webとWebに関するthyme56のブックマーク (190)

  • stackstock.net - stackstock リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    stackstock.net - stackstock リソースおよび情報
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • 初めてでも大丈夫!今さら聞けないワイヤーフレームの描き方のコツ | KAYAC Director's Blog

    おヒマな方へ 初めてでも大丈夫!今さら聞けないワイヤーフレームの描き方のコツ はじめまして!鎌倉でソーシャルゲームを制作しているとうせです。そろそろ入社2年目に突入します。 入社直後の仕事はモバイルソーシャルゲームの新規開発で、「100枚超のページから構成されるサイトマップと、それに紐づいたワイヤーフレームを全部描くこと」でした。 その際に気を付けていたことを少し公開したいと思います! 下準備:ネタを集めよう! いちユーザとしての視点を思い返せるように準備する という点に注意するだけで、ワイヤーフレームを描くときのネタは集まってきます。 私自身は、モバイルサイトのワイヤーフレームを描くことが多いので、携帯電話の「画面メモ」を使ってメモをよく取っていました。 最近はようやくスマートフォンに鞍替えしたので、スクリーンショットをばしばしとっています。 スクリーンショットを撮る目的 自分のアプリ

    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ

    Webサイトにおいて、レイアウトの基的な型と、レイアウトからデザインまでの流れを簡単にまとめてみました。 レイアウトからデザインまでの流れを把握しておくと、その間の思考が分断されずデザインがしやすくなると思います。 また、ユニークなレイアウトにするにしても、あらかじめ基的な型を知っておくと逸脱がしやすくなりますね。 レイアウトに影響を与える要因 レイアウトにはいくつかの型がありますが、まずその型を決定する前に、レイアウトに影響を与える要因を知っておく必要があります。これらの要因によって、レイアウトの型があらかじめ決まったり、レイアウトが大きく変わるからです。 情報階層の深さ →1ページのサイトなのか、第二階層以降ありグローバルナビゲーションが必要になるのか、など サイトの目的・属性 →そのサイトでは何を伝えたいのか。企業・ブランドのメッセージや情報、ユーザーに役立つ知識(Wikiped

    レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • 伸び盛りのWebディレクターに勧めたい「ワイヤーフレーム模写」

    格的に仕事でワイヤーを引いたり、デザインディレクションをしたりすることが増えてきたので、いいデザインリファラー(※)がないかなーと思っていたところ、ホッテントリに『シンプルで上質なウェブデザインの国内サイトまとめ』なる記事を発見! (※「リファラー」というと、Web解析業界では通常「参照元URL(どのサイトから訪問したのか)」を指しますが、制作会社では「デザインの参考になるサイト」を指すそうです。) 普段であれば「いつか参考にしよう」とブックマークして終わり、となりがちですが、一段深く理解して勉強するため、「ワイヤーフレーム模写」をしてみたところ、これが非常に面白いことに気が付きました。 手順1)ノートを取り出す 手順2)トップページのレイアウトを手描きで写しとる 手順3)下層ページを1ページ選んで、レイアウトを手描きで写しとる 手順4)手順1〜3をひたすら繰り返す(100ノック) 以

    伸び盛りのWebディレクターに勧めたい「ワイヤーフレーム模写」
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • ワイヤーフレームでWebサイト制作を進める時の注意点

    受託案件を何件もやっていると、お客さんによってはパワポで作ったワイヤーフレームを嫌がるお客さんもいらっしゃいます。 作り方にも拠ると思うのですが、四角とか丸で作られたレイアウトだけを見てもいまいちイメージ付かないし、実際にデザインされた際にどうなるのか見ないと判断付かないというのがもっぱらのご意見です。 作る側にとってみると、サイト作っちゃってからあれこれ直されても困っちゃうので念には念を入れて確認して制作を進めていくわけですが、我々業界の人間が当たり前に思っている進め方が、どんなお客さんにも通じるかというとそうではありません。 ワイヤーフレームは非常に重要なもので、作っちゃってから直すというと、頼んだ方も作った方もお互い不幸になってしまいます。 Web制作を何度も担当したことのあるお客さんなどであれば、スムーズかも知れませんが、必ずしもそうではありません。 それでも避けられない工程ではあ

    ワイヤーフレームでWebサイト制作を進める時の注意点
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • 炎上させない、しても慌てない、ソーシャルメディア防災マニュアル

    ソーシャルメディア収益化プロジェクトの第9回は、炎上させない、しても慌てない、ソーシャルメディア防災マニュアルを株式会社ISSUN 代表取締役 宮松氏がご説明します。 フタをしようとするから、炎上する。 事業者がソーシャルメディアに参加するとき、皆が一様に恐れる言葉に「炎上」がある。 だが、消費者が自由に発言するソーシャル時代にあっては、ソーシャルに参加していようがいまいが関係なく炎上は発生する。むしろ炎上を予防するためにも「ソーシャルメディア」に自社が参加しておくことは重要なのだ。 一般的なビジネスマンでも「犯したミスをとぼけてごまかす」「自分のミスは報告しない」といった「美しい虚像を守りたい」という風潮が組織に存在すると、 ある日突然、予期せぬ大事故が発生するだろう。まさにネット上の「炎上」も、そのような「隠蔽体質」から発生するケースが多い。 だからこそ、「オープン性」「透明性」をもっ

    炎上させない、しても慌てない、ソーシャルメディア防災マニュアル
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • ワイヤーフレームやモックアップを作る際に便利そうな、様々な印刷用スケッチシートをPDF等で配布するWebサイト・Sneakpeekit

    Webデザイン時のスケッチ用シート をPDF等で配布するWebサイトのご 紹介。とっても使いやすそうでし た。見た目も綺麗なのでスケッチを する方にとってはなかなか便利 かもしれません。 960グリッドシステム用、スマフォ用、タブレット用など、他にも様々なスケッチシートが配布されています。

    ワイヤーフレームやモックアップを作る際に便利そうな、様々な印刷用スケッチシートをPDF等で配布するWebサイト・Sneakpeekit
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識

    スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(1)(1/5 ページ) O2Oを4つのパターンで整理し、今注目される理由や事例、パーソナル情報との関連性、O2OクライアントとしてAndroidアプリを作成する際に必要な技術などを徹底解説します マーケターじゃなくても「O2O」の範囲ぐらい知っておこう 連載では、今注目の「O2O」で使われる技術をスマートフォン(特に、Android)のアプリとして実装し、具体的に「O2O」を活用していく方法を解説していきます。 「O2O」こと「オンラインtoオフライン」は、バズワードとしてすっかりおなじみになった感があります。多くの場合、「O2O」の意味は「オンラインとオフラインが融合し相互に影響を及ぼす購買活動」と説明されますが、これだと範囲が広すぎ、話の論点がぼけてしまいます。 そこで連載初回としては、ま

    スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識
    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    thyme56
    thyme56 2012/09/08
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    thyme56
    thyme56 2012/01/28
  • ネット中毒者なら必ず目を通しておきたい便利サービスまとめ < インターネット・IT | RapidHack(ラピッドハック)

    ネット中毒者なら必ず目を通しておきたい便利サービスまとめ 2012 年 1 月 19 日 18 時 30 分  インターネット・IT どうせすぐに落ちるだろうがね。 iGoogle 自分だけのホムペを作れる。 ホムペっていっても他人に見せるようなページじゃなくてYahoo!みたいなポータルサイトみたいなのを作れる。 なかなかGoogleに入れ込んでる奴は捗る。

    thyme56
    thyme56 2012/01/23
  • ひとりでWebサイトを作れるまでに必要な本や記事集めました  〜①デザイン編〜

    「Webサイトを作れるようになりたいけど何から始めればいいかわからない」そんな人のために完全な素人の人がひとりでWebサイトを作れるまでに必要なや記事集めました。 この記事テーマは3つの記事に分かれています。 一つ目は今回の、 完全素人がひとりでWebサイトを作れるまでに必要なや記事集めました  〜①デザイン編〜 後日公開予定の、 〃 〜②コーディング編(HTML&CSS)〜 〃 〜③集客・Webマーケティング編〜 以上の3つです。 Webサイトの制作手順 初めての方は「Webサイトをどういう順番で作るか?」について知らないと思いますので、説明します。Webサイトを作成し、公開してたくさんの人に見てもらうまでには大きく7つのステップがあります。 ①どんなWebサイトにするか考える(企画) Webサイトを作るためにまずはどんな目的で、誰に、どんな情報やサービスを届けたいのかを考え

    thyme56
    thyme56 2012/01/23
  • Splashup

    thyme56
    thyme56 2010/11/21
  • case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ

    case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ 引っ越ししました。 http://case-mobile-design.com/ case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ > 2010-03-08 >

    thyme56
    thyme56 2010/11/11
  • 「Goo.gl」で短縮されたURLの末尾に「+(プラス)」を付けると解析情報が分かる | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの短縮URL「Goo.gl」で短縮されたURLの末尾に「+」を付けると、解析ページへ飛びます。「bit.lyの短縮URLの文末に『+(プラス)』をつけると解析結果ページにアクセスできる」で紹介したように、bit.lyと同様の方法なので覚えやすいですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 たとえば「http://goo.gl/cvUU」の解析結果を知りたい場合は、「http://goo.gl/cvUU+」 にアクセスすればいいわけです。自分が作成したURLでなくても、解析結果は見られるので楽しいですね。 解析結果はこのようになります。 元のURLと短縮されたURL、いつ作成された(短縮された)かが分かります。また、QRコードも表示されます。QRコードは、短縮されたURLの末尾に「.qr」を付ければOKです。 期間を指定して解析結果をみることも可能です。いつ、どれだけクリック

    「Goo.gl」で短縮されたURLの末尾に「+(プラス)」を付けると解析情報が分かる | ライフハッカー・ジャパン
    thyme56
    thyme56 2010/10/24
  • 404 Blog Not Found

    2017年07月20日09:00 カテゴリVALU If you can't beat them, join them. 君子は豹変す ⇔ 豹変しなけりゃ君子じゃない。続きを読む dankogai コメント( 2 ) 2017年03月19日16:30 カテゴリevalparkOpen Source evalpark - Swift入園しました というわけでおしらせです。続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2017年03月17日10:30 カテゴリevalparkOpen Source ようこそevalparkへ え?もう番ですか…? Welcome to Evalpark! 続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2015年12月03日19:30 カテゴリMath 「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見

    404 Blog Not Found
    thyme56
    thyme56 2010/10/11
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/30/1021/

    thyme56
    thyme56 2010/10/11
  • MdN Design|総合情報サイト

    作業効率がアップする隠れた使い方教えます! WEB制作、プロの無料サービス活用術 ──サイトチェックに使えるツール(1) クラウド隆盛の昨今、ソフトウエアと同等か、それ以上に便利な機能を持ったオンラインサービス/ツールが豊富に取りそろってきた。記事では、オンラインサービスの中でも無料利用が可能なものを選りすぐり、Web制作を6つのシーンに分類してより快適に作業するための82の活用術を紹介する。Webサイトが完成しても即納品というわけにはいかない。不具合がないかを検証することもWeb制作の一部といっても過言ではない。ここではチェックツール活用例を紹介する。 ■バックナンバー 第1回 デザインに使えるツール(1)はこちら 第2回 デザインに使えるツール(2)はこちら 第3回 デザインに使えるツール(3)はこちら 第4回 コーディングに使えるツール(1)はこちら 第5回 コーディングに使えるツ

    MdN Design|総合情報サイト
    thyme56
    thyme56 2010/10/06