2017年4月5日のブックマーク (10件)

  • ファクトチェックの何がダメなのかを第一人者が指摘する

    フェイクニュースの氾濫で、ファクトチェックの重要性が再認識されている。 今年から、エイプリルフールの翌日、4月2日を「国際ファクトチェッキングデー」とするようだ。 だが今、ファクトチェックのスタイルを根的に見直す必要がある、とその取り組みをリードしてきた第一人者、トム・ローゼンスティールさんが指摘している。 「焦点をあてるべきは、個別の発言や事実よりも、イシュー(問題)だ」と。 「コペルニクス的」なファクトチェックの転換を主張するローゼンスティールさんは、その理由を「信頼とリーチの問題」だという。 今のファクトチェックの何がダメなのか? ●ファクトチェックをリードする トム・ローゼンスティールさんは、米ニュースメディア連合(NMA、旧米国新聞協会)傘下の調査研修機関であるアメリカン・プレス研究所(API)の所長。 ベテランジャーナリストで、『インテリジェンス・ジャーナリズム: 確かなニュ

    ファクトチェックの何がダメなのかを第一人者が指摘する
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    "イシュー(問題)をどう捉えるか、自分自身で判断できるよう、手助けをすること" / "広めたいと考えた時~適していない"
  • 自分を売り込むことにおこがましさを感じる

    自己アピールなり、自己推薦なり、自己紹介なり、自分を売り込むときが必ずある。 そんな瞬間がたまらなく辛い。 自分には堂々と出来るような実績も、証明も、肩書きも無いからなのだろうか。 それだけじゃない、「自分でこれだけの事をやった」と言い切るような気持ち自体に不快感がある。 結果が出ること自体、タイミング次第で変わったりするもので、それを自分の実力だと言い切れる確信すら得られない。 周囲の助けがあったり、環境の変化、時勢柄、理由を挙げたらきりが無い。 そんな点が繋ぎ合っているだけの現状を、「自分はこんな結果を出した!」と言い切れる事ができない。 通り魔に刺された被害者を横目に、「自分は日頃の行いが良かったから助かった!!!」と誇らしげに語っている様でならない。 たまたま助かったことをさも「自分の実力」と胸を張ることと同じような感覚に陥ってしまう。 自分にとって結果と行動のバランスはそんなもの

    自分を売り込むことにおこがましさを感じる
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    "匿名で~評価されて"asahiufoのブコメが増田の感覚に近いのかな。「正しい評価軸」でのみ評価される社会を望んでるというか。嫌儲の人達の感覚に近い / "自分の目標点みたいなものはもっと上" 意識高い系っぽくもある
  • この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告は紙に書いて部長まで印鑑を押してその原を提出→部にて手書きの紙をもとにエクセルに打ち込む (エクセル提出にしませんか?と聞いたところ役員が手書きの書類じゃないと許せないとのことです) ・とある実績報告その二はエクセルに入力してメールでエクセルを送付し、なおかつそのエクセルを出力して押印した紙を社内便で提出→部にてエクセルの内容と紙の内容が一致していることを確認し集計する (電子ワークフロー導入しませんか?と提案したところ、役員その二に拒否されました。印鑑がないと信用できないそうです。) ・取引先から紙で名簿(もともとはエクセルデータ、50名×10頁くらい)をもらいひたすらその名簿を入力する。エクセルデータを取引先から貰おうとしたところ、取引先はEメールに添付ファイルをつけるのは不可とのこと。 今日はこれをやっていた

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    紙とハンコ。日本企業のIT化は従来の業務フローをそのままIT化しようとしてるのが問題、とか聞くけどなんかそれ以前って感じだ。/ 業務環境改善の責任がある経営層が足を引っ張る、ってのもなー
  • A Eulogy for the Six Pool

  • 元社畜の僕でもドン引きする「ヤバくなったら逃げろ」と若者に助言するパイセンの無責任 - Everything you've ever Dreamed

    学校を卒業して社会人になるときのハードルの高さの正体は先に社会に出ている大人のメンツの大きさではないだろうか。パイセンのメンツを守るために「仕事だから」「それくらいググっとけよ」つって新社会人に無駄な緊張と努力を強い、最悪、ウツ発症。無理もない。働くということ、社会人になるということについて教えられていないのだから。出来るわけがない。教えないのもメンツを守るためだ。メンツが守られているからこそ「お父さん仕事でお疲れなのよ。寝かせておいてあげて」「お父さん寝てるだけだけど偉いんだよねー」という凡庸な母子のやり取りが昭和に頻発したように、ボンクラ社員でも家庭では尊敬の念をもって扱われるのだ。古来より、社会秩序を守るため、いわば先に世に出ただけにすぎないパイセンを守るためだけに、働くことは尊い行為という空気が形成され、維持されてきたのだ。これがメンツだ。今はいくぶん薄くなってきてはいるものの、そ

    元社畜の僕でもドン引きする「ヤバくなったら逃げろ」と若者に助言するパイセンの無責任 - Everything you've ever Dreamed
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    あとで読まない。不安解消の話と同じで、疲弊してる人に判断責任を負わせるようなコミュニケーションの仕方は、より疲弊させるだけ。具体的な行動指示をしたほうが受け入れられやすい
  • ソシャゲ原作のアニメ、マジで一つの例外もなく全部クソつまらない

    ・原作ゲーム知ってなきゃ理解できない世界観、設定 ・原作ゲーム知ってなきゃ面白くもない内輪ネタ ・そもそも原作ゲームを知ってようがアニメ化するとつまらなくなる。ゲームだから許された部分がアニメになると急に気になってくる ・12話しかないのに何十人もキャラクター出すな。無意味にゲストで出して特に掘り下げも無く退場って誰も喜ばない 何が大人気ゲームのアニメ化だ。蓋を開けてみれば死屍累々じゃねーか 原作ゲームの知名度と綺麗なだけの絵と売れてる声優揃えれば面白くなると気で思ってるのか?

    ソシャゲ原作のアニメ、マジで一つの例外もなく全部クソつまらない
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    原作(というかけもフレみたいなマルチもだが)ありは「ストーリー再現型」「設定再現型」「設定一部利用型」とかで作り方が全然違うだろな。ソシャゲの公式4コマのギャグ・キャラ崩壊ありとそうでないやつの違い
  • 増田で嘘書くの楽しい

    増田で嘘日記書きまくって別の人格作って嘘書きまくってブクマされたりするとかなり嬉しい これからも嘘日記書きまくっていこうと思う

    増田で嘘書くの楽しい
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    ウソっつーか、TRPGやTwitterのなりきりアカウントみたいな自分以外のキャラを演じるのが楽しい、って話かな
  • 「ドラクエXはそろそろ7000時間……」実はゲーマーの元USJ森岡毅氏にゲーム産業やテーマパークの今後を聞いてみた

    2016年12月、森岡毅氏のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)退職のニュースは新聞各紙で報じられた。 ・USJ森岡執行役員退任へ ハリポタ手がけ回復の立役者:朝日新聞デジタル 彼の在籍した6年半で、USJは入場者数が倍増。ある月には、3倍の商圏人口を陣取る東京ディズニーランドを上回る集客があったという。 この期間、USJはいくつもの革新的な企画を打ち出してきた。実際にホグワーツ城を中心としたエリア『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』(2014年)や、「生存率0.003%」という異例の難しさのアトラクション『バイオハザード・ザ・リアル3』(2015年)、最近では「SUPER NINTENDO WORLD」の新設の発表など、森岡氏のもとでUSJは数々のコンテンツを大胆に調理してテーマパークに落とし込んでいったのである。 今回のインタビューは、そんな森岡氏の退職直前に話

    「ドラクエXはそろそろ7000時間……」実はゲーマーの元USJ森岡毅氏にゲーム産業やテーマパークの今後を聞いてみた
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    ゲームはじめコンテンツ産業はもっと海外を意識すべきだが、作る人間ってどうしても「まず日本の客に受けたい」という思いが強いので、マネジメント側がそこらをうまくやってあげるとよいのだろうな
  • 【お知らせ】漫画記事のみ移転します - えむしとえむふじんがあらわれた

    いつもブログに来ていただいてありがとうございます。 この度、漫画【えむ漫】はライブドアブログへ引っ越し、「えむふじんがあらわれた」として新しくスタートします。 今回、ブログを全て移転するのではなく、漫画記事のみの移転となりますのでURLの変更があります。 URLの変更に伴い、これまでの漫画記事に対して付けていただいたスターやブックマークが消えてしまいます。それが悲しく申し訳ないです。 昨年7月から始めて9ヶ月間、漫画を描き続けられたのは読んでくださった方々のお陰です。過去記事についたブックマークコメントを読み返して、それをしみじみと感じました。 ありがとうございます。 移転するのは漫画のみなので、それ以外の「えむしとえむふじんがあらわれた」の運営は変わりません。 これからも両ブログともにどうぞよろしくお願いします。 新しいブログ えむふじんがあらわれた (http://mfujin.blo

    【お知らせ】漫画記事のみ移転します - えむしとえむふじんがあらわれた
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    なんというかこういうのって、ちゃんとした編集・マネジメントの必要性の事例なのかも
  • 入社して驚いたこと

    FAXをまだ使っているんですよ。 いまだに。 びっくりして 「FAXつかってんすか?」って呆れたら、 『ほんじゃ郵便で送料払って送るか?』とイラッとして聞かれた。 メールで送る、受けるという発想が無いんだろうな。

    入社して驚いたこと
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/05
    取引先次第だからなー / ブコメがすごく参考になる。FAXが、でなく紙とハンコ文化のせいと言ったほうがよさげ。