タグ

ブックマーク / www.usa2016.info (3)

  • 自覚症状のないクチャラーの先輩を注意したら凄い原因がわかったw - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはクチャラーというのをご存知ですか? その名の通り物をべる時に口を閉じてべることができず、クチャクチャ音を鳴らしてべる人の事です わたし個人的にはクチャラー大嫌いです(;^ω^) どんなにいい人だったとしてもクチャラーの人との事は全力で避けます! 婚活している女性にアンケートを取ったところ、圧倒的にクチャラーが嫌われていますねw 基的にべるのが汚い人は嫌われる傾向にあるといえますね だけど面と向かって注意するのはなかなかハードルが高いのが実情です(;´∀`) しかしこれだけ世の中から嫌われているのにクチャラーは絶滅しないのか⁉︎ 今回はそのメカニズムに迫ります! 始めに まずは登場人物として、 「わたし」 「後輩のA」 「クチャラーの先Bさん」 です わたしとAとは以前から仲が良く、よく事に行ったりする遊び仲間です ちなみに、わたしとAは共通してクチャラーなどデリカシ

    自覚症状のないクチャラーの先輩を注意したら凄い原因がわかったw - ファミコン世代のおっさんブログ
    tigercaffe
    tigercaffe 2017/03/06
    「俺、今、超面白いもの書いてるぜぇええええええ!!」感が微笑ましい。記事の内容は知らん。
  • 【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「GUNDAM 0079 The War For Earth 」編 - ファミコン世代のおっさんブログ

    さぁ今回の伝説のクソゲー第8弾はPSソフト「GUNDAM 0079 The War For Earth 」 を紹介していきます! このソフトはみさなんご存知の人気アニメ『機動戦士ガンダム』(第1作)を原作としたゲームでCGのグラフィックが非常に綺麗なのであります このゲームの主人公はアムロ・レイではなくプレイヤーが主人公となってゲームを進めていくというスタンスになっています そして登場キャストは全て実写で、しかも外国人なのです! 人気アニメのゲーム なぜかキャストが実写 しかもなぜ外国人!? この時点で嫌な予感しかしません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ではガンダムゲーム最凶のクソゲーと名高い「GUNDAM 0079 The War For Earth 」 の全貌を見てみましょう! クスっとしていってね(*´艸`*) はじめに だいたい7:00ぐらいまで見ていただくと掴め

    【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「GUNDAM 0079 The War For Earth 」編 - ファミコン世代のおっさんブログ
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/10/02
    ストーリーはガルマ散るあたりで終わるので、次回作、次々回作くらいまで見越して作られてたのが苦笑いどころでもある。
  • 【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「ゴーストバスターズ」編 - ファミコン世代のおっさんブログ

    今回もクソゲー紹介していきたいと思います 現在も大ヒットしている映画「ゴーストバスターズ」ですが そのゴーストバスターズ(1984年版)をゲーム化した作品があったのを知っていましたか!? しかもゲーム映画原作のゲームの中でもナンバー1に属するほどのクソゲーとして名を馳せているほどの伝説のクソゲーだということも!(゚Д゚;) ファミコン世代の方なら必ずと言っていいほど知っているゲームでしょう!名作です!いや迷作...(*´д`;) 映画はもちろん名作ですがw どんなゲームか紹介したいと思います 前回までの記事 www.usa2016.info 今回もまた外人さんがキレまくっております! youtu.be ゲームになっていないゲーム もはや「ゲー無」です 当時、小学生だった自分たちにとっては お年玉、お小遣いをコツコツため、大好きなゴーストバスターズのソフトを買ったのを覚えています ファミコ

    【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「ゴーストバスターズ」編 - ファミコン世代のおっさんブログ
    tigercaffe
    tigercaffe 2016/09/16
    りり、は当時の懸賞のキーワードだった。が、後世で「りり」がクソゲーEDの代名詞になるとは誰も思わなかったに違いない(制作者以外)
  • 1