タグ

考察と萌えキャラに関するtikuwa_oreのブックマーク (5)

  • 二次元美少女の性的表現を「女性(や子ども)の性的モノ化」と非難することの何が問題なのか - 境界線の虹鱒

    したがってここでの課題は、あらゆる新しい可能性を可能性として愛でることではなく、すでに文化の領域のなかに存在しているけれども、文化的に理解不能とか、存在不能とされていた可能性を、記述しなおしていくことである。(ジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル』*1) はじめに 二次元の女性キャラクターを性的に描いた創作物(「萌え絵」と呼ばれることもある)は、しばしば女性(や子ども)を性的モノ化するものとして非難される*2。しかしこのような非難は、「二次元(キャラクター)」と「三次元(人間)」との存在論的差異をあらかじめ無意味なものと決めつけており、人間に対するセクシュアリティ(=対人性愛)とは異なる「二次元に対する非対人性愛」の存在を抹消してしまっている*3。さらにそこには、フェミニズムやクィアスタディーズの観点からもいくつかの問題がある。稿ではこのことを素描していく*4。 目次 はじめに 目

    二次元美少女の性的表現を「女性(や子ども)の性的モノ化」と非難することの何が問題なのか - 境界線の虹鱒
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/02/27
    そも似非フェミの主張は「二次元美少女はポルノであり、それを描く事は現実女性の権利侵害」なので、そのような名誉毀損に相当する放言は粛々と訴え、「この論調は通用しないどころか危険」と知らしめるのが吉。
  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる?

    ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる? 現在、少女漫画界の最大の問題は、爆発的なヒット作が長らく出ていないことである。アニメーション全体の制作数は増えているし、『鬼滅の刃』や『SPY×FAMILY』など、少年漫画からは絶え間なくヒット作が出ている。しかし、少女漫画を原作とするアニメがほとんど制作されていないのは寂しい限りだ。映画化される作品は時折あるが、社会現象になるほどのヒットには至っていないのが実情であろう。 2018年に放送が始まった『カードキャプターさくら クリアカード編』は、アニメファンの間では話題になった。しかし、あくまでも作は20年以上前に始まった漫画の続編である。それに「なかよし」の連載陣を見ると、2000年前後に連載していた漫画の続編が多い。もはや少女がターゲットではなく、大人を意識した誌

    『ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/30
    自分の主観だが、女子は男子と比べて早熟なので、さっさと漫画自体に見切りをつけるか、BL系に流れちゃいがちなんじゃないかと。それを考えると、昔の少年層を未だに購買層に持つジャンプが強すぎる。
  • 【萌え絵】スッキリの「絵本の絵特集」に対し、様々な意見が集まる

    ⋆̩*̣̩ さやこ ⋆̩*̣̩ @eeelllleeellll 今スッキリで今時の絵の絵について特集やってるけど、可愛い絵を「萌え絵」と括るのは少し違うと思う。 子供達がそれが可愛いと思うならそれで良くない?性的だなんてそんなの大人の意見じゃん。絵を読む子供達はそんな目で見ないと思う(年齢的にも) 大人の感覚の押し付けよくない! #スッキリ pic.twitter.com/q2hXf9zBwy 2018-10-30 08:41:57

    【萌え絵】スッキリの「絵本の絵特集」に対し、様々な意見が集まる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/10/30
    時代の変化についていけない老頭児の寝言は何時だって有害だが、この問題は偏見が先にあるのが面倒なんだよな。いわゆるアニメ絵や萌え絵を「可愛い」と思う感覚自体を否定・批判しちゃう連中がいるから。
  • 振り返る日本のメイドイメージ 2000年まで

    1990年代のメイドブームを、多様な作品やファミレス・カフェの文脈、そして「家政婦」作品を軸に考察した『日のメイドカルチャー史』に基づき、 #メイドの日 を記念して、つぶやきました。 ※18/05/11 「戦うメイド(家政婦)」イメージを追加。 ※19/05/09 ご指摘いただいた「土曜日のタマネギ」と、ディズニーランドのメイド、めるへんめーかー氏のメイド作品を追加。

    振り返る日本のメイドイメージ 2000年まで
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/05/10
    萌えオタ的には、やっぱりPiaキャロが最初のイメージになるのかなあ。ただ、メイドって存在を意識したのは「エマ」だったと思う。結構遅め。
  • 萌え絵が反感を買いやすい背景

    ultraviolet @raurublock 萌え絵が社会的に反感を買いやすい背景には、性差別と言うより、twitter.com/raurublock/sta… と同種の構造があると睨んでいる。つまり「人間関係に背を向けてコンテンツに走っている」と世間的に捉えられやすい ultraviolet @raurublock LGBTのセクシュアリティとロリコン/二次元オタとで世間の受ける印象が大きく違う原因だが、LGBTの性が人同士のコミュニケーションに向かうもの捉えられている(同性婚が無いと臨終に立ち会えないとか)のに対し、オタのは逆にコミュニケーションに背を向けると捉えられてる点が大きそうに思う ultraviolet @raurublock 人間関係に背を向けているかのようなイメージを与えるのって、パターナリズムな集団ではどうしても嫌われ排斥される。そしてエマニュエル・トッド的に考えると

    萌え絵が反感を買いやすい背景
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/12/05
    根源にあるのは、「自分が理解できないモノには価値がない」という差別思想。ただその自覚がなかったり、自覚した上で差別を止めない人たちがいるのでどうしようもない。
  • 1