タグ

ブックマーク / zeromoon0.hatenablog.jp (4)

  • ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉

    2015-03-22 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? 炎上解説 論点があちこちに散らばった感じがするのでここらでまとめておきます。先に述べておきますが、自分は例のCMは完全にセクハラに当たる場面であり、不快に思う方がいるのが当たり前だと思っています。それを踏まえて長くなりますがお暇でしたらどうぞ。 【時系列】 ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 CMの内容に賛否を問う動きがみられる 某ブログにまとめられ、爆発的に拡散される ルミネ、動画を非公開にして三行で謝罪 某ブログ、謝罪を受けて「怒りがおさまらない」 外野に延焼中←イマココ ルミ姉ST 1.ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 この部分はいろいろ解説してくれている人がいるので「どうしてルミネのCMはダメなのか」はもうここで書かなくてもいいかな、と思うのですが一応簡潔に書いておきます。 あまりおしゃ

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/03/23
    こういう言説は卑怯だなと思って該当のレビューを読んでみたけど、ホントにキリがなかったのでそっ閉じした。ごめんw>ひとつひとつ突っ込んだらキリがないのでそこについての言及はしませんが。
  • 政治的正しさの雑感 - 無要の葉

    2015-01-05 政治的正しさの雑感 個人的な話 久しぶりにアプリから。多分スマホとPCでは文体とか見た目とか違うので最初に宣言しておく。ネットが息苦しいの話の続きみたいなこと書いていきます。 個人でスマホを所有して、個人の考えが独立した個として存在できるようになったのはものすごい革新的なことなんだと思う。でも、普段ネットであーだこーだ言ってる人には信じられないくらい、自分というものがない人はたくさんいる。そういう人はネットでは生きていけない。それでもネットにステータスとして存在したい人がとる行為が誰かの崇拝だったり、無断転載などの承認欲求行為なんだと思う。 自分がないなら他人になればいいじゃないという感じで追体験が容易にできるのがネットの良いところであり、悪いところだ。崇拝する人に対して「その通り!」と言っていればネットに参加することはできるし、バレなきゃ無断転載でもすればいい。

    政治的正しさの雑感 - 無要の葉
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/06
    「我々は政治的に正しい主張をしているのだから、我々が正しいに決まってるじゃない」という独善的主義主張を表す言葉として、「PCブラインドネス」という表現を推したい。
  • 意外と僕らは自由に生きていない - 無要の葉

    2015-01-04 意外と僕らは自由に生きていない 年末年始を彩る話題を総決算しながら雑感を書きます。全くためにならないので注意。 まずワンピースと文庫女子の話なんだけど、どっちにも共通しているのが「オマエラのジェンダーを押し付けてくるオマエラウザイ」の構図から逃れられていないということです。どっちもいわゆる「ダサピンク現象」という言葉に集約されると思うけど、とりあえず「女はこういうもんだろ」というものが「女はこうあるべき」に見えてしまって「これだから男は!」って怒っている感じなんだろうか。 記号的ケーキバイキング王だっていてもいい - 無要の葉 記号的ケーキバイキング王だっていてもいい - 無要の葉 ワンピースに関してはジェンダー以前に「漫画は記号である」ことを突き詰めて「記号で差別的に表現されるのはありかなしか」というところから始めないとフェアじゃないと思うんだけど、「私は読んで不快

    意外と僕らは自由に生きていない - 無要の葉
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/06
    「私が気に入らない表現」を「ポリティカルコレクトネス」で正そうとするポジショントークの醜悪さってウヨサヨ問わずなのに、反対意見に「ネトウヨガー」と唾を飛ばす層の多さを見ていると……。
  • 政治的に正しいことは正しい? - 無要の葉

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/06
    「ポリティカルコネクト」って書き間違える人多いなあ。
  • 1