タグ

jQuery MobileとjQueryMobileに関するthujikunのブックマーク (2)

  • CSSだけでできる?の判断スキル向上など、失敗から得た5つの気づき

    前回の記事では、ぼくらの自社サイトリニューアルがいったん失敗に終わり、ゼロから作り直す羽目になった顛末をお話しました。失敗はつらくて、恥ずかしい。今も、こうして記事を書いている中で、「できれば失敗せずに済ませたかったな」という複雑な思いが胸にこみ上げてきます。 せめてその失敗を反省し、「繰り返すべきでないこと」と「今後も継続すべきこと」をきちんと言語化しておくことで、失敗の経験を「成長」につなげたい。そういう思いから、こうして失敗談を記事にさせていただくことにしました。 今回の後編では、その失敗から得られた5つの気づきをお話ししたいと思います。もし、これらの気づきがみなさんを楽しませたり、お役に立てたりすれば幸いです。とは言えたった一度の経験から得られたものですので、まだまだ洞察が深まっていないところもあるかと思います。至らぬ点や誤りなどがあったら、@Shumpeiまでお気軽にご指摘くださ

  • そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記

    jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで

    そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記
  • 1