タグ

2015年12月1日のブックマーク (3件)

  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
    tihata
    tihata 2015/12/01
    これは死ねる
  • プレゼン初心者に送る!登壇して分かったプレゼン・発表9個のポイント! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

    9月にWCAN 2015 Autumnという名古屋のイベントで、登壇者として参加させていただきました。 多くの人の前で長い時間(と言っても40分ぐらいですが…)話すのは初めての経験で、貴重な体験をさせていただきました。また、地元名古屋のデザイナー・ディレクターさんとのつながりも増え、とても有意義なものでした。 ただ、発表自体を振り返ってみると正直練習が足りなかった事もあり、課題の多い発表だったなと反省しています。 そこで、今後の忘備録としてプレゼンや発表で気を付ける点や工夫できる点についてまとめました。発表内容について考える「構成編」と実際しゃべる際に気を付ける「プレゼン編」になります。 今後プレゼンや発表する方のお役に立てれば幸いです。 それではどうぞ!! プレゼンを構成する際に気をつける点やポイント(構成編) まずはプレゼン内容を構成する際に気を付けたい点をご紹介いたします。 タイトル

    プレゼン初心者に送る!登壇して分かったプレゼン・発表9個のポイント! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
    tihata
    tihata 2015/12/01
  • ページ内アンカーについて考える — Website Usability Info

    公開日 : 2015年12月1日 (2020年12月7日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ リンク (ハイパーリンク) はウェブをウェブたらしめる、根幹的な機能です。一般的にリンクは、今いるページとは別のページに遷移するものですが、ページ内の特定のセクション (ページ内アンカー) に遷移するリンクもあります。たとえば、ページの冒頭に目次を設けておき、目次の項目のいずれかをクリックまたはタップすると、該当するセクションにジャンプできる、という具合です。 ページ内アンカーへのリンク (<a> 要素の href 属性で、リンク先としてページ内の特定のセクションの ID 名を指定すること) は、HTML の実装としては正しく、機能としても便利です。ただし、ユーザビリティの観点から考えると、以下のような問題をはらむことがあり、その導入にあたっては、慎重に検討、判断したいと

    ページ内アンカーについて考える — Website Usability Info
    tihata
    tihata 2015/12/01