タグ

関連タグで絞り込む (352)

タグの絞り込みを解除

人生に関するtikuwa_oreのブックマーク (632)

  • 新卒一か月で会社を辞めようとしてるんだが先が見えない

    初カキコ...ども... 25卒で中堅大学を卒業し中小企業の専門商社(法人向けに防犯商材を売る営業職)についたんだが入社前に聞いていた情報と違うし適性がなさすぎてつらい。 ・入社前はルート営業か新規営業という話すらなく、ただ営業職ということだけ聞いていた。実際はテレアポをひたすらかけさせられる毎日でもちろん時代柄アポが取れるわけもなく断られ続ける。 先輩でも新規で取れている人はほぼいなく、既存の顧客の対応で精一杯 ・先輩がほぼ毎日残業している 入社前の面接では残業はあっても月10時間程度といわれた。実際は定時で帰る人は一人もおらず、定時で帰ったほかの同期が面談でガン詰めされていた。 固定残業代は45時間分入っているが、先輩の中には超えている人もおり、労基から警告がきているらしいが会社が無視していることを先輩から聞いた。 ・研修中に見せられた給与テーブルが嘘 研修中に見せられた給与テーブルは

    新卒一か月で会社を辞めようとしてるんだが先が見えない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/21
    労基から警告来てるのに是正する意思がない時点でブラック確定。ただ営業職って良くも悪くもそんな感じなので、そもそも営業に向いてないのでは。大学に紹介された会社なら、大学に苦情入れるのも一つの手。
  • 家庭環境の良い人間への憎しみが凄くてつらい。

    学生時代まで自覚がなかったけど、大人になってから家庭環境が悪いと精神科で指摘された。 親からも罵られていた性格のヤバさ(ADHDみたいな感じ)が虐待由来のものだと知った時のしんどさも凄かったけど、 子供の頃から理解のある親に育てられて、人格に問題なくきちんとした教育を受けた人達への圧倒的敗北感がやばかった。仕事でそういった人達と関わったり競う機会が多く、どうしても教養自己肯定感や社会性の部分で劣っていて苦しむことが多かった。 でも生まれた時点で勝てない存在だったんだっていう。笑うしかない。 子供の頃に培った教養を武器に戦う人間のインタビューを見ると、まともな親を持っている率の高さに泣きたくなる。今から性格変えるとか無理じゃん。 結局ゴミみたいな親に育てられた人間はゴミみたいな精神しか持たないんだよな。死にたい。 追記 思ったよりみんな優しくて驚いた。 ・ステップとしての他責は良いが、それ

    家庭環境の良い人間への憎しみが凄くてつらい。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/17
    他人に向けるネガティブな感情って自他問わず荒ませるだけで何も良い事ないので、マジで今これからの幸せを考えて生きた方がいいよ。似非フェミが典型例だけど、あれが幸せな存在には見えないでしょ。そういう事よ。
  • 報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた

    2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も

    報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/17
    子供が受け入れてくれてよかったね。人間の関係性って、血の繋がりより縁があるかどうかなんで、益田と増田の子は縁があって、今度こそホントの意味での親子になったんだ。幸あれ。
  • 普通に働いて、普通に暮らしてる人たちってどうやってるの?

    最近、疲れたときにふと思うんだけど、 普通に会社行って、普通に残業して、帰ってきて、飯って、風呂入って、寝て、また起きて、って生活を何年も続けてる人たちって、どうやってるの? 俺は3日連続でちゃんと働いただけで、もう「人生って何だっけ?」みたいな顔になってくるんだけど。 よくSNSとかで 「今日は仕事終わりにジム行ってきました!」とか 「家族とディナーして子ども寝かしつけてから積読消化中📚」とか 人生に“充実”って概念ある人種、マジでどこの神話の登場人物?って思う。 やっとの思いで1日終えて、気絶するようにベッドに倒れて、 朝起きたらもう「行け」って命令されるループに戻るだけじゃん? みんな、どこでエネルギー充電してるの? ソーラーパネルでも背中に生えてんの?

    普通に働いて、普通に暮らしてる人たちってどうやってるの?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/13
    玩具でブンドドするのも、動画見るのも、本読むのも、美味い飯食うのも、ひたすら寝るのも楽しいマン。それらを得て楽しむために働いてる。働かずに楽しみを得られるなら働かないけど、そうもいかんからなあ。
  • 隣に子ども連れの家族が引っ越してきた

    隣に家族連れが引っ越してきた。 正直めんどくせぇ…って思った。 しかも引っ越しの挨拶にも来て、親子そろってピンポン鳴らして菓子折りまで持ってきた。 俺は寝間着で髪もボサボサの状態だったから、出るのすら億劫だったけど一応出て、そしたら律儀に「隣に引っ越してきました」とか笑顔で言われてこっちも「はあ、どうも」みたいな気の抜けた返事を返すしかなかった。 わざわざ挨拶に来てくれるのはありがたいし、ちゃんとしてるなとは思ったよ。 でも隣っていっても別に関わる必要ってなくない? 俺はもともと人付き合いが得意な方じゃなくて会社勤めもいろいろあって辞めて、今はフリーランス。家にこもって仕事してる。 基、人間関係はミニマムでいい。というか、できればゼロでいい。 だから最初は警戒してた。してたんだけど、意外と静かなんだよ、隣。 というか全然静かで、想像とは違ってホッとした。 後で知ったんだけど、どうやら両親

    隣に子ども連れの家族が引っ越してきた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/13
    いいじゃん。ウチの隣に引っ越してきた一家は挨拶すらしねえし、ボール遊び禁止の公園で毎朝(5時)全力サッカー。注意されても止めなくて周囲から総スカン食らった挙句、父親が急死(心疾患)で因果応報状態だぜ。
  • 嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~

    これは―― スウェーデンの青年がついた嘘から始まった物語である。 【目次】 1.運命の出会い 2.行動力と無計画性 3.日人の商談ルール 4、G&Wバブルの崩壊 5.北欧ゲーム市場の開拓 6.「クラブニンテンドー」の創設 7.世界で唯一の任天堂支店 スウェーデンは北欧スカンジナビア半島の中央に位置する人口1000万人弱の王国。 首都はストックホルム。ノーベル賞やイブラヒモビッチで知られる。 ◆運命の出会い◆ 1981年初頭、シンガポールへ訪れていたオヴェ・バーグステン(Owe Bergsten)は、クリスマスシーズンに向けて輸入販売できそうな製品を探していた。彼は母国で電気店を営んでいる若きスウェーデン人である。野望に満ちた彼は輸入販売で一山当てようと画策していたが、とくに何の収穫もないまま帰国の日となっていた。するとフライトまでの空き時間、何気なく空港内を歩いていたらショーウィンドウの

    嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/12
    何というか、そんだけの金を用意できたのが一番凄いと思う。/任天堂にとっては買い切りなので、売った分は損しないから、「(日本の流通や売り上げに影響ないし)買いたいなら売ったれ」ってだけだったと思う。
  • 生き続けるの、あまりにもしんどくないですか

    生活をしていくことのしんどさに、改めて直面している。 学生時代からのケがあり、大学在学中にメンタルクリニックに通い始める。の診断と共にADHDASDの診断済み。 持ち前の運とギリギリを見極める力により、単位も足りず卒制も中途半端だったのに何故か大学を卒業。 大学在学中から付き合っていた彼氏の家に転がり込み、毒実家との関わりを断つ。 病で就活がまともに出来ず会社員にはなれなかったため、現在は夜職(の類い)に就いている。あまり人に言えない仕事ではあるが、体力も無く過眠がちな私には週3、1日3時間程度で月に60~80万稼げる今の仕事は天職である。 学生の頃は将来について憂いていた。 もし就職できなかったら、もし実家を出ることが出来なかったら、もしお金を稼ぐことが出来なかったら… そういった将来の不透明さへの不安が解消された今、学生の時よりは毎日が楽になった。働けばお金が貰えるし、綺麗な家

    生き続けるの、あまりにもしんどくないですか
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/12
    被害者コスプレで後ろばかり向いてても、人生に良い事なんてないよ。似非フェミみたいに他人に怨嗟を撒き散らす害悪になるか、悪感情を溜め込んで自爆するだけ。増田は楽しい事ないの?楽しい事のために生きろ。
  • 35歳、老化に泣く

    おっと腹が出てきたな、ダイエットしようか と思って平日ジョギング5km&休日10km、摂取カロリー1200kgに抑えた結果 胸がEカップ→Cカップになり、 ふくらはぎのサイズは35cm→41cmになり、 ウエストが変わらないという結果がでたよ。 胸が痩せて、下腹はでたままで、足が太くなった。 35歳、つらい 追記: 適当に書いてたらブクマもらっててビックリ。ありがとうなー。 ジョギング、スタイル作りの観点で言うと最悪だよね ただ、うっかりハマってしまって習慣化してしまったのでマターリ続けたい気持ち。 紫外線対策→アネッサ塗ってるんだけど足りないかな 胸→ほんまに小さくなったし垂れた 筋トレ→プランク追加する。ピラティスはなんか空気が合わなかった…1人でやれるのがいいな… カロリー少ない→もともと燃費良すぎるのでこれくらい減らさないと減らないんすよね。間はグミやアメとかチョコとかス

    35歳、老化に泣く
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/08
    大丈夫。人間は20歳超えた辺りから死ぬまでずっと劣化していくんやで。心身の健康を損なわないレベルの身体サイズの変化くらい、まだ可愛いもんや。人生も劣化もこれからが本番やぞ!
  • ちょっとマジで勇気欲しい【4/3追記】【4/7追記】

    4/3追記 思った以上の反応と応援当にありがとうございます。 いちいちポテトでたとえてるのは、いくら匿名とはいえ外見的特徴を書き込まれてたら嫌だろうな、と思ったので、その人の雰囲気だけ伝わればいいとああいう言い方になりました。 決してどっちが上とかそういう話ではないです。どっちも好物です。 ポテロングは昔喉に刺さって2日苦しんだトラウマがあって私の中で最下位なので私に当てはめました。ごめんね。 来週中に結果分かるので、そうしたら報告させてください! 【4/7 追記!】 付き合えました!!!!!!!!!! 背中押していただいた方々、応援してくださった方々、叱咤激励してくださった方々当にありがとうございました!!!!! 手を繋いで反応見ろってアドバイスがあったのでそれやってみたらいい感じだったので思い切って告りました!そうしたら付き合ってみる?と言ってもらえたので、付き合う!って言いました

    ちょっとマジで勇気欲しい【4/3追記】【4/7追記】
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/03
    デートに誘って、手を繋いでいいかどうか聞くトコから試せ。よほどシャイな人や相手が子供or老人相手ならともかく、一般的に好きでもない人と意味もなく手を繋ぎたがる人間はいないので。がんばれ!
  • 手裏剣が異様に上手い

    忍者村みたいな観光地ってあるじゃん? そこで手裏剣投げのコーナーがあったから、ちょっとやってみたことがあった。 やり方もよく分からないまま、適当に構えて投げたら一発で的の壁にズバッと刺さった。 その瞬間、周りが「おおっ…!」ってざわついた。 忍者の格好をした係りのお兄さんも「……お、おじょうずですね!」って明らかに戸惑いながら声をかけてくる。 私もびっくりした。初めてなんですけど…って言ったら、「えっ?」って驚いてた。 で、その後も試しに何度か投げてみたんだけど全部、狙ったところに綺麗に刺さる。 隣のおじさんが「なんでそんなうまいの!?」って言ってくるし、他の観光客もザワザワしてた。 係のお兄さんも「これは……すごい……」と独り言のように呟いてた。 これまでに手裏剣投げなんてもちろんやったことない。 でも、投げる前に「これ、いけるな」って妙な確信があった。 なんていうか、感覚が分かるという

    手裏剣が異様に上手い
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/28
    令和の増田のび太くんか……。
  •  【追記しました。反応みんなありがと

    増田 https://anond.hatelabo.jp/20250325075857 たくさん反応やブコメありがとう。 みんなこんな感じで頑張ってたとのことで、先人たちを尊敬。 やはり共働きで祖父母遠方はきっついねえ。 スケジュールには書いてないけど週に1回上の子は習い事18:00~19:00行かせてる。下の子も行きだしたらどうなるんだ・・・? は週に1度趣味の習い事に行ってもらってる。自分もたまに友人と遊びに行ったりのみに行ったりする日をもらってなんとか発散してる。 子は可愛いが、それとしんどさは別だよね。 >(略)下の子が1歳過ぎたくらいから夜はワンオペに寄せていってた。(略) 具体的アドバイスありがとう。当に参考になります。 やはり家事担当と育児担当の分担がキモだよな。 うちは今は上の子が父と寝たい、下の子は母と寝たい、でそれに応じているから効率悪いのは重々わかっている。 家

     【追記しました。反応みんなありがと
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/26
    どっちの両親(義両親)と折り合いが悪い場合はどうしようもないけど、そうでないなら二世帯住宅ってワリと合理的だよなと思う最近。世代が変わっても家が丈夫なら、そのままシフトできるし。
  • 【追記しました。】共働きで2人育児、余裕なさすぎる

    20250326 15:10 追記しました。たくさんのコメントありがとう。 https://anond.hatelabo.jp/20250326151159 ---------------- 夫33歳正社員 30歳正社員(30分だけ時短) 子3歳と1歳 5:30起床。化粧等身支度 6:00夫起床。身支度→子の朝準備 6:30子を起こす。寝起きが悪くなかなか起きない。布団で泣く。 6:45顔を洗って朝スタート。子は2人とも事に時間がかかる、あまり進まない。この器でなくライオンのお皿がいいと怒る。 7:15朝終了。着替 7:30夫職場へ 7:50保育園へ。預ける際に2人とも泣き叫ぶ。 8:10職場へ 17:00仕事終了。保育園へ。 17:30子帰宅。遊びながら夕準備 18:15父帰宅 18:40夕開始。子は遊んだり歌ったり、なかなか事が進まない。親がべさせて進まない

    【追記しました。】共働きで2人育児、余裕なさすぎる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/26
    育児の大変さを緩和する方法が「両親or他家族との共同生活」や「地域ぐるみでの共同体」なんだけど、皆それを嫌がって核家族化するから皆がしんどい思いをする。ワリとどうしようもない。
  • 「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルで書きつくした(まあその分、タイトルが長いんだけどさ)。 褐色肌の人間として、既存のプリンセスを褐色肌の俳優を起用してリメイクすることは今を生きてる子供たちにとって当に当に当に重要なことだと思う。だから褐色肌じゃない人が「原作に忠実じゃない」とか「それなら新しいものを作ればいい」といってるのを見ると悲しいです。シンプルに悲しい。— な (@Nappanonajanai8) March 22, 2025 こういう人って、そもそもプリンセスというもの自体が身分制度っていうバリバリの差別に根差した存在だってことを真面目に考えたことあるんだろうか。 「そもそもプリンセスに憧れるのをやめろ」と言っていかないと筋が通らない筈じゃないのか。 https://t.co/0SLchjqq7i— 黒屋ぶるー (@kuroya_blue) 2025年3月23日 「自主の主の字を 分解すれば 王の頭

    「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/25
    「共通要素を抜き出す」という手段は同じでも、応援したい気持ちの底上げのためと、自己満足のためではそれぞれ意味が違うよね。他者の権利を害するものでない限りは各々好きにすればいいと個人的には思う。
  • 好きな人と両思いになれたときの万能感はヤバい

    俺には25年間、彼女が居なかった。 正直恋愛とはよく分からんし、彼女という存在を自分から避けていたのかもしれない。 だから俺の人生において”彼女”はフィクションだった。 恋愛の話になると「あー俺も彼女欲しいな」とか言ってたけど、心の底では「まあ無理だろうな」と思ってた。 しかし去年、好きな人ができた。知り合いに誘われて入った店で、たまたま見かけた女性。 一目惚れだった。 彼女はその店の常連で、それまでは一回も行ったことがなかった店なのにそれからは足繁く通うようにした。 最初は偶然を装いながら通い、やがて彼女にも覚えてもらえて、そこからはちょっとずつ。 ほんの僅か会話を交わす程度の関係からちょっとずつ距離を縮めて、友達くらいの関係になれた。 話してみると彼女は気さくで、すごく話しやすかった。緊張はしたけど、楽しくてたまらなかった。 そして先日、思い切って告白した。 頭の中ではもう何回もシミュ

    好きな人と両思いになれたときの万能感はヤバい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/24
    大変よろしい。末永くお幸せに爆発しませい!(他人の幸せ大好きマン)
  • 20年前の婚約破棄を後悔してる

    もう20年くらい前の話。 男子校を拗らせて28歳まで恋人ができず、初めての彼女と1年付き合って婚約した。けどこちらの親の反対にあって婚約破棄した。 うちの両親(主に母親)の反対理由は彼女の学歴が俺より高かったこと、結婚後も仕事を辞める気がなかったこと、彼女が3歳年上だったことなど色々あるけど単純に気に入らなかったんだろう。 今思えば親の反対を振り切ることだって可能だったろうが坊ちゃん育ちで親に反抗したことがなく、周りからも色々言われる内に俺自身も結婚の意思がゆらいできた。彼女と付き合うまだ童貞だった。女を1人しか知らないでいいのか?収入も見た目も悪くないんだから、もっと条件の良い女性が見つかるんじゃないか?などと傲慢なことを考えてしまった。 婚約破棄を伝えた時の彼女の泣き顔が忘れられない。彼女は一生結婚せず、俺のことを想って生きていくんだとなぜか当時の俺は信じて疑わなかったし、それに対して

    20年前の婚約破棄を後悔してる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/24
    この件の被害者は増田ではなく、増田や増田の両親に切断された婚約者だろうに。自制も自省もできない人ほど、自分の責任を他者に被せて被害者ぶるからホントに救い難い。バカじゃねえの。
  • 【追記】2年で400万貯めたがここからどうすればいいんだ?

    24歳実家暮らし。社会人になってじきに丸2年。IT系の営業職をしている。 貯金が400万円を越えたが、この先の人生設計が全くわからずどうすればいいか途方に暮れている。 1年目の年収は300万、去年は400万くらい。 実家では母と二人暮らしのため家事を分担しており、生活費を毎月2万円ほど渡している。 趣味映画鑑賞、読書、散歩くらい? クレカの優待で月に1〜2回1000円で映画を見れるし、あとはアマプラやネトフリで月に10見る程度。 読書も古屋で安い文庫をパケ買いしたり、図書館に通って年間50冊くらいをゆるゆると読んでいる。 会社から定期代が出るんだから使わないともったいないと思い、休みの日にも定期範囲で出掛けるようにしたら散歩にハマった。 市バスを全線乗れるような定期のため、如何に市バスだけで目的地に行くかを試行錯誤するのがパズルのようで面白くなり、休日は10kmは歩いている。 旅行

    【追記】2年で400万貯めたがここからどうすればいいんだ?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/23
    金なんて何ぼあっても困らんのだから、貯金推奨。使い道がないからとギャンブルで散財しちゃダメだぞ。投資は自分で勉強して自分でやるなら、投資額決めてからやろうね。
  • 「1年で500万円の“投げ銭”をした」30歳男性が借金してまで「女性ライバー」にハマってしまったワケ その背景に"闇落ち"させる投げ銭の仕組みがあった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1年で500万円の“投げ銭”をした」30歳男性が借金してまで「女性ライバー」にハマってしまったワケ その背景に"闇落ち"させる投げ銭の仕組みがあった
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/18
    老若男女問わず、収支以上に財産を(借金してまで)浪費するヤツがバカなだけで、それ以上でも以下でもないんだよなあ。リターンの可能性がある投資ですら、博打の側面は捨てきれないのに。
  • 当方、男です。 以前お付き合いしていた女性もやや愚痴を言う方で、元増田..

    当方、男です。 以前お付き合いしていた女性もやや愚痴を言う方で、元増田と同じような不満を口にされたことがあります。 その当時から思っていることですが、相手の愚痴に対して 「それはつらかったね」「大変だったね」 とただ共感を示す行為は、相手の不満を助長し、ひいてはそのコミュニティ内で孤立させてしまう可能性があるのではないか、ということです。 具体的な愚痴の内容は推測になりますが、彼氏さんが 「いいからさっさと転職しろよ!」 「お前みたいに向上心がないやつ見てるとイライラする!」 「良い環境を見つける努力をしろよ!」 と発言していることから、職場の上司への愚痴、業務内容への愚痴、職場自体への愚痴が出ているのではないかと思います。 そういった愚痴に対して「つらかったね」「大変だったね」と共感することは、相手の感じているつらさや大変さを肯定することにつながります。 しかし、共感ばかりしていると、次

    当方、男です。 以前お付き合いしていた女性もやや愚痴を言う方で、元増田..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/18
    愚痴は「物理的に解消不可なので共感だけして欲しい」と「物理的に解消可能なのでアドバイスが欲しい」に大別し、前者は笑い話にする事で共感して貰い易い。ただ、実状は後者なのに共感を求めるタイプはガチグソ。
  • 愚痴を聞いてくれない彼氏がうざすぎる

    っていう愚痴です 付き合って1年経つ彼氏 社会的ステータスも顔面も申し分ない人なんだが、ただ一点だけとにかく人の愚痴を聞いて共感を示すって事が出来ないのが欠点 付き合ってからというもの何回も何回も愚痴の聞き方や共感の示し方をレクチャーしたけど効果がない 実行不可能な解決策を示してきたり「相手にも事情があるかもしれないよ」とかいらんことを言ってきたりする 「それはつらかったね」「大変だったね」って言うだけでいいんだよと何回伝えてもそれができない 一回愚痴の聞き方について喧嘩に発展したこともある 彼氏は「そもそも前後の文脈もわからん部外者なのに共感なんて示せるわけがない」「客観的には愚痴の対象となっている相手のほうが正しいことをしているケースだって有り得るのだから無条件に味方になるなんてことはできない」などとのたまう 善悪なんて関係ない、ただ辛い思いをしているんだから彼氏としてうんうんって優し

    愚痴を聞いてくれない彼氏がうざすぎる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/18
    増田は「他人の気持ちは1ミリも考えないくせに、自分のお気持ち最優先で、他人に不快感の共有を押し付けるクズ」という自覚を持ってください。そしてできれば彼氏と別れてあげてください。彼氏が気の毒です。
  • 椅子がすべてを決める社会

    ぶっちゃけ、社会ってさ、「どこに座ってるか」で人の評価が決まるんだよ。 才能とか努力とか言うけど、それ以前に「椅子」があるかどうか。 その人に合った「席」がないと、なにやっても「変な人」で終わる。 たとえば、ノイマンみたいな天才でもさ、 物理の椅子に座ってなかったら、 「スカート覗いてばっかのセクハラ親父」で終わってたかもしれんw 椅子ってのは「役割」とか「立場」って意味ね。 大学の研究職もそう、会社のポジションもそう、家族の中の立場すらそう。 そこに座ってるだけで「意味」が生まれる。 逆に、どんだけ頭よくても、椅子がなかったら「意味ゼロ」。 それなのに、現代社会って「椅子の数」には無関心なんだよ。 就職先がない? → 自己責任。 派遣切り? → 自己責任。 ポスドク余り? → 知らん。 いやいや、そもそも「座る場所」が足りてねえだろって話。 人間ってのは、ちゃんと椅子に座って初めて「まと

    椅子がすべてを決める社会
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/17
    増田の例えを援用するなら、「どの椅子で満足するのか」ってのが重要。ないものねだりや努力してないのに上ばかり見てると、結局手元に何も残らないばかりか、持ってる人を憎悪する存在に成り下がる。