タグ

男のロマンに関するtinkojiのブックマーク (2)

  • 論争・「ローマの戦士が中国へ?」

    このページの記事は、 掲示板「spritual backpacker's INN」 (http://www8.jp-bbs.com/510/board.cgi?room=airjeans)で 2001年5月8日から2001年5月13日までに行われた議論を編集したものです。 ---- [参照]http://www.cosmos.ne.jp/~aika/JCSAhome/joho.html ■甘粛省に古代ローマ人の村■ --2000年前、中国に帰順か-- 7月31日付の南京の夕刊紙、揚子晩報によると、中国西部の辺境地帯に 位置する甘粛省金昌市郊外、永昌県者来塞村の村民約百人が高い身長と鼻、 くぼんだ目、ウエーブした頭髪、ブロンドの髭といった欧州人の風貌をして いる事が最近、考古学者たちにより確認された。古代ローマの遠征軍の末孫 との見解が有力になっている。 古代ローマ資料によると、ローマ共和制

    tinkoji
    tinkoji 2009/03/30
    すごく興奮するお話ですよ。id:nagaichi紹介ありがとう。
  • 中国内陸部に「ローマ人村」 2000年前の遠征軍の子孫 観光で村おこし (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国内陸部に「ローマ人村」 2000年前の遠征軍の子孫 観光で村おこし (1/3ページ) 2009.3.29 19:43 中国西部の甘粛省永昌県郊外に、くぼんだ目に高い鼻、赤みがかった肌をもつ人々が暮らしている。およそ2000年前、中央アジアに遠征したローマ軍兵士たちの子孫だ。彼らは今、「ローマ人村」として観光業に力を入れるなど、“村おこし”に躍起になっている。(中国甘粛省永昌県、矢板明夫) 甘粛省の省都、蘭州から北へ自動車で5時間のところに、永昌県はある。人口約25万人のこの町の中心部に、古代ローマ人と古代中国人の石像が立つ。 「ローマ人がこの地にやって来たことを記念するために1994年に建てたもので、今では永昌県のシンボルとなっている」と現地の観光ガイドは誇らしげに説明する。中国人像も一緒に建てられたのは、「他民族の軍人も受け入れ、一緒に生活する中華民族の包容力を世界中のみなさんに知

    tinkoji
    tinkoji 2009/03/30
    こういう話大好き。もう真偽なんてどうでもいい。パルティアに敗れたローマ軍兵士が漢に雇われて西域防衛の任に就いたなんてイキそうになるくらいロマン溢れた話ですね。写真はどう見てもコスプレ中国人親父ですが。
  • 1