タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (3)

  • 「なにいってんの?」「都内はもうすでに地獄」電動キックボード免許不要に…道交法改正案に懸念の声も(1/2ページ)

    これまで「原付きバイク」と同じ扱いだった電動キックボードをめぐり、運転免許を不要とする道路交通法の改正を検討していることが報じられた23日、ツイッターではルール違反や交通事故の増加を心配する声が相次いだ。 産経ニュースの報道によると、検討する試案では運転免許は不要だが、16歳未満の運転は禁止し、最高時速は20キロに規制。ヘルメット着用は努力義務とするとしている。また特定の条件下で無人の車を操作する「レベル4」相当のサービス実現に向け、事業者らを許可制とするなどの環境を整備。警察庁はこれらを盛り込んだ道交法改正案を検討し、来年の通常国会での提出を目指すという。 現行法では、電動キックボードは原付きバイクと同じ扱いで、原則として走行できるのは車道だけ。運転免許証が必要で、ヘルメットの着用やナンバープレートの装着、自賠責保険の加入なども求められるが、報道によれば、道交法改正によって免許が不要にな

    「なにいってんの?」「都内はもうすでに地獄」電動キックボード免許不要に…道交法改正案に懸念の声も(1/2ページ)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/12/26
    実際問題として物理的に危険なので規制一択だろうと思ってたのに、何を根拠にした規制緩和なんだろう。理解に苦しむ。幸いにも自分の地域ではほぼ見かけないが、代わりにチャリカスは巨万といるからな……。
  • 「密着型ブルマー」30年継続の謎 学校現場とりまく大人の事情(1/3ページ)

    1960年代半ばから90年代半ば頃まで、女子体操着として長く着用されてきた密着型ブルマー。「体形が丸見え」「下着同然」…。恥ずかしさと不満がよみがえる方も多いだろう。なぜ学校で採用され、約30年間も継続されてきたのか。そんな疑問に迫った関西大学社会学部の山雄二教授の著書『ブルマーの謎』(青弓社)をひもとけば、進歩派と保守派のねじれた支持と、学校現場をとりまく大人の事情が見えてくる。(横山由紀子) 密着型ブルマーは60年代半ば頃から中学校などで女子体操着として採用され始め、全国の学校に急速に普及していった。ただ、どんな経緯で取り入れられたのかは謎だった。 「誰も説明できないまま30年間も続いてきた。組織の力学が働いていると思ったのです」。山教授は学生服メーカーなどへの取材や文献の調査を行い、教育学的、社会風俗的な見地からその謎に迫っている。 そもそも、ブルマーが導入されたのは1900年代

    「密着型ブルマー」30年継続の謎 学校現場とりまく大人の事情(1/3ページ)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/04/02
    結局、理由がよく判らない記事だった。/生徒の要望で、学ランやセーラー服がブレザーになった学校とか、その逆とかあるよね普通に。>「これまで学校が少女の憧れを制服に反映させたことがあっただろうか」
  • 【産経抄】テロリストたちがのさばる世界を望まない 1月24日(1/2ページ)

    「72時間」は、あっという間に過ぎた。テレビドラマなら時間切れ寸前に超人的な主人公が犯人のアジトに潜入し、鮮やかに人質を奪還するものだが…。 ▼人質にナイフを突きつけ、法外な身代金を要求する犯人に「三分の理」があろうはずがない。にもかかわらず、犯人側に立ったような言動を平気でする国会議員や元官僚が何人もいるのには、怒りを通り越してあきれてしまう。 ▼維新の党の江田憲司代表は、事件の一報直後に「イスラム国」の広報担当者のような発言をした。「野放図に自衛隊を出して米軍や他国軍と協力すると、日人も日常的にテロと直面することになる」と。 ▼民主党の徳永エリ参院議員は「(首相が)なんと言おうが、集団的自衛権の行使容認、憲法改正、武器輸出三原則の変更。国際社会は日は変わってしまったと受け止めている」と、犯人が手をたたいて喜びそうなコメントをしている。岡田克也代表が「政府の足を引っ張るようなことはし

    【産経抄】テロリストたちがのさばる世界を望まない 1月24日(1/2ページ)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/24
    この事件に絡めてアンチ安倍アンチ自民党を剥き出しにしている層の寝言を見聞きしていると、まるで集団的自衛権の行使容認が今回の事件に繋がったかのように喧伝していて面白いよね。
  • 1