タグ

2006年4月26日のブックマーク (4件)

  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/26
    恐ろしいことです。
  • 自閉症の子どもたちと“恐怖の世界”―これで自閉症がわかる!

    自閉症の子どもたちと“恐怖の世界” これで自閉症がわかる! 白石 勧 自閉症の人が書いた自伝には恐怖といった言葉が数多く出てきます。自閉症の子どもたちは掃除機や三輪車を怖がったり、新しいことや変化を怖れたり、様々な物事を怖れています。なぜ、自閉症の子どもたちは多くの物事を怖れるのか、その仕組みと原因を明らかにしました。そして、効果的な支援法を示しました。 現在の自閉症の理解には多くの間違いがあります。自閉症は生まれつきの障害という解釈がそもそも間違っています。自閉症の子どもに生まれつきの障害はありません。パソコンに例えれば、基ソフトのインストールに不具合があるようなもので、パソコン体には問題はありません。 掲示板   メール 2019年12月発売 『自閉症の子どもたちと“恐怖の世界”―自閉症がわかる!』 花伝社より出版 2019年9月発売 『自閉症解明上:自閉症の原因が解り予防法が解

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/26
    でたらめです。信じてはいけません。この人実際に自閉症の人と接したこと無いでしょ?
  • catfrog.net

    Want your own domain name? Learn more about the domain name extensions we manage Find a domain name similar to catfrog.net

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/26
    漢王朝と入れたら社長が現れました。
  • メタモルフォーゼ参戦! - 世界のはて

    http://www.metamo.info/ 先週末に行って来ました。記事にするの、遅!ROVOがヤバかった〜! 腹減ったら屋台で適当にって、酒飲んで、眠くなったらそこらへんの地面で寝て、帰りに円山町で彼女とHして。伊豆スカイラインの景色は最高だったし、ドライブ中に彼女とジュディマリ大合唱でメチャクチャ幸せだったし。いい音・いい酒・いい女。これだけあれば「モテ/非モテ」も「オタ/非オタ」も、もうどうでもいいじゃねーかと心底思いましたよ、えぇ。 しかし能の赴くままに行動すると、論理的に考えたりブログ書くのが面倒くさくなってくる。非モテもたまには能の赴くままに行動してみるべし!非モテに必要なのは、技術じゃなくて能だ!!g(’−^)

    メタモルフォーゼ参戦! - 世界のはて
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/26
    このさわやかな風のようなエントリーはなんですか?