タグ

2012年3月7日のブックマーク (4件)

  • fluentd を使った大規模ウェブサービスのロギング - 2nd life (移転しました)

    先月行われた Fluentd meetup in Japanというイベントで発表してきました!一ヶ月前だけどエントリーにするの忘れていたので、今更ながらエントリーに。 fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング View more presentations from hotchpotch fluentd、クックパッドではすでに100台以上のサーバに入れて各種ログを集約してますが当に便利で。あとログ以外も最近 fluentd 経由で投げ始めたので、その辺も近々エントリーにできたらなーと思います。

    fluentd を使った大規模ウェブサービスのロギング - 2nd life (移転しました)
    tittea
    tittea 2012/03/07
    こういうイベントの情報ってドコで知るのがいいんだろなー。いつも終わった後に気づく。
  • 朝日新聞デジタル:「福島在住はストレス」8割 福島、共同世論調査 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所放射能不安と福島に住んでいるストレス  「原発事故のあと、福島に住んでいることでストレスを感じている」――。こう答えた人が、朝日新聞社と福島放送の共同世論調査で80%に上った。  「大いに感じている」が34%、「ある程度感じている」は46%。なかでも福島第一原発がある浜通り地方では、「大いに感じている」が41%と高めだ。  「放射性物質への不安を感じている」層ではストレスを感じているという人が「大いに」と「ある程度」を合わせて88%という高い割合に上るが、「放射性物質への不安を感じていない」層でも、計50%がストレスを感じていると答えた。県民の多くが放射能への不安とは別に、何らかのストレスを抱えている様子がうかがえる。  一方、「放射性物質による被害を避けるため、県外や放射線の量の少ない地域へ、できれば移り住みたいと思うか」と聞くと、32%が「移り住みたい」

    tittea
    tittea 2012/03/07
    避難するストレスのほうが大きいから留まったほうがいいとか言われてた気がするけど、どっちのストレスが強いのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    tittea
    tittea 2012/03/07
    ほんとならいくら何でも酷すぎると思うけど、あんまり大きく報道されてない気がする。あの頃政府がどう言っていたか、専門家なる人達がどういう発言をしていたか、この件を知っていてのものかを検証して欲しい
  • 【イケア】、一戸建て住宅が700万円!北欧風のインテリアにIHや冷蔵庫もついてくる?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ

    ■ディスカウント家具チェーンのイケアが、ローカルの建築事務所とコラボした一戸建・家具つき住宅が注目を集めている。オレゴン州セイラムのアイディアボックス社が発表した一戸建て住宅「アクティブ(Aktive)」の価格は、なんと86,500ドル(約700万円)。745平方フィート(21坪:69平米)の住宅の内装は、イケア・ポートランド店のデザイナーがかかわり、スウェーデン風のアレンジとなっている。日円にして約700万円と激安価格にもかかわらず、キッチンはカウンターとマッチしたIHコンロや冷蔵庫、ディッシュウォッシャーが備えられ、お風呂場には2つの洗面台と4つの引き出しがある。リビングルームも十分に広く、ベッドルームにはイケアのビルトイン・クローゼットがついてくる。注文から住宅のデリバリーまで約8週間と見積もっている。イケアの家具は購入後組み立てが必要だが、住宅購入者には家具の組み立ても業者が行う

    tittea
    tittea 2012/03/07
    ホーこれなら欲しい。円高で500万円ぐらいになればいいなぁ。コンテナ規格だったら輸入もしやすそうけど東京は土地がいかんせん高いからなぁ。。