2005年12月9日のブックマーク (6件)

  • 「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬

    当はThe Economistの日特集を取り上げる予定だったのだが(先週に…)、なんだか色々と時間がかかりそうなので先に流行りネタを片付けておきたい。 恐らく日人の9割5分と中国人の6割ぐらいが当たり前に予想していた小泉首相の靖国参拝でマスコミが大盛り上がりしている。正直、微妙に盛り上がりどころが掴めないのだが(5回目だし、正直マスコミの盛り上げも左翼な人たちの批判も聞き飽きた)、ちょうどThe Economistの先週号で靖国や中韓関連の特集が組まれていたので、軽く紹介しておきたい。 (10月21日文末に追記) The Economistが見た靖国 The Economistの靖国神社についての説明はなかなか良くできている。基的にはどこの国にもある戦没者慰霊のための場所であること、A級戦犯の分祀はできないとされる理由、過去30年間に渡って天皇は参拝していないものの、例大祭ではその

    「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬
    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    泥沼に見える歴史認識問題の外交レベルの構造と解決方法が明快に示されている。個々人を見たときにそのような大局的な立場に立つわけには行かないと思うが、非常に示唆に富んだ記事だ。
  • 燃えないブログマーケティングのススメ

    先日あるブログが全焼した。 ブログの炎上自体は最早珍しくも何とも無い光景なのだが、 企業が新商品の販促の為に作ったやらせブログだったというのが注目すべきポイントだった。 このような事例は国内ではおそらく初めてではなかろうか。 ブログのポテンシャルを考えれば日でも今後ブログをマーケティングや商品のPRに使おうという企業は増えてくるだろう。 しかし適切な方法を取らなかったばかりに商品とは無関係に炎上に至るのは不幸なことである。 そこでどうすれば炎上せずにブログをマーケティングに使うことが出来るか考えてみた。 ◆ソニーの駄目駄目なブログマーケティング 燃えたブログの内容や発覚の経緯についてはこのブログ記事がほぼまとめている。 [B面]犬にかぶらせろ! - 炎上したソニーのブログの件 素人が書いたような振りをしながら実は広告代理店のやらせブログだったと。 速攻プロの仕事とばれて開設3日で閉鎖の憂

    燃えないブログマーケティングのススメ
    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    ブログマーケティング(ブログを用いた促販)のやり方を黒影さんが提案している。すでにそのような方法を利用している企業もあるらしい。
  • http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=352551&FORM=biztechnews

    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    blogを利用したペイドパブの成功例。あえて企業の記事を書くことを依頼しないなど、正直にブロガーを個人として扱い、意のままにならないものとして戦略を立てたことが成功の決め手だったようだ
  • 最悪のブログキャンペーンを検証する Raging Cow

    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    ブログを使用したpaid publicityの失敗例としてアメリカで有名なのはRaging Cowという牛乳の促販で、企業と無関係を装ったブログを運営するも、その不自然さが評判になり、商品自体のイメージが壊れるにいたった。
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    paid publicity(ペイドパブ)ってこわい・・・
  • コメントスクラムとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    弁護士小倉秀夫氏の造語。メディアスクラムとコメントを組み合わせたもの。 メディアスクラム 社会的関心の高い事件などに対する報道機関の取材行動によって引き起こされる被害のこと。事件の被害者や容疑者およびその親族,近隣に住む住民に対して,多くの取材者が押し寄せたり過剰な取材が繰り返されたりすることによって,取材対象者のプライバシーが侵害され,日常生活が脅かされる。報道被害。集団的過熱取材。 ブログのコメント欄に批判的なコメントが集中し、対処しきれなくなること。 「フレーミングflaming=炎上」とは区別される概念。 「掲示板」等における「公的」な(公園的な)ネット空間上で起こる「フレーミングflaming=炎上」に対し、ブログのコメント欄などの「私的」な(自宅的な)ネット空間上で起こるものをそう呼ぶ。 そこが私的な領域であるがゆえに、より直接的なコメントが多くなり、更にはスルーもしにくくなる

    コメントスクラムとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    timer_timer
    timer_timer 2005/12/09
    コメントスクラムとフレーミングの違い