以前教師研修をお願いした先生とお話していた時、雑談の中で、 「<何をしているか>ということを示すことは多いけれど、<何をしていないか>という報告は意外とないし、でもそれって大切なんじゃないか」 と思い、そんなお話をしたことがあります。 教師研修や実践報告の中で、いろんなアイデアが交換される。すごい、と思う。「やっていること・取り組んでいること」、それは目に見えやすい。 でも、「やっていないこと・取り組んでいないこと」は意外と語られない、見えてこない。 それはたまたま何らかの条件の中でやっていないだけなのか、それとも「やる必要がない」「もっと効率的な方法がある」からやっていないのか、あるいはそのことの存在にそもそも気づいていないのか。 実に、まちまちです。 授業に限らず、仕事全体にも言えるように思います。 プロジェクトに関わってきたり、組織の中で仕事をしていたり、特に長期的な
今回の原発事故で、たくさんの外国人が帰国したという。 こちらのような過疎地に来たお嫁さん達にも外務省の方から連絡が入り、緊急避難の要請があったというから驚くと同時に、頼りになる人もおらず情報も入らない中で怯えていた外国籍住民にとっては、救いの手だったことだろう。 緊急帰国した外国籍住民を非難する権利は今の私達にはない。なぜなら、地震から20日以上経っているのに、避難生活をしている人たちは今も苦しんでいる。対策の遅れや原発のウソで私達日本人でさえ戸惑っている。頼る人も支えになる人も居なかったら、帰国の途につく選択をしたとしても仕方がないことだと思う 留学生や会社研修生やALT(学校英語指導)など多くの外国人が緊急帰国する中で、一番悩んだのが、お嫁さん達である。母国には親も兄弟も居るのだから、帰って来いと連絡が入るのは当然のことだ。 しかし、彼女たちは、日本で、妻であり母親であり家族の一員とし
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
英語、中国語、タイ語、マレー語、インドネシア語対応の読解支援ツールです。形態素解析と構文解析で文の構造が表示できます。辞書機能や例文表示もあります。 英語、中国語、タイ語、マレー語、インドネシア語の中から一つ選んで語の意味を確かめることができます(ただし、意味の表示がない語もあります。意味を調べるだけなら、辞書サイトを使ったほうがいいかもしれません)。 木構造やBOX構造、係り受け構造など、文をいろいろな方法で文法的に分析することができ、文の構造を理解するのに便利です(木構造を表示するためには、JavaScriptが必要です)。 複合要素の意味表示機能では、複数の単語からなる表現の意味が表示されます。 例文表示もあり、その例文も形態素解析したり、意味のチェックができます。 How to... 言葉の意味が知りたい、言葉の品詞が知りたい、文章を解析したい、などといった場合には、 その言葉や
サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2010.10.22 (Fri) オンライン日本語教授法 今週からヨーク大学のオンラインの日本語教授法のコースが本格的に始まった。先週はネットで顔合わせというか、マイクやビデオが上手く使えるかどうかをテストするためのオリエンテーションがあった。授業は、月曜日と水曜日の7時半から9時までの週3時間だけなんだけど、先生がたえず私たち生徒にいろいろと質問してくるので、常にチャットやマイクを使ってその質問に答えねばならず、授業中はかなりの集中力と頭の回転の速さとタイプのスピードが求められる。だから、終わった後はどっと疲れが出る。 長年日本語を教えていると、マンネリ化してくるけど、こういったコースを受けることで、自分とは全く違う日本語の教授法を学ぶこともでき、まだ2度目の授業しか受けてないれどもかなりの刺激になっている。最終目標は教科書を使わないで、日本語を教え
「 生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案について (報 告 の 概 要) 資料3-2 Ⅰ 標準的なカリキュラム案の開発過程 「生活者としての外国人」に対する日本語教育の目的・目標 目 的 我が国において日常的な生活を営 む「生活者としての外国人」が日本 語で意思疎通を図り,生活できるよ うになること 目 標 ・日本語を使って (1)健康かつ安全に生活を送ることができるようにすること (2)自立した生活を送ることができるようにすること (3)相互理解を図り,社会の一員として生活を送ることができるようにすること (4)文化的な生活を送ることができるようにすること 生活場面から切り離された抽象的な言語体系を学ぶのではなく,上記の目的・目標を達成するために,「生活者としての外国人」が 日本で生活する上で最低限必要とされる生活上の行為を日本語で行えるように
「BJTビジネス日本語能力テスト」の中止は公式サイトで告知されている このほど日本漢字能力検定協会は、「BJTビジネス日本語能力テスト」(以下、BJT)を今年度限りで中止することを発表した。BJTは、日本語コミュニケーション能力を評価する外国人向けの試験で、その名の通りビジネスという観点では、国際交流基金と財団法人日本国際教育支援協会が主催するもう1つの「日本語能力試験」(以下、JLPT)に比べて実用性が高い。今回はBJT中止に関する筆者の考えをお伝えしたい。 明確な指針を打ち出しているBJTは新鮮だった BJTは1996年からジェトロ(日本貿易振興機構)によって事業がスタート。2008年度をもってジェトロとしての事業は終了し、以降は事業の主体が漢検に移管されている。 筆者は2年前の4月、大連にある森ビル19階でエレベータを降りた際、ジェトロの関係者から大連におけるBJTビジネス日本語能力
(3)(4)には促音、(5)には長音が含まれています。また、(1)(3)は頭高型、(2)(4)(5)は平板型のアクセントです。促音・非促音や長音・短音の区別ができなかったり、アクセントに誤用があったりすると、聞き手に意図が伝わらないこともあります。日本語学習者の発音には、特殊拍の脱落(例:切って→切て)だけではなく、挿入(例:来て→来って)による誤用も見られます。 ここでは、特殊拍の習得に関する研究と効果的な練習方法について述べていきます。 日本語学習者にとって特殊拍の習得が困難である理由として、まず、学習者の母語と日本語における音韻構造の相違が挙げられます。 言語には、その言語の母語話者がひとまとまりと捉えている単位があります。日本語母語話者にとって特殊拍は自立拍(例:「か」「さ」などの普通拍)と同じように1拍という単位として捉えられますが、他の言語を母語とする話者には、それが一つの単位
子育て中の外国人に学校の仕組みや就学援助制度など、子供の教育に必要な情報を提供する講座が13日、札幌市中央区の語学学校「IAYインターナショナルアカデミー」で始まった。12月下旬まで計10回開く予定で、同校は「全国でもあまり例のないユニークな取り組み」としている。(佐々木馨斗) 同校は短期留学などで日本に滞在する外国人を対象に、日本語教室を開いている。文化庁の日本語教育事業に同講座のプログラムが採択され、無料で開講することになった。 この日は札幌や恵庭などに住む中国、韓国、フランス、インドネシアなど6つの国・地域の12人が参加。中国語、韓国語、英語の3グループに分かれ、それぞれ通訳がついた。 講座は3時間で、1時間目は「日本の学校制度」。市内の小中学校で配布されたプリントを元に同校が作った教材を用い、義務教育やPTA、給食、担任との付き合い方など、日本の学校の仕組みを学んだ。2、3時間目は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く