タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (4)

  • 米高校で学校支給ノート PC のウェブカムを遠隔操作し、生徒の行動をチェック | スラド YRO

    米ペンシルバニア州で、学校で支給されているノート PC のウェブカメラが学校側によって操作されプライバシーが侵害されているとして、学区を相手取った集団訴訟が起こされているそうだ (家 /. 記事より) 。 学校側によってウェブカメラが操作されていることは、ある高校生が「家庭での不適切な言動」について罰せられたことで明らかになったとのこと。この件の証拠としてウェブカメラによって撮影された写真が使われ、撮影者は副校長だったとされているそうだ。 なんとも不気味な話だが、遠隔からウェブカメラ操作をするくらいであれば、生徒の行動をトラッキングするために何か他のものも仕込まれているのではないかと疑心暗鬼になっていまいそうだ。

  • ホテル検索用 Android アプリのソースコードまるごと流用 | スラド YRO

    長瀬敦史氏の開発した「宿ろいど」というホテル検索を行う Android 用のアプリが、「お宿ナビ」という名前で Android Market に公開されていたのを、人が発見した。「お宿ナビ」には株式会社エクスプレッソが開発したという表記がされていた (blog の記事より) 。 お宿ナビは宿ろいどと画面が全く同じだけでなく、ログ出力に yadoroid という名前が記録されるようになっていたため、同一であることが確認された。フリージャーナリストの増田真樹氏が同社に取材した結果、すでにマーケットからは削除しており、同社は「今後は、他者、他人の著作権を侵害するものではないかどうか、社内でチェック体制を強化」していくとのこと (増田氏のブログ記事より) 。

  • 意見募集:インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン | スラド YRO

    社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日インターネットプロバイダー協会、社団法人日ケーブルテレビ連盟は、「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン(案)」等に係る意見募集について」(原文タイトルまま。カッコ付け忘れ?)を発表した(テレコムサービス協会にある報道発表、 インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン(案)、 違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項(案))。 このガイドラインは、児童ポルノや売春、規制薬物の濫用を唆す情報など、公序良俗や法令に違反するコンテンツの公開に対し、サイトの管理者やWebサーバーの管理者がコンテンツの公開停止や削除といった措置を行うかどうかの判断基準を定めたもので、上記4団体により2006年11月に公開された。 Internet Watchの記事によると、今回の改定案には、禁止事項の見

  • 私的独占の疑いで公取委がJASRACに立ち入り検査 | スラド YRO

    驚きのニュースが読売新聞より。JASRACが著作権管理事業の新規参入を阻害するような契約を放送局との間で結んでいたとの疑いで、公取委がJASRACに立ち入り検査をしたそうです。いまになって公取委が動くとは予想外でした。 日経の記事によれば、JASRACは、放送事業者との間で、音楽放送事業の収入の1.5%を支払えば、JASRAC管理楽曲を自由に使うことを認める 包括徴収契約を締結していたが、この契約ではJASRAC管理楽曲は定額で使い放題となるものの、 JASRAC以外の著作権管理事業者の場合には新たに使用料支払いが生じる形となるとのことで、 これが新規事業者の著作権管理市場への参入を不当に締め出したと見られているとのことである。 確かに、音楽放送での収入の1.5%という感覚は、全ての楽曲がJASRAC管理下にあるという前提なら成り立つのでしょうね。

    tittea
    tittea 2008/04/23
  • 1