タグ

2019年3月11日のブックマーク (3件)

  • アニメ監督の“ヤマカン”山本寛氏が破産 - ライブドアニュース

    2019年3月11日 16時31分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「涼宮ハルヒの憂」などを手がけたアニメ監督・山寛氏が破産した ある制作会社が、過去作品の制作費の債権者として破産手続開始を申立て 山氏が1億円余の債務を一括で支払うことは困難と判断された結果だという ◆アニメ監督・山寛氏が破産を報告 「の憂」「らき☆すた」「Wake Up,Girls!」などを手がけたことでも知られる、アニメーション監督の“ヤマカン”こと山寛氏が破産した。 公式ブログに掲載された「ご報告」によると、「平成31年3月4日、17時付で、東京地方裁判所立川支部において山寛氏について破産手続開始決定がなされました」とのこと。破産に至った経緯については「かねてから株式会社ウルトラスーパーピクチャーズと過去のアニメーション作品の制作費負担について話し合いを続けて」きたものの、「ウルトラスー

    アニメ監督の“ヤマカン”山本寛氏が破産 - ライブドアニュース
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/03/11
    良いパトロンを見つけるしかないだろう。諸行無常。Twitterを見るに確実に経営者向きではない。
  • 「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース

    コンピューターゲームで勝敗を競い合う「eスポーツ」を学校の正式な部活として採用しようと検討を進めている公立高校がある。 【写真特集】ゲーム対戦競技「eスポーツ」 校長は「生徒がやりたいなら拾い上げたい」と前向きだが、教員の間には根強い反対も。「部活でゲーム」は受け入れられるか-。 業界団体の日eスポーツ連合によると、eスポーツの競技人口は世界で1億人に上るとされる。国内でも人気は高く、新たな成長産業としての期待も高まっている。 茨城県で開催される秋の国民体育大会で、初めてeスポーツの都道府県対抗戦が行われることもあり、県立大洗高校の猪瀬宝裕校長は1月、部設立を校内で提案。「部活は学校に来たくなる要素の一つ。生徒の楽しそうな姿を見るのは望ましい」と訴えた。2月には生徒や教員向けの体験会も開き、部設立への理解を求めた。 だが、校内には根強い反対もある。教員の1人は「学校教育ゲームをすること

    「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/03/11
    学校のお墨付きでゲームをやりたい?自由にやるなら部活でやるのは論外とは思うけど。あと、予算が馬鹿でかいのがキツい。
  • 『いだてん』は「スポーツ・感動・ファシズム」の関係を描いた傑作だ(堀越 英美) @gendai_biz

    「全体」「感動」が重視される日のスポーツ 1996年アトランタ五輪で、女子競泳の千葉すず選手がバッシングされたことを今も鮮明に覚えている。 メダルを獲れなくてもカラフルなアフロヘアのカツラをかぶってプールに登場し、オリンピックは楽しむつもりで出た、メダルメダル言う人は自分で泳いで獲ればいいとインタビューで放言する彼女は、同年代の筆者にはすさまじくかっこよく見えた。しかしそんな人間は少数派だったようだ。 当時、彼女は二十歳そこそこ。自分とさして年の変わらない、そして自分よりはるかに努力家で強くかっこいい女性が、ただ楽しんだだけでバッシングされている姿にショックを受けずにはいられなかった。 世界レベルで楽しむ彼女がダメなら、日のすみっこで娯楽にまみれて生きる自分なんて土に埋もれるしかないではないか。若者の頑張りに勝手に「感動の物語」を期待し、「感動の物語」から逸脱すれば容赦なく叩きのめす。

    『いだてん』は「スポーツ・感動・ファシズム」の関係を描いた傑作だ(堀越 英美) @gendai_biz
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/03/11
    素晴らしい援護射撃。個人的には志ん生パートをもっと見たいんだけど…。