5分ぐらいの大学教員は卒業研究として認めます。 あなたの卒業研究に取り組むのは必ずあなた一人ですが、卒業研究に取り組むあなたに関わる人はあなた

    卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ - 発声練習
  • 本当の不安を明確に言語化すべき - 発声練習

    自分から行動ができないでご指名いただいたので。 良い点 何かに不安を感じてそれを言語化している 短い文をつらねて、小気味よく展開し、ラストを詩的にまとめて美しく仕上げている あまり良くない点 タイトル「自分から行動ができない」と文中から読み取れる自分に対する不満/不安な点が一致していない 自己卑下表現が、社会で働いている人をちょびっとバカにしている。曰く「僕は自分から何もできない、与えられたことは絶対やる。しかしそれ以上の事は一切できない。おそらく社会にでたら僕に価値はないと思う」与えられたことをちゃんとこなすことの難しさを分かっていない。 提案 もっと、思いが向くままに書き連ねて当の不安を明確にしてみたらどうか? 「自分から〜という性質をもつ行動を起こすことができない」の〜部分をよく考えてみたら良いと思う。 明確化手法の一例(GTDの収集を利用して) A4用紙6枚と筆記用具を用意する。

    本当の不安を明確に言語化すべき - 発声練習
  • 仕事のコツ:不安を覚えた段階で作業を放棄せず、不具合が出るまで進める - 発声練習

    私の所属研究室では卒業研究や修士研究に取り組んでいる学生のうち、かなりの割合で不安を覚えた段階で作業を放棄し、実際のその不安が起こり得るのかどうかを確認しない人が多い。この不安を覚えた段階で作業を放棄し、その不安について相談されても良い助言ができない。 具体的には、あるソフトウェアのコーディング中に「これではうまくいかないのではないか」と感じ、その時点で作業を放棄してしまうというような状況。うまくいかない理由がきっちり説明できるのならば、それに対して助言ができるのだけど「なんとなくうまくいかないと感じる」という百戦錬磨な達人のようなこと言われても困る。「あなたの勘は役に立つの?」と言いたい。実際にコーディングをすすめ、不具合をだした段階で相談してくれれば具体的なアドバイスが可能(もちろん、うまくいかないような部分だけ検証する部分プログラミングでOK)。 その作業を進めることで、自分や他人に

    仕事のコツ:不安を覚えた段階で作業を放棄せず、不具合が出るまで進める - 発声練習
  • やるべきことを自分が本当にやり遂げられるかを不安に感じる必要はない - 発声練習

    なぜならば、不安に思っても何にもならないので。まさに「必要はない」ものです。抑え込むか注意をそらしてください。休憩時間中は存分に堪能していただいて結構です。「やるべきことは、やるしかない。やれないならばどうしようもない。」です。 「やるべきこと」って何? 「やるべきこと」というのは、何かしらの前提の下で誰かが必ずそれをやり遂げなければならないことのことを指して言う言葉です。前提が変わらない限り、それは「やらない」という選択はありえません。「やらない」という選択がありえないからこその「やるべきこと」です。 言葉遊びだけれども、この認識が重要です。 不安によって何が変わる? 不安は悪いものではありません。不安は慎重さや謙虚さにつながり、不安に思って前提ややり方を見直すことで「やるべきこと」自体を考慮したり、やるべきことの作業効率をあげたりできます。 ですが「自分が当にやり遂げられるか」の不安

    やるべきことを自分が本当にやり遂げられるかを不安に感じる必要はない - 発声練習
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ