タグ

2016年3月17日のブックマーク (4件)

  • うまるちゃん虐待BOTが公式に訴えられたことに対しての反応

    リンク アルファルファモザイク 【悲報】うまるちゃん虐待bot、集英社に訴えられる:アルファルファモザイク キャラの非公式虐待botを運営してた結果、版権元に民事訴訟で訴えられ示談成立して金が無くなったため大学中退…って凄いな。全非公式なりきりbotに広まって欲しい(´・ω・`)RT― ただのはにわ ( SOS_tousakuranb) 2016年3月16日 7 users 17 乗っ取られたザッシュ2号 @zassyu2 うまるちゃん虐待bot ・二次創作は何やっても良い免罪符じゃねぇ ・まるで自分がたまたま運が悪かったみたいに言うな ・一回訴えられてるのに名前変えてまで続ける悪質さ ・さも集英社のせいで大学いけなくなったかのような被害妄想 ということ全くわかってない感すごい 2016-03-17 12:02:46

    うまるちゃん虐待BOTが公式に訴えられたことに対しての反応
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/03/17
    この件が事実でこの愚痴も事実なら、こいつ、今度は刑事で訴えられるかもなあ。
  • 「艦これ」映画、タイトルは「劇場版 艦これ」に 2016年に全国ロードショー

    「艦隊これくしょん -艦これ-」アニメの映画版の正式タイトルが「劇場版 艦これ」に決定しました。2016年に全国ロードショー。 劇場版ビジュアル 全国共通前売券は4月23日より公開劇場窓口で取り扱います。劇場限定特典付きの特別先行前売券もあり、劇場公開記念ポストカードセットがついてきます(なくなり次第終了)。上映劇場は公式サイトで公開されています。 全国共通前売券 左:紙版 右:ムビチケ ポストカードセット 公式サイト 公式Twitter:@anime_KanColle (C)2016 「劇場版 艦これ」連合 advertisement 関連記事 「艦これ」タイアップ開始で“すき家に行列”各地で発生 忙しさに店員の深海棲艦化が危ぶまれる すき家の母港拡張が望まれます。 丸ごとアウトー! 海外の「艦これ」パクリアプリがアウト過ぎて著作権の概念が消え去る セーフな部分を探す方が難しい。 赤城専

    「艦これ」映画、タイトルは「劇場版 艦これ」に 2016年に全国ロードショー
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/03/17
    スタッフが明らかになるまで、とてもじゃないけど見に行く気にはなれんよなあ、これ。岸誠二監督だったら見に行くんだけどwww
  • 横断歩道を渡ろうとする女の子がいたので停車した結果 ⇒ 後ろの車が追い越しして女の子を・・・

    セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 歯医者の帰り、横断歩道渡ろうとしてた女の子が居たので、横断歩道手前で車止めて譲ったら、後ろから来てた車が追い越して目の前で女の子はねるという最悪な出来事が起こりましてね… 2016-03-16 21:35:01 セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 幸いにも女の子は軽傷(打撲と擦り傷)で済んだみたいだけど、後ろから追い越して女の子轢いた運転手は、 「オマエが信号も無いトコで止まるからこんな事になったんやろが!」 とイチャモン付けてきて唖然。 勿論警察の御用となりましたが。 2016-03-16 21:39:43 セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 一応こっちにおちどはゼロという事で無事解放されたけど、スゴイ複雑な心境。 あの時自分は譲らない方が良かったとでもいうんですかね… 横断歩道を渡ろうとしてる人が

    横断歩道を渡ろうとする女の子がいたので停車した結果 ⇒ 後ろの車が追い越しして女の子を・・・
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/03/17
    似たような状況で轢かれかけた事あるなあ。実際に当たって事故になった事もあるし。つい一昨年の事だけども。
  • 国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース

    国連はこのところ、暴力的なポルノ表現や児童ポルノを含むと日漫画を問題視してきた。女子差別撤廃委員会の報告書は、「日ではポルノ、ビデオゲーム漫画などアニメが、女性や少女への性的暴力を推進している」と指摘。国連特別報告者は日を「バーチャルな子供を性的搾取する表現の主要製造国」と呼んだ。漫画やアニメの性表現については、国内でも議論がある。日漫画を取り巻くこうした状況の中、漫画界の代表的作家のひとりで、漫画における性表現のパイオニアのひとりでもある竹宮惠子さんに、BBCの加藤祐子記者が話を聞いた。

    国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/03/17
    「バーチャルな子供」が被害者になると本気で思ってるなら、完全に頭おかしい案件。>国連特別報告者は日本を「バーチャルな子供を性的搾取する表現の主要製造国」と呼んだ。/この記事自体は反論として素晴らしい。