タグ

考察と宗教に関するtikuwa_oreのブックマーク (11)

  • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

    ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

    なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/23
    科学的プロセスを得てない感情の問題は、あくまでも受け手の問題。宗教やサブカルが人を救ってるのではなく、それによって救われる人がいるだけ。イデオロギーや屁理屈で因果を逆転するのはよくない。
  • 幸福の決定要素は、実は一つだけだった|Hajime Yamazaki(山崎元)

    たいていの人間は幸せでありたいと願う。では、幸せを感じる「要素」あるいは「尺度」は何なのか。既に、多くの人がこの問題を考えている。 私は、このほどこの問題に暫定的な結論を得た。人の幸福感は殆ど100%が「自分が承認されている感覚」(「自己承認感」としておこう)で出来ている。そう考えざるを得ない。 現実には、例えば衣住のコスト・ゼロという訳には行かないから「豊かさ・お金」のようなものが必要かも知れないが、要素として些末に見える。また、「健康」は別格かも知れないが、除外する。 「自由度+豊かさ」、「富+名声」、「自由度+豊かさ+人間関係」、「自己決定範囲の大きさ+良い人間関係+社会貢献」、「自由度+豊かさ+モテ具合」、などなどいろいろな組み合わせを考えてみたが、まとめてみた時に何れも切れ味を欠いた。 <「モテ具合」の特殊性> ただ、一点「モテ具合」という項目が異質で且つ重要であることが分かっ

    幸福の決定要素は、実は一つだけだった|Hajime Yamazaki(山崎元)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/05/14
    自他の区別がついてる人は他人の評価なんてどうでもいいので、自分が楽しいと思う事で自分を満たすが、そうでない人は自分は他人より優れてる≠自分より下の人間がいると認識する事でしか承認欲求を満たせない。
  • なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり

    人魚なのに尾が二股に分かれている。 しかもその尾を持ち上げ股を開いている。 どうしてこうなったのか調べてみた。 スターバックスのロゴ 世界で最も有名な人魚と言えば、やはりこいつだろう。 Warszawska róg Szerokiej w Tomaszowie Mazowieckim, w województwie łódzkim, PL, EU. CC0, Public domain, via Wikimedia Commons, Link ご存知スターバックスのロゴである。現在のロゴでは大事なところが色々と隠されているので分かりにくいが、最初のデザインでは人魚であることが一目で分かる。 Chris Brown from Melbourne, Australia, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons, Link 上半身が裸で胸を露出し、二股の尾を自ら持ち上げ

    なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/10/18
    いや、それは人によるやろ。>肝心の股を葉のようなもので隠している。これでは誘惑の効果が半減してしまう。/そも性的な事が忌避され始めたのはここ百年くらいの話で、それ以前は尊ばれてたんやで。
  • 安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない

    ハゲックスが殺されたときも思ったのだが、ハゲックスも安倍さんも自分がなぜ殺されたのかを知らないまま死んでいった。その後に起きた社会的な議論も何一つ知らないままにだ。 このことを考えるとゾクゾクするのだが言語化が難しい。

    安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/09/11
    死んだら終わりだと思ってるので、こういう発想自体がなかった。不謹慎だが、面白い。
  • 新興宗教7団体に「旧統一教会問題」を直撃!創価学会「霊感商法は悪質」、真如苑「同じことを繰り返している印象」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    新興宗教7団体に「旧統一教会問題」を直撃!創価学会「霊感商法は悪質」、真如苑「同じことを繰り返している印象」 社会・政治 投稿日:2022.08.02 06:00FLASH編集部 安倍晋三元首相の襲撃事件で注目を浴びる旧統一教会と政治家の関係。新興宗教各団体は、どうみているのかーー。 誌が各宗教団体に質問状を送ると、7団体が詳細に回答した。以下に掲載しよう。 ●各宗教団体への質問 (1)旧統一教会は、霊感商法などが社会問題になっている団体です。こうした旧統一教会について貴団体はどのような見解を持っていらっしゃるでしょうか。 (2)貴団体は、旧統一教会と国会議員や地方議員との関係について、どういった見解を持っていらっしゃるでしょうか。 (3)貴団体は、国会議員や地方議員とどういった関係を構築なさっているでしょうか。 (4)貴団体は、宗教団体と政治がどういった関係にあるべきだと思われるでしょ

    新興宗教7団体に「旧統一教会問題」を直撃!創価学会「霊感商法は悪質」、真如苑「同じことを繰り返している印象」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/08/02
    政教分離の原則を踏まえれば創価学会の公明党に対する支持は規制すべきで、それが自民党の力を削ぐ事にも繋がるのに野党が及び腰なのは、野党支持者にも少なからず新興宗教の影響があるからだと邪推している。
  • 土偶 on Twitter: "『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。"

    『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。

    土偶 on Twitter: "『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。"
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/01/05
    「作者の人そこまで考えてないと思うよ」案件を思い込みだけで断言するのって、控えめに云ってもサイコパス気質アリよりのアリ。/そも劇中ブッダは原典のゴータマさんで、日本の仏陀とは乖離してるし。
  • 差別のない社会とは一定の被害を甘受する社会である

    そういう発想だからTERFにもなるんだろうな……といろいろ納得してしまった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1625581 差別反対を主張していた人がこんなにもあっさり差別的発想に転んじゃうのって、やっぱり質的に「差別のない社会」がどういうことか理解できてなかったんじゃないかな。 差別というのは、「○○人の血は汚れている」のような根も葉もない生理的嫌悪感に基づくものから、「○○人の犯罪発生率は高い」という統計的事実に基づくものまで色々ある。 アメリカでは黒人の犯罪率は他の人種と比べて高い。だから、もしも「社会の多数派にとっての安全」を「差別の解消」よりも上位に置くのなら、黒人ばかりを狙って職質をかけたりするのは合理的な行動ということになる。それによって黒人の手になる犯罪が未然に防がれるのなら、社会はきっとより安全になるだろう

    差別のない社会とは一定の被害を甘受する社会である
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/21
    差別のない社会って「赦し」が前提されてないと意味ないんですよ。赦されなかった場合は司法に預けるしかない(罰が与えられるかどうかは不明)。ここを無視するとお気持ち私刑大好きSJWイキリ厨に成り下がる。
  • Q.「素粒子加速器とか電波望遠鏡に何千億も使う価値があるんですか?」

    枢斬暗屯子@日の31a @suuzanantonko なぜ「宗教学者」が科学に口を挟めると思えるのか謎。 科学と宗教が対立したら、宗教が道を譲れ。 特集ワイド:政策推進優先の科学に反省を 宗教学者・島薗進さん「原発事故の健康被害は未解明」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 2019-05-08 07:22:49

    Q.「素粒子加速器とか電波望遠鏡に何千億も使う価値があるんですか?」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/19
    基礎研究に価値を見出せない人には、我々が日常的に経験している森羅万象の大半が基礎研究の結果解明され、その応用によって便利なモノが生みだされたという事実認識がないのだろう。俗物主義者とでも呼ぶべき。
  • 「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由

    永山久徳 @h_nagayama とんかつ屋のメニューに「ムスリム用ハラルチキンカツ」があったので、イスラムの友達はがっかりしてそれを頼んだ。 彼は「選択肢の無い時は(仕方なく)何をべても良い」という宗派だったのでトンカツをべたい時に選択肢があってはならなかったのだ。 その店のイスラム客は今後激減することだろう。 2018-10-16 09:27:38 永山久徳 @h_nagayama いろいろな宗派があり、厳格なハラルを求めている人もいます。我々は「選択肢があれば宗教レベルに合わせて注文しやすくなるだろう」と考えるのですが、彼らにとっては選択肢があることはむしろ選んではならないという足かせになる可能性もあるということです。 2018-10-16 09:43:07 もりわきやすし @molirinho @h_nagayama @ShinyaMatsuura 「イスラム教は豚肉がべられ

    「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/10/17
    何か侃々諤々してるけど、これはこれで面白いサンプル例だと思う。宗教にしろARにしろ何にしろ、原理主義こじらせた過激派以外となら仲良くなれるんだよね、ホントは。
  • オウム真理教の人々の目指していた社会も「正義」に基づいていた…戦争や仮面ライダーの持つ「独りよがりな正義」を考える

    omion @16331633 オウムでサリンつくった人たちだって蒔いた人たちだって「人を殺す犯罪」をしようとしたんじゃなくて「理想の社会を作る正義」のための戦いをしようとしてたんですよ。良かれと思っての行動なんですよあれ。 当時は「宗教ってやばいな」と思ってたけど、今は「正義ってやばいな」と思うようになった。 2018-07-07 08:49:59 まから @makaraeg @16331633 @nu_seat 読解力ないリプ多いな。 恐ろしいことでも正しいと思い行動させてしまう「正義」って怖いな。 の意味でしょ。 あれに社会的正義があるなんて言ってない。 2018-07-07 21:24:15 まから @makaraeg @16331633 @nu_seat しかもこんだけ「正義」を盲信するリプが多いのにビックリ。 あるべき正義を自分のなかで定義してるだけなのに。 正義は人を殺さない

    オウム真理教の人々の目指していた社会も「正義」に基づいていた…戦争や仮面ライダーの持つ「独りよがりな正義」を考える
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/07/08
    皆「私は正しい」あるいは「私は間違ってない」と思ってるという話。
  • 高島章弁護士が語る「闇と光」の話

    高島章 @BarlKarth やや宗教めいた話になるが…。さるローカル紙の記者が「先生のアカウントはカール・バルトをもじったものですか」というので,少し説教めいた話をした。 「闇と光」のお話。 2015-11-24 16:52:44 高島章 @BarlKarth 誰でも,「透明人間になれたら」と夢想することがある。透明人間になって,善行をしようと夢想することはない。私が透明人間になったら,銀行からお金を盗み,レストランで無銭飲し,女性のお尻を触ったりするだろう。間違っても良いことなど一つもしない。 2015-11-24 16:54:23

    高島章弁護士が語る「闇と光」の話
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/11/24
    なるほどなあ、高島弁護士は宗教家だったのか。原罪ってモノの考え方が出来るからこそ、状態の是々非々ではなく、結果の是々非々に注目出来るんだねえ。
  • 1