タグ

2016年9月10日のブックマーク (5件)

  • 東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。 2016-09-08 23:57:39 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。 2016-09-09 00:10:15 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それはいいことなのかも

    東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/10
    そんな時代は来てもいないし、過ぎ去ってもいない。オタクは職業じゃなくて業だ。なりたくてなったわけじゃない。好きなことを選んだ結果がオタクというレッテルを貼られてるだけなんだ。
  • 00年台のアニメの痛さ

    最近、ちょい昔の00年台アニメを見なおした。撲殺天使ドクロちゃんとか、大魔法峠とか、以上にテンションが高くて当時は面白かったんだろうなという生暖かい気持ちで最後まで見れた。なんとなく、アニメ全体に漂う寒さというか痛さというかアニメ自体がその時代の空気をパックしているようなそんな感じがした。 最近は10年後、コレを見たらノリが痛いと思うようなアニメってあるかな。直近だと「このすば」あたりはちょっとやばそう。

    00年台のアニメの痛さ
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/10
    90年代前半のOVAあたりを見たら、発狂して死ぬぞ。
  • 「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性

    Twitterでは以前から、10代の間で独特のネット用語が流行っている。例を挙げていくと次のようなものだ。 「#自発ください」 「#らぶりつ」 「#(RTした人で気になった人)お迎え行きます」 「RT中心に巡回します」 このあたりの単語を実際に使っていたら、そのほとんどが10代、中学生や高校生などだ。どれも、Twitter上で絡んでほしいという意味を指す言葉ばかりだ。 今回はそのような10代における流行のネット用語から、彼らの心理と行動パターン、問題点を見ていきたい。 「自発ください」「らぶりつ」に見る高校生の心理とは 「自発ください」とは、“自分から発信する”の略。使われ方によって若干意味は変わるようで、たとえば「自発くださいフォロバします」という場合は、「(自分から)フォローしてください。フォローバックします」を意味する。 可愛く撮れた自撮り写真に「#自発ください」というハッシュタグが

    「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/10
    やっぱり勝ち星もいっぱい欲しいんだ(*^○^*)
  • なぜNHK朝の連ドラには駄作が多いのか

    普通につくりゃもうちょっとまともな話が作れるだろうに、プロが作ってこれか?と思うような作品が朝の連ドラには多い。非常に多い。 最近は少なくなっていたが(「ゲゲゲの女房」以後)、「まれ」がまた見事にやらかしている。「やんちゃくれ」レベルにはまだ及ばないが。 どうして朝の連ドラは駄作になりがちなのか。それにはもちろん理由がある。逆に言えば、佳作・傑作はその理由を上手く逃れた作品だ。 なぜ朝の連ドラは駄作になりがちなのかを考えてみよう。 1.長い 朝ドラは15分。これが月曜から土曜まで6日間。つまり週当たり、90分。これは大河ドラマ2回分である。大河は1年、朝ドラは半年だから、大河と朝ドラの放送累計時間はとんとんになる。 大河は波乱万丈の人生を生きた人がテーマで、子供時代からおおむねその死までを描く。 大して朝ドラは現代劇であれば、その辺の平凡な女性のせいぜいが2年か3年かを描く。 そりゃまあ、

    なぜNHK朝の連ドラには駄作が多いのか
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/10
    まれ、純と愛、天花、オードリーは朝ドラ四天王と勝手に名付けている。あと三作品で七英雄なのだが。
  • SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話

    りんご @ringo8726 たくさんのリツイートや応援リプありがとうございます。頑張ります ソフトバンクは誠意のある対応はしないという社内方針なのでしょうか(笑) ソフトバンクユーザーの方、変更を検討されている方はお気をつけください。 2016-09-09 16:52:04 いっちー@嫁袋 @kim215ichi (嫁)<元携帯販売員として言わせてもらいます。 修理に持ち込んだ店の対応がアップルの認定取り消しレベル並みに酷い IMEIなどの情報は全て正規品であることの証明となるため、明らかに店側の怠慢 店側で情報共有しても同じ事が絶対起こる twitter.com/ringo8726/stat… 2016-09-09 15:42:16

    SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/10
    まあ、店舗側から報告が上がってない状況で何を説明できるか、って状況なのは分かるけど、情報共有した後で対応と防止策をご連絡しますくらい言えるんじゃないか?