タグ

ブックマーク / enjoy-work.raindrop.jp (3)

  • 自由な会社とは? 個性を大切にする会社の見極め方

    手前味噌で恐縮ですが、私が働いている会社はかなり個性を尊重しています。以前仕事中サボるのはいけないが、当はサボっても良いはずである。という記事でも書きましたが、ホワイトカラーの場合は個性を発揮することでアウトプットが大きくなることが多いです。ベルトコンベアの箱詰め作業では個性は邪魔になることが多いですが、たとえば新商品を考える仕事なんて色々な個性から発揮されるアイデアが化学反応を起こして爆発していくプロセスが非常に面白かったりします。 たとえばクレーム対応という仕事ひとつとっても、新入社員が「私、コールセンターでアルバイトをしていたんですけど、そのときの経験から・・・」なんて話が出ると先輩社員にとっては結構、目からウロコの話があったりします。そこから「俺がクレームつけるのは××なときだな。」「へー、そういうケースで怒ることもあるんだ」なんていう話に発展していって、クレーム対応という仕事

    自由な会社とは? 個性を大切にする会社の見極め方
  • ドワンゴが始めた、就活有料化の盲点から色々考える

    ドワンゴが就職活動のエントリーを有料制にしましたね。世の中では賛否両論ですが、私個人的には大賛成です。多くの企業で取り入れていただければいいなと思っています。 賛成の理由 物理的に100社も受けられなくなるので、優秀層が内定をかっぱらうとか、 100社受けても内定ゼロで自殺とかがなくなる そもそもやみくもにエントリーして、当にその会社で働く気があるとは思えない 採用側の負担はどうでも良いが、受験者が当に働きたい会社のエントリーに力を入れられるようになる そもそも学校の入学試験なんて受験料数万円かかるわけですから、ドワンゴのニコニコ円(2,525円)は上記の目的にあった高すぎず安すぎずの適正な価格であるとも思っています。 大企業や就活での人気企業がこの施策を打つことで、記念受験や「人気だからとりあえず受ける」⇒企業側もそういう人には受けてほしくないという場合には高い効果があるでしょう。し

    ドワンゴが始めた、就活有料化の盲点から色々考える
  • 転職しました。給料や他の待遇は下がらない形で。

    常々疑問に思っていたことがあります。 学業を終えて(という表現がイマイチなのは置いておいて)職につくことを就職というのは分かります。 でも例えばソニーでスマホのエンジニアをやっていた人が他の会社で同じようにスマホのエンジニアになりましたという場合って、会社は変わっていも職種はエンジニアのままやんと思います。転社の方が実態にあっているのでは?と。 ここまで書かれて勘の良い方はお気づきかも知れませんが、この度わたし安東暁史は、会社は変わらず職種が変わりました。 人事異動ですが、こんなに大げさに職種が変わることはなかなかないのではないかと。 PR 何度もこのブログで書いているとおり、これまではコンサルタント部隊におりました。システム関連の相談を頂いたり提案をしたりお客様の要望を開発部隊に届けたりといった内容です。で、今後は 採用担当になります! ずいぶん違う仕事過ぎてビビってますが、同時に胸の高

    転職しました。給料や他の待遇は下がらない形で。
    tiran
    tiran 2013/12/06
    将来起業したいぜ
  • 1