タグ

2008年6月26日のブックマーク (2件)

  • パソコンのCPU(intel製)の仕組みと構造について詳しく説明してみた★‐ニコニコ動画(秋)

    長時間動画のわりにはそこそこの画質と音質に仕上がったと思います。  文字の詰め込みや改行は、この時間に収める為に少々無理したら読みにくくなってしまいました・・。テロップの位置もムービーメーカーの仕様で背景が隠れたりしてますがご了承下さい     作中でお借りした動画→sm1081507 sm1936086     前作のビットレート講座→sm3681975   他にうpした動画講座やら→mylist/6083062    (追記)サーセン、1:00地点の「パソノン」→「パソコン」の間違いでした・・・。

    tito_3G
    tito_3G 2008/06/26
  • ガベージコレクションの実装法と評価

    1.はじめに プログラミング言語とはシステム化する対象物を抽象化し、コンピュータで処理可能なコードを記述するために用いる人工言語である。プログラミング言語はコンピュータの機械語と一対一の対応をもったアセンブラから始まり、コンパイラを用いて機械語に翻訳することを前提としたコンパイラ言語、インタプリタと呼ばれるプログラムがソースコードを解釈し実行するスクリプト言語と、記述できる抽象度を高める方向へと進化してきた。 プログラミング言語はその存在理由から、より抽象度の高い記述が行えること、すばやい開発を行える事が求められる。抽象度の高い記述とは、プログラムがどういう処理を行うか(HOW)ではなく何の処理を行うか(WHAT)を記述しやすい構文、機能を持っていることを、すばやい開発とは記述性の高さ、コードの密度の高さ、バグの発生しにくい構文、機能を持っていることをさす。 この抽象度の高い記述、すばやい