タグ

2007年3月6日のブックマーク (9件)

  • 思考錯誤 - 特集勉強法のすゝめ

    卒論の話が続いてましたが、そろそろ新学期間近でもあることだし、新入生向けのエントリなぞ上げてみます。 ていうか、現2年次の学生さんから(特にアカデミックな内容にこだわらない)裏ゼミをやってほしいというお願いを受けましたので、こういうことを軸にやってみようかなと。 なので、新入生さんでなくても参考になるんでないかと思います。 6年前に学内の広報誌に寄せた文章です。 特集勉強法のすすめ 勉強とは何も講義やゼミに限ったものではありません。視野を広げ、ものの見方のレパートリーを増やすことすべてが「勉強」と言えるでしょう。その意味での勉強をちょっとおもしろくするコツのようなものを一つご紹介します。それは、月単位で自分なりの「特集」を組む、という方法です。 特集のテーマは何でもかまいません。子ども向けのSFマンガを60冊読むとか、70年代のハリウッド映画を30観るとか、そういう目標を毎月決めます。こ

    思考錯誤 - 特集勉強法のすゝめ
  • レゴで作られた巨大なサッカースタジアム『Allianz Arena』 | POP*POP

    オモチャのレゴは世界中の人々に愛されています。その魅力は、自分で好きなものを作り出せることにあるのではないでしょうか。 そして今回、ドイツにあるサッカースタジアム「Allianz Arena」を作り上げてしまった人がいます。よほどサッカー好きだったのでしょうか。信じられない量のレゴを使った傑作です。 » Incredible LEGO Arena (via TechEBlog) 下記に写真でご紹介。 ↑ この大きさをご覧下さい。人間と比較すると相当大きいことがわかるかと。 ↑ 細かな部分まで凝っています。 ↑ 雰囲気ありますね。 このレゴでできたスタジアムはカリフォルニアにあるテーマパーク「LEGOLAND」にあるそうですよ。ちょっと行ってみたい・・・。 » LEGOLAND California レゴの可能性を見せつけられた記事でした。久しぶりにレゴで遊んでみると楽しいかも知れませんね。

    レゴで作られた巨大なサッカースタジアム『Allianz Arena』 | POP*POP
  • 従軍慰安婦問題:「狭義の強制性」表現を乱用して国際的誤解を生じるミスを犯している安倍政権 - 木走日記

    昨日(5日)の産経新聞電子版記事から 首相、「謝罪の必要なし」 慰安婦問題、米下院で決議されても 安倍晋三首相は5日午前の参院予算委員会で、米下院に提出された慰安婦問題をめぐる対日非難決議案について、「決議案は客観的事実に基づいていない。決議があっても謝罪することはない」と述べ、決議案に強い不快感を示した。 また、首相は、慰安婦問題を謝罪した平成5年の「河野洋平官房長官談話」について「基的に継承していく」と明言。その上で「官憲が家に乗り込んで人さらいのように連れて行くような強制性はなかった」と述べ、狭義の強制性を重ねて否定。米下院の公聴会で証言した元慰安婦の証言についても「裏付けのある証言はない」と述べた。 民主党の小川敏夫参院幹事長への答弁。小川氏が「きちんと謝罪しないと、日戦争に対する反省をしていないと受け取られる」と主張したのに対し、首相は「戦後60年の日の歩みは高く評価され

    従軍慰安婦問題:「狭義の強制性」表現を乱用して国際的誤解を生じるミスを犯している安倍政権 - 木走日記
  • 英旅行会社が世界の地下鉄ランキング発表、東京は5位。

    都市の移動を快適にしている地下鉄。ニューヨークのような地上の鉄道がほとんどない都市はもちろんのこと、地上の鉄道が充実している東京でも、かゆいところに手が届く地下鉄は当に便利なのだ。そういえば、ここ数週間JRや私鉄に乗ってないなあ。 こうして便利な地下鉄は、世界で年間100億人以上を乗せているのだそうだけど、国によって駅の施設やホーム、システムなどさまざま。こうした点を、英旅行会社のバージン・バケーションズが知名度なども含めて比較し、そのトップ11を発表したのだ。 1位に選ばれたのは、世界で最初(1863年)に開業したロンドン地下鉄。丸い屋根が特徴で、現在12路線275駅で、パリとをつなぐ「ユーロスター」などとも接続している。年間利用者は9億7600万人。電車と同じ丸いトンネルのため、「the Underground」や「the Tube」の愛称でロンドン子親しまれているのだ。英国の会社が

  • 音極道茶室: 日本人は「ゆがんだ著作権意識」で洗脳されている

    森進一の「おふくろさん」を巡って、作詞をした川内康範が「歌詞を勝手に改変した」と激怒しているいわゆる「おふくろさん騒動」。 この騒動はいまだに収束していない様だが、この件に対する世論の反応が興味深かった。 一言で言えば「意外」だった。 まず、たまたま目にした幾つかのテレビ番組では、明らかに「川内氏擁護」の論調だった。それ以外の多数の番組でも、判断には踏み込まず単なる「揉め事」として面白がっている様なニュアンス。明確な「森進一擁護」の論調は見当たらなかった。 テレビ以上に意外だったのがネットの反応。ネットでも森進一擁護の論調はかなり少数派。 あのたけくま先生でさえ、明確に「川内氏支持」を表明 。 川内氏に批判的なスタンスなのは、自分が目にした限りでは小倉弁護士 くらいか。 日頃からラジカルな改変パロディを好み、JASRACなどの権利団体を露骨に嫌悪する2ちゃんねるの様な場でさえ森進一を明確に

  • テレビゲームのジャンルが変だ :: デイリーポータルZ

    発売されるテレビゲームには内容を簡潔に示すためのジャンルというものがあります。ファミスタならスポーツ、ツインビーならシューティング、ドラクエならRPGと言った具合です。 ところが最近、特に任天堂のWiiが発売されて以降、発売されるゲームのジャンルが多様化しすぎていることに気がつきました。ゲームをカテゴライズするとは一体どういうことなのか、明らかにするために調べてみました。 (荒原べんぞう) 現地でゲームソフトを調査 ゲームのジャンルを調べるには新作のゲームが揃ってる売り場に行くのが一番だと思い、ゲームソフトの売り場にやってきました。

    tirol28
    tirol28 2007/03/06
  • 作品を愛する人の視線から、新しきを知る。 - たまごまごごはん

    ●すごいファンイラストを見ると、その作品が読みたくなる。● はて、最近ネットの話題に流されるように「皇国の守護者」にはまってます。新城がすごすぎてなあ。紹介されたときに「難しそうだしなあ」とか考えていた過去の自分にモンゴリアンチョップ。 はて、コメント欄やWEB拍手見ていると、かなり隠れ皇国好きが多いようですね。その中で興味をひいたのはこんなコメント。 ナギ 『皇国は同人誌の方を先に読んでしまって、後悔しませんでした。濃い物には濃いファンが生まれるものだなぁと。』 (コメント欄より) ひょえー、皇国でもう同人誌出てるですか。あるいはジャンル的にめっちゃ深い? ちょろっとファンイラスト探してたら、かなりたくさんファンサイトあるようですね。すごいツボにはいったのもいくつかあり、すっごいうれしくなりました。個人的に新城と、剣虎の千早の関係が「なにでもなく寄り添うように」しているイラストがたまらな

    作品を愛する人の視線から、新しきを知る。 - たまごまごごはん
  • 王 「働くの!?きみ、働くの!?ねぇ!奴隷!奴隷働く!?」:アルファルファモザイク

    王  「働くの!?きみ、働くの!?ねぇ!奴隷!奴隷働く!?」 奴隷「あぁ、働くよ」 王  「当!?大丈夫なの!?辛くない!?」 奴隷「あぁ、奴隷だから大丈夫だよ」 王  「そうかぁ!僕王だから!王だから奴隷の体力わかんないから!」 奴隷「そうだね。わからないね」 王  「うん!でも平気なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ働かせていいんだよね!」 奴隷「そうだよ。働かせていいんだよ」 王  「よかったぁ!じゃぁ働こうね!奴隷働こう!」 奴隷「うん、働くね」 王  「あぁ!大丈夫だから奴隷働けるね!ね、奴隷!」 奴隷「うん。国の成り行き見てていいよ」 王  「あぁー奴隷と僕は今国を守っているよー!平和だねぇー!」 王  「攻めてくるの!?敵国、攻めてくるの!?ねぇ!大臣!敵国攻めてくる!?」 大臣「あぁ、くるよ」 王  「当!?大丈夫なの!?危険じゃない!?」 大臣

  • キャズムを超えろ!-家電メーカーよ、今すぐその時代遅れのUIから脱却せよ

    TVのリモコンやデジタルカメラの操作ボタン類は、なんでああも使いにくいものなのか。PCやケータイを使い慣れた層にとっては苦痛以外の何者でもない。商品企画を仕切っているコンサバティブなオヤジどもを今すぐシルバー層向け商品の担当に転向させ、PCやケータイに慣れたユーザにメインストリーム商品のUI設計,リモコン設計を任せるべきだ。 リモコンと画面を行ったり来たり... 家電のUI設計の基は、もとが1ボタン1機能である。とはいえ多機能化するデジタルTVやDVDレコーダー、デジタルカメラといった機器をこの思想で設計すると、100個はくだらないボタンを備えたリモコンが必要になる。これらの機器は全てディスプレイを備えているため、カーソルキーと決定キーを用意し、PCライクなGUIによる操作体系を加えた。が、ここでどっかの誰かがぶっとんだ間違いを犯した。 『操作回数が少ないことは何を差し置いてもいいことだ

    キャズムを超えろ!-家電メーカーよ、今すぐその時代遅れのUIから脱却せよ