タグ

ブックマーク / realsound.jp (5)

  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる?

    ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる? 現在、少女漫画界の最大の問題は、爆発的なヒット作が長らく出ていないことである。アニメーション全体の制作数は増えているし、『鬼滅の刃』や『SPY×FAMILY』など、少年漫画からは絶え間なくヒット作が出ている。しかし、少女漫画を原作とするアニメがほとんど制作されていないのは寂しい限りだ。映画化される作品は時折あるが、社会現象になるほどのヒットには至っていないのが実情であろう。 2018年に放送が始まった『カードキャプターさくら クリアカード編』は、アニメファンの間では話題になった。しかし、あくまでも作は20年以上前に始まった漫画の続編である。それに「なかよし」の連載陣を見ると、2000年前後に連載していた漫画の続編が多い。もはや少女がターゲットではなく、大人を意識した誌

    『ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/30
    自分の主観だが、女子は男子と比べて早熟なので、さっさと漫画自体に見切りをつけるか、BL系に流れちゃいがちなんじゃないかと。それを考えると、昔の少年層を未だに購買層に持つジャンプが強すぎる。
  • 「週刊少年マガジン」連載作品の半分がラブコメになったのはなぜ? 編集長に聞く時代背景と戦略

    「週刊少年マガジン」(講談社)連載作品の約半分がラブコメになっている。マガジン読者からすれば「何を今さら」な話だろうが、かつては読んでいたが最近は読んでいないという30代以上には驚く人もいるかもしれない。 マガジンでラブコメ作品が増えていった理由と、「マガジンらしいラブコメ」とはどんなものかについて栗田宏俊編集長のコメントを交えて考えてみたい。 マガジンの半分がラブコメになったのはなぜ? 30~40代のかつての読者には「マガジンはヤンキーマンガに強い」という人もまだいるかもしれないが、それにしてもなぜここまで増えたのか。栗田氏は「特にヤンキーマンガを強化しようとか、ラブコメを充実させようということはありません。いい作品を載せるというだけです。いい作品を載せていたら、たまたまラブコメが多かった。結果的にラブコメが多くなったのは、時代がそれを求めているからだと思います」と語る。 ラノベでも近年

    「週刊少年マガジン」連載作品の半分がラブコメになったのはなぜ? 編集長に聞く時代背景と戦略
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/13
    週刊少年誌、かつてはジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンと読んでたけど、今定期的に読んでるのはジャンプくらいなので知らんかった。未だにマガジン=ヤンキー漫画のイメージだったわw
  • 『破壊神マグちゃん』ジャンプ本誌のオアシス的存在に クトゥルー神話×ギャグ漫画の楽しさ

    『週刊少年ジャンプ』で連載されている上木敬のギャグ漫画『破壊神マグちゃん』(集英社)の第1巻が発売された。 海辺の田舎町に住んでいる中学2年生の少女・宮薙流々(みやなぎるる)は、潮干狩りの最中に、きれいな宝珠を発見する。表面に小さなキズを見つけた流々は傷を目立たなくしようと思い「グッ!!!」と寄せようとするが、力を込めたことで宝珠は割れてしまう。 「我が眠りを妨げたのは貴様か…」 「愚かな下等生物共(ニンゲンドモ)よ…」 『マグちゃん』は『ジャンプ』2020年7月6日号より連載が開始された 宝珠に封印されていたのは、混沌の神と呼び畏れられた破壊神マグ=メヌエクことマグちゃんだった。しかし、封印されていたマグちゃんは力を失い、身体も小さくなっていた。 干からびかけたマグちゃんを流々は家につれて返り、納豆をべさせる。そのことをきっかけで、流々とマグちゃんは一緒に暮らすこととなり、破壊神と少女

    『破壊神マグちゃん』ジャンプ本誌のオアシス的存在に クトゥルー神話×ギャグ漫画の楽しさ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/17
    マグちゃん可愛いし面白いけど、クトゥルフ神話は1ミリも関係ねえだろ。アホかこの記事書いたやつ。
  • こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに

    2020年7月17日、Play Station 5の発表会でSQUARE ENIXが手掛けるアクションRPG『FINAL FANTASY 16』が発表された。前作『XV』とは打って変わって中世ファンタジーをイメージさせる作のPVは、多くのFFファンに衝撃を与えた。そこで、今回の発表内容から『FINAL FANTASY 16』に期待できる点をまとめた。 ”ホスト路線”を脱却か 誰もが憧れる王道中世ファンタジーの世界観に 『FINAL FANTASY 16』の発表でとりわけ印象的だったのは、あまりにも直球な中世ファンタジーの世界観ではないだろうか。そもそも、初期のFFシリーズは、神秘的な力を秘めたクリスタルを巡る王道ファンタジーRPGだった。しかし、大ヒットを記録した『FINAL FANTASY 7』以降は、現代的・未来的かつ魔法と科学が融合した独特の世界観を持つ作品が増えた。 FFに対して

    こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/09/21
    おじさん、おじさんだから知ってるんだけど、王道を目指して大コケしたのがFF9なんだよな。個人的にはFF8、FF10のオサレ路線が合わなかったので、FF9がオレが最後に遊んだFFになります。
  • 邦画“日本語字幕つき上映”のメリットと課題ーー『シン・ゴジラ』『君の名は。』の実績から考える

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来を提案するこのコラム、第8回は“邦画日語字幕版上映”について。 いまだなにかと話題が尽きることのない『シン・ゴジラ』ですが、少し前に話題になった“日語字幕つき上映”が大変好評でしたので、僕の働く立川シネマシティでは2016年9月24日(土)~30日(金)の1週間、アンコール上映を行うことを決定しました。1日3回上映があるうち、2回を日語字幕つきにします。劇場サイズもケチなことはいわず、382席と302席の最大級の劇場で上映します。 「日映画で日語を話しているのに日語の字幕つき?」と疑問に思われた方もいらっしゃるでしょう。これは主に聴覚に障がいを持つ方のための上映なのです。“バリアフリー上映”と呼称されることもあります。そのため、ただ台詞を文字でなぞる

    邦画“日本語字幕つき上映”のメリットと課題ーー『シン・ゴジラ』『君の名は。』の実績から考える
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/09/22
    やっぱり、お金の問題なんだよな。勝手に障碍者の代弁をしていい気になってるSJWは、それこそ字幕上映に率先して足を運ぶべき。/HMDによる字幕提供はやっぱり視野に入れられてるのね。一刻も早く安価になればいいね。
  • 1