タグ

2012年11月28日のブックマーク (2件)

  • 「おられる」は敬語か

    むしろ逆です。 二、三十年前までは普通の用法だったのですが、「おる」は「いる」の謙譲語だから、「おられる」は間違いだと言う人が出てきたのです。 「しておられます」は間違いだと言われるので、「されています」という明らかに文法上誤った表現が広まってきました。 まず現実的な扱いとして、「おる」と「おられる」を分けて考えてください。 関西の人は今でも「おる」を使うのに対して、関東の人はもっぱら「いる」を使うので、今日の共通語として単独では「いる」を使うのがいいでしょう。 敬語の場合は、敬意の度合いに応じて する<される<なさる 来る<来られる<いらっしゃる・おいでになる いる<いられる<いらっしゃる・おいでになる の形が考えられます。 「いる」(上一段)+「られる」の「いられる」は、文法上正しく、戦前の作家の文章などに尊敬表現として「いられた」と書かれたものがあります。 ただ、実際上は 「こんな所

    「おられる」は敬語か
    tinuyama
    tinuyama 2012/11/28
    回答No.7
  • 知られざる内田篤人のドイツでの流儀 - スポーツナビ

    オフ・ザ・ピッチでも、チームのために内田が日課としていることがある。練習のあとや試合のあと、内田はチームの荷物を持ってピッチを離れるのだ。あるときは、けが人の治療をするための救急箱、またあるときはチームが使うボールの入ったケース。これらはチームのスタッフだけでは人手が足りないからこそ、内田が率先して手伝っている。 ドイツに来て3年目となる今だからこそ周囲で話されているドイツ語はかなり理解できるようになった。とはいえ、未だ自らドイツ語を話して何かを伝えるのはあまり得意ではない。だからこそ、ともすれば、内田は一体何を考えているのか周囲の人間から不信に思われてしまいがちだ。そんな状況にあって、雨の日も雪の日も内田は後片付けの手伝いをやめることはない。そんな一貫した姿勢が選手だけでなく、チームを陰で支えるスタッフからも好評を得ている。そうした評価は、内田がシャルケで活躍することを確実に後押しして