タグ

誹謗中傷と批判に関するtikuwa_oreのブックマーク (6)

  • 有名税は重税すぎる。 - Something Orange

    ことばの刃は、ときとして人を刺し殺す。 『羽生結弦 孤高の原動力』(AERA特別編集) 朝日新聞出版 Amazon トップスケーターの羽生結弦さんが離婚を発表した。 ご報告がございます。 これからも前を向いて進んでいきます。 宜しくお願いいたします。 pic.twitter.com/fq3IGszBM8 — 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2023年11月17日 結婚発表直後の離婚であるが、その理由はマスコミのつきまといや不審者のストーキング行為、また(おそらくはネットの匿名での)誹謗中傷にあるという。 現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして私の親族、関係者に対しても誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。生活空間においても、不審な車や人物に徘徊されることや、突然声を

    有名税は重税すぎる。 - Something Orange
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/11/18
    不法行為を正当化するためのマジックワードが「有名税」。刑法に反する行為や不正を暴く目的ならともかく、身内でも関係者でもない他人の結婚・離婚・不倫を責めるヤツはテメエの頭と倫理観がバグってると自覚しろ。
  • はあちゅう、「童貞いじり」謝罪を撤回 「よく考えたら、謝るようなことしてなかった」

    「よく考えたら、私、謝るようなことしてなかった」――。作家でブロガーのはあちゅう氏(名・伊藤春香=31)が2017年12月22日、性経験のない「童貞」の男性を揶揄した過去の発言についての謝罪を撤回した。 はあちゅう氏が謝罪文を発表したのは19日夕のこと。なぜ、わずか3日で自らの謝罪を取り下げたのか。その理由について人は、批判を浴びたことで気持ちが弱くなっていたとして、「納得いかないけど、とりあえず謝って済まそうみたいな心境だった」などと説明している。 傷つけた人に「深くお詫びする」としていたが... はあちゅう氏は12月17日、元電通社員の男性から受けたセクハラ被害をニュースサイト「BuzzFeed」の記事を通じて告発した。これは、米ハリウッドで生まれたSNS上での告発運動「♯MeToo」の流れを受けてのものだ。 著名ブロガーとして活躍していたはあちゅう氏の訴えに大きな関心が集まる一方

    はあちゅう、「童貞いじり」謝罪を撤回 「よく考えたら、謝るようなことしてなかった」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/30
    「童貞って言葉を使った事が問題」ではなく、「性経験がない男性を侮蔑的に扱った事が問題」だろうに、矮小化自己弁護乙。自分に対する誹謗中傷には敏感なのに、他人へのそれには鈍感どころか開き直るのマジ無様。
  • 杉村太蔵、飯塚幸三被告の無罪主張へのバッシングに「被告が正当性を主張するのは最も尊重されるべき」 - スポーツ報知

    11日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)で、昨年4月の「池袋暴走死傷事故」で、自動車を運転し11人を死傷させた自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三被告(89)が8日、東京地裁で行われた初公判で無罪を主張したことを特集した。 飯塚被告は罪状認否で「アクセルペダルを踏み続けた記憶はありません。車に何らかの異常が起きて暴走した。暴走を止められなかった」と述べ、起訴事実を否認した。弁護側も「過失運転は成立しない」として無罪を主張した。 元衆院議員でタレントの杉村太蔵は「遺族の方の立場になって考えますといたたまれないし言葉がないんです」とした上で「一方で少し冷静になって考えないといけないのは、私たち民主主義の社会に生きていますよと。そういう時に裁判において被告が自分の正当性を主張するのは、基的人権の中では最も尊重されるべ

    杉村太蔵、飯塚幸三被告の無罪主張へのバッシングに「被告が正当性を主張するのは最も尊重されるべき」 - スポーツ報知
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/12
    これはホントその通りだな。批判対象をマジョリティとし、権力勾配を前提に批判に留まらない罵詈雑言を正当化しがちな人たちは肝に銘じるべき。もちろん自戒と自省もこめて。
  • はてなブクマカは批判と誹謗中傷の区別がついているのか疑問

    【追記】ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます とか [B! ネットリンチ] トイアンナ on Twitter: "いま「死に追いやった人を許さない」と思う気持ち、それこそが次の死人を出す心です。「私は正義だ」と思った時、ひとは1番残酷になれます。" とかを見つつ。 「批判と誹謗中傷」を区別せよ。という話は全くそのとおりだと思う。 だけど、最近の政治ニュースを見てると、政権に対して誹謗中傷してるブコメも結構ある。 [B! 黒川弘務] 27%ショック「底打った」「危険水域」与党動揺 石破氏「かなり厳しい」 - 毎日新聞 「日人を生物学的に人間に分類していいのか怪しくなってきた。知能が犬より低い輩が27%もいる」 支持してる27%は白痴と悪党って所でしょうか。[B! 支持率] 安倍内閣支持率41.7%、ほぼ横ばい | 共同通信 40%の馬鹿の道連れになりたくない。 これらは「支持する」

    はてなブクマカは批判と誹謗中傷の区別がついているのか疑問
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/25
    ゲリゾーもルーピーも誹謗中傷だが、表現の自由として制限されない。でもそれは舌禍の責任を取らなくていいという事ではない。他人を差別したいSJWほど「私の差別は良い差別」をやらかす。自分の差別性から逃げるな。
  • お前らって安倍が自殺したらどうすんの?

    政策批判はいいけど、人格否定してる人たちはダメだよね。自殺に追い込んだ人々を批判しながら自分がなるかもとか思わんの? ちなみにパワハラは部下から上司でもなるしセクハラは女から男でも成立するからね。 追記 日付見ろや。人の死を利用してんのはどっちだよ 政策批判はいいってかいてんだろ。人格否定がダメって書いてんだろ。マスクはクソ政策。それでもなお人格否定を正当化するのは何?「あいつは死なないから(人格否定もOK)」見たいな理屈も何?

    お前らって安倍が自殺したらどうすんの?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/24
    手前勝手な正義感で他人を誹謗中傷する事を自己肯定する人間がそこまで考えてるワケがなかろう。「そんなつもりはなかった」とか、特定の言動だけパージして自己完結するのが関の山。尚、大半はしらばっくれる。
  • 弁護士「首相なら誹謗中傷をしてもOK」

    山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 私人への人格攻撃的な誹謗中傷と首相の政策、言動に対する批判(過激で人格攻撃的な誹謗中傷を含む)は全く別物。政治家は自分の政策、言動に対する過激な批判を被るべき立場に身を置くことを自分から選択しているし、国政トップを自由に罵倒できない社会は自由な民主主義の社会とは言えない。 twitter.com/GonzoTambourin… 2020-05-24 12:11:16 GONZO ゴンゾー(名:寺社下峻平) Tambourine master @GonzoTambourine 誹謗中傷で若い命が失われた。 そんなことがあったすぐ後でまたこういうことが行われている。 政治家も乗っかっている。 安倍総理がこれで自死でもしたらどう責任を取るつもりでしょうか? 命を何だと思ってるんだ!? pic.twitter.com/r4t27

    弁護士「首相なら誹謗中傷をしてもOK」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/24
    山口貴士弁護士の発言は「表現の自由」を論点とした主張であり、「政治家相手なら誹謗中傷はOK」と主張しているワケではないでしょ。
  • 1