タグ

西荻いいとこに関するthrowSのブックマーク (7)

  • 西荻マリオブラザーズ - 本日開店

    東京に西荻窪という駅があります。この駅、前々からぼくは「西荻は…西荻はマリオなんだよ!」と言い続けていて、でも誰からも同意されたことがありません。正確には、ある条件が重なったときに西荻窪駅がスーパーマリオブラザーズみたいに見えるんですけど、その条件とは「北口の伏見通り商店街のあたりに車が一台停車し、同時に交番の横を大型車(バス含む)が通った時」です。条件がこまかい上に文字や言葉で説明してもさっぱりわからないから全く誰からも感心された事のないこの「西荻マリオの法則」ですが、今日はなんとその奇跡の瞬間を撮影することに成功しましたので、それを証拠写真として提出し皆さんの判断をあおぎたいと思います!ぼくから言わせればこの写真を見た瞬間から、西荻窪に住んでいる皆さんもそうじゃない皆さんも、もう西荻窪の駅に降り立つたびに(心の中の)マリオが大空にむかってジャンプするのが見えるはずなんです! 普段の西荻

    西荻マリオブラザーズ - 本日開店
  • 第34回西荻ブックマーク | 西荻ブックマーク

    2009年7月25日(土) 第34回西荻ブックマーク ガルボのように ――1920-30年代東京・モダンガールとしての尾崎翠 第1部 2525稼業ライブ 第2部 トークセッション(小澤英実×平山亜佐子×木村カナ) 会場:こけし屋別館2階 開場16:30/開演17:00 料金:1500円(会場でお支払い下さい) 定員100名 要予約

    throwS
    throwS 2009/06/16
    世の中には良い西荻人と、悪い西荻人がいる
  • 北口のローソン - 西荻区長2009(虫博士日記)

    図書館の帰りに見かけた。近くに病院はあるけど、こんなところに注射器は捨てないだろう。それともこの近所にはシャブ中でも住んでるのか。

    北口のローソン - 西荻区長2009(虫博士日記)
    throwS
    throwS 2008/12/28
    西荻化する西荻
  • 薄幸な少女の歌声が響く街 - 西荻区長2009(虫博士日記)

    今日もその少女は焼き芋を売っています。その芋をべたものはみな皇居に招待されるんだよ、という育ての父親の話を信じて。 けれど、誰も振り向いてはくれません。 「おいしい、おいしい焼き芋ですよ……」 声がかすれがちになるのは、もう数日なにも口にしていないからだ。 「お前のような育ちの悪い子は、こんな高貴なべ物を口にする資格はないんだよ!」、そう女将さん(a.k.a.相田ショウコさん)は仰っていたもの……。商品に手をつけるような意地汚い真似はできない。 この少女は、西西荻窪(a.k.a.吉祥寺)で今日も焼き芋を売っているのです。 少女の名前は鈴木サチコ。みなさん、おぼえてあげてください。彼女は関東地獄地震の犠牲者の一人なのです。 以下に参考リンクを貼っておきます。 http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20080306#p1 http://d.hatena.n

    薄幸な少女の歌声が響く街 - 西荻区長2009(虫博士日記)
    throwS
    throwS 2008/03/16
    なんでサチコの芋を西西荻の人達は素通りできるのだろう?その様子を面白がって画像に収めた人物の冷酷にゾッとする
  • ナカヨシー - 西荻区長2009(虫博士日記)

    昼間、仕事に煮詰まると近所の公園に自転車で行く。あったかくなってきたしね。井之頭動物園は年間フリーパスを買ったので、しょっちゅう行っている。昼間、動物園のベンチで文芸誌を読んでるおっさんがいたら、俺だね。あとは善福寺公園。ここは人が少ないから静かでいい。 自分とナカヨシー。 夫婦でナカヨシー。 異種間でナカヨシー。 ちなみにシロクロサイチョウは、もともと千葉県の南房パラダイスで飼われていたんだけど、繁殖のために西荻の隣の吉祥寺(つまり西西荻)にやってきたんだよ。

    ナカヨシー - 西荻区長2009(虫博士日記)
    throwS
    throwS 2008/03/12
    文芸誌・・・文芸誌、文芸誌・・・
  • 【マンガ】第一話 にしおぎのぶたくん - にしおぎぶたくん

    【マンガ】第一話 にしおぎのぶたくん - にしおぎぶたくん
    throwS
    throwS 2008/02/22
    西荻が豚なら、千葉は孔雀だね
  • 9月17日(月) - 世耕日記

    三連休は地元に帰れず、総裁選の選対で仕事をすることが多かった。 個人的には安倍総理の辞意表明のショック状態が続いている。「政権を途中で投げ出して無責任だ」との批判に対しては、弁護の余地はない。また私も補佐官として十分にサポートできたのかという問題から逃れることはできない。 安倍総理に何が起こったのか?私は8月27日以降官邸を離れているので、それ以降辞意表明に至るまで総理がどういう状況にあったのかは知るすべがない。 7月29日の参議院選挙の敗北は総理にとっても大きな衝撃だったはずだが、当日深夜に電話をしても元気で高揚しており、難局に立ち向かうエネルギーが感じられた。それ以降も打ち合わせ等で頻繁に顔を合わせているが、とくに異変は感じなかった。それどころか、所信表明演説の打ち合わせでは細かい指示もたくさん出て、この演説で政権浮揚への足がかりを得ようとしている熱意が感じられた。 私が総理の

    throwS
    throwS 2007/09/19
    「馬鹿なことを言わざるを得ない程に馬鹿なんです!」「ならしょうがない・・・」
  • 1