タグ

2024年8月2日のブックマーク (2件)

  • Gormのテストで,シード挿入と並列実行をいい感じにやる

    Gormのテストで,シード挿入と並列実行をいい感じにやりたい 内容は,ざっくり以下2つです Daoパッケージのテストを並列実行する テストの冒頭でいい感じにシードを挿入する サンプルコードです. Daoパッケージのテストを並列実行する DaoなどのDBに絡むパッケージのテストでは,データベースという共有資源を利用する必要があるため,並列に実行することは通常できないですよね. ここは,DATA-DOG/go-txdbDB接続を含むテストを楽に書こう を参考にして,DATA-DOG/go-txdb を利用することで,結構いい感じに解決できました. この記事では,txdbの詳細な解説はしません. txdbについては,レポジトリか,上の記事をご覧ください. 記事では,txdbgormで利用する場合の方法を重点的に書きます. テストの冒頭でいい感じにシードを挿入する テストごとにいい感じにテス

    Gormのテストで,シード挿入と並列実行をいい感じにやる
    tjmtmmnk
    tjmtmmnk 2024/08/02
  • makeshopの新決済画面 SmartCheckoutでのOpenAPI(3.0)活用事例 - GMO MAKESHOP engineer blog

    こんにちは、プロダクト開発部コアグループの井上です。 コアグループでは、次世代ECの開発を行っています。 現在makeshopでは、決済画面をリニューアルするプロジェクトが進行しており、4月に第一弾がリリースがされました。 今回はその中でのOpenAPI(3.0)を活用した開発を紹介したいと思います。 概要 コード生成 packageの指定 生成対象の指定 フィールドのオプション x-go-type x-oapi-codegen-extra-tags ドキュメント コード生成のカスタマイズ 1. カスタムテンプレートを利用する 2. 生成されたGoのコードをいじる ハマったところ まとめ pathを考えるのがしんどい namespace, packageに相当するものがない 概要 今回のプロジェクトでは、私の所属するチームはAPI部分を担当しています。 そのBFFではOpenAPIとコード

    makeshopの新決済画面 SmartCheckoutでのOpenAPI(3.0)活用事例 - GMO MAKESHOP engineer blog
    tjmtmmnk
    tjmtmmnk 2024/08/02