タグ

2010年8月31日のブックマーク (4件)

  • Javadocの記述

    Javaのアプリケーションを作成する時に、メンテナンスなどを考えて各プログラムの仕様書を作成しなければいけない場合があります。ソースコードに含まれるクラスや、クラスに含まれるメソッドなどを後から調べて仕様書を作成するのは大変です。 JavadocはJDKに標準で含まれているプログラムで、ソースコードに含まれるクラスやメソッドのコメントから自動で仕様書を作成してくれる便利なツールです。ここではJavadocの記述方法を中心に使い方を確認していきます。 Javadocに準拠したコメントの記述方法を学習することで、Javaのプログラミングにおけるコメントの記述方法の標準を学習することもできます。 Javadocで生成されるドキュメント Javadocの対象となるコメントの記述方法 ドキュメントの作成

  • 文字コード変換はこちらへ移転しました。

    文字コード変換はこちらへ移転しました。 自動的に移動しない場合は以下よりアクセスしてください。 https://www.ahref.org/mojicode.php

  • あるプロセスが利用しているメモリサイズを procfs 経由で調べる - naoyaのはてなダイアリー

    お題は「あるプロセスがどの程度の物理メモリを利用したかを知りたい」です。 手っとりばやく知りたいときは top や ps などで調べると良いでしょうか。例えば手元の coLinuxtop して M キーでソートすると emacs のプロセスが最もメモリを使っているようです。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 1923 naoya 18 0 23120 19m 3096 S 0.0 2.0 0:55.40 emacsメモリサイズは VIRT と RES がありますが、VIRT は Virtual の略で仮想メモリ領域のサイズ、RES が Resident の略で、実際に使用している物理メモリ領域のサイズ。19MB ほど使っているようです。この emacs のプロセスが利用するメモリ領域はざっくり 20MB 程度と

    あるプロセスが利用しているメモリサイズを procfs 経由で調べる - naoyaのはてなダイアリー
  • SCPとSFTPの違い - たこにありがちなこと。

    SSHを利用した安全なファイル転送として、SCPSFTPがあります。 それぞれの区別がしっかりとできていなかったので自分なりにまとめてみました。 SCP SSHサーバでUNIXスタイルのシェルを起動してSCPコマンドを使ってファイル転送を行う。 メリット パケットの確認をしないので基的に高速 シンプル! デメリット UNIXスタイルのシェルじゃないといけない 4GBを超えるファイルの転送はできない(しない気がするけども) 転送を中断すると、途中からの再開はできない(つまり、再開する場合は一からやり直す。) パケットの確認をしないので信頼性が低い SFTP SSHサーバからSFTPサーバを起動して、SFTPのコマンドを用いてファイル転送を行う。 メリット UNIXスタイルのシェルである必要はない 高機能 転送を中断しても、途中から再開できる 4GB以上のファイル転送ができる パケットの確