生活と仕事に関するthrthrsvnのブックマーク (5)

  • バカ学生と思われないための21のメール術|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    こんにちは、常見陽平です。 5月、6月に、いくつかの大学で、3年生向けの就職ガイダンスで講演をしました。 まだ、2012年度の採用は継続しておりますし、 2013年度は採用広報開始時期が後ろ倒しになるのですが、 ガイダンスは5月~7月に実施する大学が多いようです。 私は大学での講演で配布する資料に、連絡先のメールアドレスを明記しています。 時間も限られていて全員の質問に答えることができないこと、 少しでも多くの学生から感想を聞きたいからです。 頂いたメールは、やや時間を頂きますが、必ず返信するようにしています。 もっともメールアドレスを告知したところで、 メールを送ってくる学生はせいぜい参加者の1%程度なのですね。 連絡先を伝えても学生はメールを送ってこない、ということを講演で言ったところ、 いつもより多くのメールを頂きました。 しかし、マナー面においても、内容面においても残念なものが多数

    バカ学生と思われないための21のメール術|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞
  • セコい話術 - 5つの常套句

    一応26年も生きていると世渡りというか処世術も覚えてくるものである。恥ずかしいのだが、最近はカワしたり、ナガしたりするセコい話術ばかりが発達してしまった。まあ、何かの役に立つかもしれないので、そんな話術の中でも常套句になっているものをまとめておくことにする。 ただ、始めに断っておくが、「セコい話術」という言葉からから期待するかもしれない「言い訳」は紹介しない。言い訳は駄目だ。言い訳はしてはいけない。「こんだけ悪いと思ってるんだから……」「だから誤ってるでしょ……」も駄目だ。ただ謝るしかないし、その上を考えなければならない。 1. 「いやー、勘弁して下さいよ」 使用状況) やりたくないことを頼まれた時 非難された時 効果) 勘弁してくれと言って勘弁してはくれないものだが、それ以上の追求を避けることができる。 具体例) 「○○お願いできるかな」 「いや、すみません、勘弁して下さい」 「え? 頼

  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
  • Tie a Tie in Under 10 Seconds

    Click to view We all know how to tie a tie by now, but if you're bored of the same old routine or you want to speed up your tie-tying chops, web site Instructables steps through how to tie a tie in under 10 seconds. This method will take a bit of learning (much like the world's fasted shoelace knot), but with a bit of practice you'll be able to throw that tie around your neck on your way out the d

    Tie a Tie in Under 10 Seconds
  • 散らかった家の中を片付ける極意 | ライフハッカー・ジャパン

    前回、ワークスペース整理術+それを維持する方法を紹介しましたが、今回はもうちょっと片付ける範囲を広げて、家の中全体についてです。これは、あなたの家のことなので、たぶん来客があるとかでないと片付ける必要性がない、という人もいるかもしれないですね。 ここからは、「この散らかった家の中をどうにかしたい!」という人、読んでください。 ■何がいけないのかを知りましょう もしあなたが、モノをその辺にどんどんため込んで、片付けを先延ばしにしてしまうタイプだったら、収納グッズがいくらあっても足りないでしょう。でも、あなたのそういう習性を改めることは可能なんですよ。 米lifehackerのエディターが新しいアパートに引越した時に、彼女はいろんなワザを駆使して、スペースを最大限に利用することにしました。(詳しいことは英語版の記事に載っています)。基的なことは、毎日使うものを手元に置き、ほとんど使わないもの

    散らかった家の中を片付ける極意 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1