タグ

2021年10月20日のブックマーク (6件)

  • 病気休職中に“小説出版し報酬”の市職員に停職6か月 神奈川 | NHKニュース

    神奈川県の平塚市に勤務する28歳の職員が、病気で休職していた期間中に、市に無断で小説を出版して、およそ320万円の報酬を得ていたなどとして、停職6か月の懲戒処分を受けました。職員は、20日付けで依願退職したということです。 平塚市によりますと、この職員は、病気で休職していたおととし7月から今月にかけて、市に無断で小説を4点出版するなどして、およそ320万円の報酬を得ていたほか、ネットの小説投稿サイトに256話分を投稿し、自身のツイッターでも書籍の宣伝などを、およそ1万回にわたって行っていたということです。 ことし6月に匿名の通報があり、市が調査したところ、職員が認めたということで、市はこの職員が病気で休職中に許可をえないで継続的に小説を出版し、営利活動をしたのは地方公務員法に違反するとして、20日付けで職員を停職6か月の処分にしました。 職員は20日付けで依願退職したということです。 平塚

    病気休職中に“小説出版し報酬”の市職員に停職6か月 神奈川 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    公務員は休職中でも給料は出るしボーナスも貰えるし労働組合に加入していれば手当ても出るので、そんな最中に趣味で金稼いでたらそりゃ処分されて当然だろ。どうせ副業申請もしとらんだろうし。
  • 『日本共産党中央委員会への電凸記』|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )

    共産党の「2021総選挙 分野別政策 7、女性とジェンダー」に掲載され話題となっている非実在児童ポルノ問題について、やはり直接問い合わせる必要があると感じ、電凸をさせていただきました。 件架電前の、筆者が把握していた件概要については以下を参照してください。 あいさつ、自己紹介、担当者さんへの取次的な部分は端折ります。最初の質問として、「7,女性とジェンダー」の児童ポルノの部分についてその真意をお聞きしたいのですが、と伝えました。 担「どういった質問でしょうか」 ――従来、日共産党は、児童ポルノを名目にした表現規制に反対の立場を採っていたと承知していますが、児童ポルノについては「漫画、アニメ、ゲーム等の『非実在児童ポルノ』」というものの法規制に舵を切るということでしょうか。 担「違います。「60の『文化』」のところには、児童ポルノを名目にした法的規制には反対ですということが書いてあ

    『日本共産党中央委員会への電凸記』|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    電凸してくれてありがとう。フィクション描写に肯定もクソもなく、ただ物語を描くにあたっての要不要の結果でしかないんだが、やっぱり表現規制派は現実と虚構の区別がつかないトンチキだと改めて。
  • 社会は性欲をいかに扱うべきか

    元はこっちのブクマについたレスへの反応 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/m_nsc/status/1449950761505361920 greenT 人類に元から備わっている欲望を勝手に悪に分類するのがおかしい。しかも存在せず社会的に構築されたものとして扱うなどもってのほか。 z1h4784 id:greenT 殺人もいじめオタク差別も性暴力も人類に元々備わっている欲望「だから」制限しないといけないんですよ 俺(greenT)のブコメへの反応として正しいのか?ってのが疑問なのと 複数の論点を1つのコメントに盛っていて100文字では対応できなさそうなので メタブではなくこちらで1つ1つ解き解すことにした 人類に元から備わっているもの と 社会的に構築されたもの確かに差別も性欲も元から備わっているんだが、id:z1h4784 が列挙した

    社会は性欲をいかに扱うべきか
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    現代においては衆目の中で性欲を発散させる行為は社会秩序の維持のために否定されるが、何を性的と感じるかは個々に異なる。そこを数値化せずにお気持ちで物申す輩に迎合するのがダメ。モンクレは無視すべき。
  • 私は共産党よりも左にいるのかもしれない

    私は誰かに「表現の自由戦士ですか?」と聞かれれば、「そうですよ?」と真顔で、しかも相手のことを若干哀れみながら即答する程度には表現の自由戦士であるつもりだ。なぜ哀れむかというと、表現の自由戦士という言葉が私には「黒人と女性の選挙権戦士」と同じ感触を持って聞こえるからだ。「それ、大分昔に結論が出てて、しかもその結論に従わないと野蛮人みたいな扱いをされるはずじゃなかった?」と。このあたり、「野蛮な西洋思考から脱却してイスラムを根に据えた政治をやれ」と言って戦っている人と思考形式としては似通っているかもしれない(主張にも方法にも同意しないが)ので、戦士と呼ばれるのもむべなるかな、と思う。 そんな私の政治的立場は、やけくそになって後藤輝樹に投票した一回の過ちを除けば、10年ほど毎回共産党に投票してきたし、だいぶ左寄りであるとは思ってきた。とは言えきょうび共産主義を目指すというのは頭がおかしいとし

    私は共産党よりも左にいるのかもしれない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    オレが書いたのかと思うくらい考えてる事が同じだ。オレも2009年以外はずっと共産党に入れてるが、あれを撤回してくれない以上、今年はガチで無投票になるかもしれん。
  • 国民審査を理解していないのなら、せめて棄権してくれ

    どうせお前らは最高裁判所の裁判官の事なんて興味ないんだろ? 選挙期間に入って裁判官を罷免させる権利の一部を持つ人が一億人近くもいるはずなのに、話題になるのは政治家や政党の事ばかりで、裁判官についてはさっぱりだからな。 そして選挙当日は、小選挙区と比例代表の投票後に、国民審査の投票用紙を何も書かずにそのまま投票箱に入れるんだろ? せっかく俺が裁判官のことを調べた上で×を書いて不信任に投じても、お前らが記入欄を空欄のまま投票するから信任されちまうじゃねーか。 裁判官を罷免するには有効投票の過半数以上の不信任が必要だけれども、×以外の印を書くか空欄のままだと信任扱いになるからな。 審査対象となる裁判官をしっかりと調べた上で、信任するという強い意志を込めて空欄で投票するんなら、俺もその意思を尊重しよう。 でもそんな人は極一部で、何も考えずに空欄のまま投票する人がほとんどだろ。 はっきり言ってそんな

    国民審査を理解していないのなら、せめて棄権してくれ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    最高裁裁判官の進退より、地裁裁判官をどうにしかして欲しい。地裁はトンデモ判決多すぎで、最高裁までこぎつけてやっと罪刑法定主義的判決が下る事がザラすぎ。地裁は時間と金の無駄でしかない。
  • お前らは「選挙に行け」しか言わないよな

    私は28歳の男性。ここ数年、選挙には行っていない。もはや行く気もない。 まあ私が選挙に行かないことはいい。政治にももはや興味はない。(興味は無いけど不満はあるって事、あるよな) 私が不満に思っているのは、「若者は投票率が低いから政治において軽視される! 政治の恩恵を受けたいなら選挙に行こう!」という主張だ。 28が若者かっていうのはおいといて、上記の主張を見るとイライラしてしまう。それは何故か? 「おまえが政治において軽視されるのは、おまえが選挙に行かないからだ」という責任転嫁に見えるからだ。 私は現代のメロスだ。政治というものがわからない。中学校で習うこと以上には詳しくない。 しかし、政治っていつから「選挙に(投票に)来る奴を贔屓する」ルールになったんだ? わかってる。政治家はまず選挙に当選しないと何も始まらないんだから、投票率の高い老人向けのマニフェストを発表して得票しようとしているっ

    お前らは「選挙に行け」しか言わないよな
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/20
    被選挙権は国民の権利そのものなんよ。腐らず利用しよう。知らない判らないが通用するのはせいぜい大学生まで。それ以上の年齢になったのなら、自分で学ぶ姿勢を捨ててはいけない。教育もまた権利なのだから。