タグ

2019年6月15日のブックマーク (10件)

  • 世界は漫画を通して日本を見ているのか - BBCニュース

    漫画好きがよく言うように、世の中にはありとあらゆる漫画が存在する。10代のスポーツ選手も、連続殺人犯も、擬人化されたも、原発の除染作業員も、強い図書館司書も、ホームレスの女神も、あなたが読みたいものはすでに漫画になっているだろう。 ロンドンの大英博物館では現在、日国外では最大の漫画展が開催されている。物語を絵で見せるこのアート様式がなぜ世界中で人気を集めているのか、なぜ文化のクロスオーバーを起こしているのか、そして世界中でどのような影響を与えているのかを見ることができる。

    世界は漫画を通して日本を見ているのか - BBCニュース
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    司馬遼太郎を通して歴史を見る人も多い。漫画を通して日本を見ることは、作家の程度にもよるけどそこまで悪い事でもないと思う。
  • 突然かばんの中から麻薬 ロシアで続発、記者狙いうちか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    突然かばんの中から麻薬 ロシアで続発、記者狙いうちか:朝日新聞デジタル
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    ヒットマン、かばんちゃん。
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    親指、人差し指、中指で持つ方の箸の持ち方は鉛筆の持ち方と同じ。これができないと鉛筆も正しく持てない。たかが箸でもそこまで影響があるんだよ。
  • 小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」

    にゃるら @nyalra 小学館新人コミック大賞の受賞作で17歳の浄土るる先生が描いた「鬼」がとても凄まじい作品で、とにかく「露悪」の一語に尽き、これだけ世界に悪意だけをばら撒くことができるセンスに皮肉でなく心底痺れました。絶対に読んでください shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/84/04/4… 2019-06-13 23:15:04

    小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    これはひどい。を描ききった作品。水滸伝や三国志を読み切ったあとのやるせなさを10倍濃くした感じ。
  • JRA大激震 禁止薬物検出で152頭出走取消、公正確保へ苦渋の決断(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    JRA(日中央競馬会)は14日、15日と16日(ともに函館、東京、阪神)に出走予定だった152頭を出走取り消しとすることを決めた。摂取したとみられる飼料から禁止薬物「テオブロミン」が検出されたもので、レースは予定通りに開催する方針。競走馬の能力に著しく影響する規制薬物の取り締まりの強化を続けてきたJRAにとっては、公正確保のための苦渋の決断だが、152頭もの出走取り消しの衝撃は計り知れない。 【写真】函館競馬場でも15、16日に開催予定 前代未聞の衝撃が競馬界を襲った。競走馬に与えるカイバに混ぜるサプリメント「グリーンカル」から禁止薬物「テオブロミン(カカオやチョコレートに入っているカフェイン)」が検出されたことが競走馬理化学研究所の調査で判明、15日の開催では約70頭、16日は約80頭、合計152頭が出走取り消しに追い込まれることが明らかになった。15日午前6時半、JRAは公式ホームペ

    JRA大激震 禁止薬物検出で152頭出走取消、公正確保へ苦渋の決断(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    馬主は激怒していい案件。盛岡の件まで波及して欲しいところ。
  • ちんたらしないアニメを教えて下さい。

    アニメを観ていると、テンポが遅くて急ぐべき時に急がないシーンが多くてイライラします。 時間稼ぎなのかセンスが無いのか分かりませんが、ちんたらしたアニメがこの10年くらいで増えた気がします。 走るべき時にのんびり歩く。とっさに反応して振り向くべき時にゆっくり溜めて振り向く、会話してる場合じゃない時にのんびりおしゃべり。 などです。 その様な事のない、急ぐべき時に急ぐアニメを教えて頂けると嬉しいです。 見として自分がパッと思い付くのは攻殻機動隊です。劇場版もSACも良かったです。(ARISEは観てません) 宜しくお願いします。 追記 候補作品を挙げて下さった方々、ありがとうございます。 『増田が言ってるのは展開の速さとは微妙に違う気がする。状況と行動の整合性があるって事じゃないかな。』というコメントを頂きましたが、全くその通りです。 展開が遅すぎるのは嫌ですが、展開が早ければ良い、という訳で

    ちんたらしないアニメを教えて下さい。
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    たぶん、この人が嫌いだろう作品は一発で分かる。けものフレンズ2は大嫌いな作品になる はず。好みそうな作品は難しい。
  • のぞき被害にあった実体験漫画が恐怖 ドアスコープの向こうに目が……

    玄関ドアのドアスコープが壊れていたり、ゆるかったりしませんか? 一人暮らしをしていたときにドアスコープから室内をのぞかれた体験談を描いた漫画が反響を呼んでいます。 ドアスコープからのぞかれる恐怖 作者の阿部あやな(@a_beayana)さんは大学生のころ、オートロックなしの2階建てマンションに一人暮らししていました。ドアスコープが外れて壊れていることに気づいた阿部さん、管理会社に連絡して直してもらおうと思っていたものの、つい先延ばしにしていました。その数日後、深夜にお風呂から上がって違和感を覚え、玄関の方を見るとドアスコープから外の光が差し込んでいます。不思議に思ってドアスコープを見てみると……。 こちらをのぞいている目と目があってしまったのです。反射的にその場にしゃがみこんだ阿部さん。全く声が出なかったと振り返っています。スマホが近くになく助けが呼べず、入ってきたらどうしようと思っている

    のぞき被害にあった実体験漫画が恐怖 ドアスコープの向こうに目が……
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    その目、誰の目?
  • 第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)

    第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)

    第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    下手な批評して中途半端なネタバレをかますと、作品の魅力が消えてしまうので、ただ、黙って読んで欲しい。
  • 神レベルのイラストレーターやマンガ家ほど「常に描いている」という話

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 マンガ家さんの会合に同席して毎回いちいち驚くのが、あの人たち気づくと絵を描いてる。ちょっと時間があると見境なく描く。最近はタブレットとかだけど、それがないとレストランの紙ナプキンとかにも描いてる。恐ろしいことに上手い人ほど描く。ツイッター廃人がトイレのたびに呟く領域を超えてる。 2019-06-12 09:39:19 たられば @tarareba722 プロで、熾烈な競争の第一線で活躍するってこういうことか

    神レベルのイラストレーターやマンガ家ほど「常に描いている」という話
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    たつき監督、アニメを作る息抜きにアニメを作る。
  • 犬を安楽死させてやればよかった。

    犬を安楽死させて後悔しているブログはよく見かけるけど、犬を安楽死させなかったことで後悔してる人っている? 今日、飼い犬の老犬が死んだ。 もう18才で、半年以上介護の末の死だった。 ただ、家族に看取られながら安らかに逝ったわけではない。 炎天下の中で水を求めて、苦しみながら死んだ。 安楽死させてやればよかったのだ。 しかし、いくら考えても、死に正しい答えなどない。 外飼いの犬の介護は地獄犬は三半規管を悪くして自力で起き上がれず、半年くらい寝たきりのオムツ生活だった。 水、エサも自力で口にできない。 水を注射器で吸い上げ、口元にもっていく。それを1日に数回しなければならなかった。 オムツは気持ち悪いのか、つけようとすると手足をバタバタさせて嫌がった。 でも、オムツをしないとコンクリートの上に糞尿がぶちまけられて掃除に1時間以上かかる。 そして糞尿にハエや虫がたかり、衛生状態が悪くなる。 嫌がる

    犬を安楽死させてやればよかった。
    tigercaffe
    tigercaffe 2019/06/15
    末期を看取るのはどんな動物でも大変なこと。お疲れさま。