2019年12月25日のブックマーク (2件)

  • 初公開! Apple Music、カバーアートの秘密にせまる。

    December 24, 2019 | Design, Art, Culture | casabrutus.com | text_Keiko Kusano ストリーミングで音楽を聴くのが日常になった今、私たちは新旧のありとあらゆる楽曲を素早くランダムに聴くことができるようになりました。そんなリスナー天国とも言える時代の中で、脚光を浴びているのが独自のプレイリストと、そのカバーアートです。今回はApple Musicがこれまで一度も明かしてこなかったアートワークの秘密についてご紹介します。 ストリーミングサービスの普及により、独自の切り口で編集されたプレイリストを入口として、新たなジャンルに漕ぎ出すリスナーがどんどん増えているという。実はそんな時に重要な鍵を握るのが、選曲とカバーアートかもしれない。 Apple Musicでは各国独自で様々なプレイリストをつくっているが、日音楽への注目度

    初公開! Apple Music、カバーアートの秘密にせまる。
    tiplas
    tiplas 2019/12/25
    よい
  • そこそこあっと驚く2019下半期増田アワード 不安になる編 年末特大号 - あのにますトライバル

    ジングルベル、ジングルベル、聖夜が街にやってくる。さて、クリスマスと一緒に今年の不安になるアワードのお時間がやってきました。増田アワード編のボリュームが少なかったので今回は不安になる編を充実させました。 「不安になる」とは 匿名掲示板だろうが何だろうが大体文章を書くときは何か言いたいことがあるので書くものです。それなのに文章の要旨が掴めないということがあります。(中略)読んだ後「あれはどうなるんだろう」とか「意味がわからない……」など自分の軸がぐらぐら動くような気分になる増田です。 まったく輝かない2017年の増田アワード「不安になる編」 - あのにますトライバル 選出のポイント ・2019年7月1日~2019年12月23日までに「不安になる」タグをつけた増田から選出。 ・基的にブクマ数に左右されず、個人的に不安になったものを選ぶ。 ・2019年下半期で話題になったものもできれば選び、

    そこそこあっと驚く2019下半期増田アワード 不安になる編 年末特大号 - あのにますトライバル