tk_matsutakeのブックマーク (76)

  • たった8,000円のCPUで驚きの性能? 「20周年Pentium」で作る格安PCの作り方 - AKIBA PC Hotline!

    tk_matsutake
    tk_matsutake 2015/08/02
    作ろうかな
  • 東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ

    2015-07-31 東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 東大 数学や物理って難しいですよね.教科書を初めから理解していこうとすると骨が折れて投げ出しそうになることも多いです.でも,理解できた時の喜びもひとしおです. そこで,現役東大生の私が,学部初等で学ぶ数式の中からお気に入りのものを選んでみました. 難しいものもありますが,みなさんが物理や数学に興味を持ってくれれば幸いです! 1.ナビエ・ストークス方程式 (これは非圧縮性流体の場合)ナビエ・ストークス方程式は流体の運動方程式であり,航空機の翼周りの流れや生体内の血流の流れなど,多くの現象を決定づける式です.多くの大学生が学部時代に学ぶ基的な式なのですが,いまだその解析的な解法は知られておらず,流体の解析には数値的な手法が用いられています.ちなみに,この数式は解くと1億円もらえる「ミレニアム問題」の一つにもなっています (ナビエ-ストーク

    東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2015/07/31
    ラグランジュとか懐かしい
  • ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    CES 2015に関するメディア記事等を見ていると、ドローンこそが今まさにキャズムを越えそうなテクノロジーという感じがします。家の電灯を付けるだけのためにウェアラブル機器を装着して、ジェスチャー操作でどうしたこうしたなんて話よりもはるかに夢が広がります。 商売柄、こういう普及直前のテクノロジーを見ると、どんな特許出願が出されているかが気になります。いったんキャズムを越えると、多様なプレイヤーがアイデアを生み出し、それらが相互作用することで、アイデアの「カンブリア爆発」が生まれます(ジェフリー・ムーアの用語で言えば「トルネード」という状態です)。市場の拡大という視点からは良いのですが、特許を取得してアイデアを独占するという視点から言うと、「カンブリア爆発」以降では、思いつくようなアイデアはだいたい世の中に出てしまっていて(あるいは、先に出願されてしまっていて)強力な特許の取得は(不可能とは言

    ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2015/01/12
    久々にARDrone動かしたいなあ
  • お前らに速読術を教える : キニ速

    tk_matsutake
    tk_matsutake 2015/01/12
    音声化してしまう
  • 3Dプリンタを作れる「週刊 マイ3Dプリンター」デアゴスティーニから 55号集めて実機を組み立て

    デアゴスティーニ・ジャパンは9月16日、「週刊 マイ3Dプリンター」第1号を発売した。全55号のパーツを集めると実際に使える3Dプリンタを組み立てられる。創刊号の価格は999円で、第2号以降は1998円(いずれも税込)。 創刊号の「テーブルベースに補強板を固定する」にはじまり、ノズルや冷却ファン、モーターやマイコンボードなど毎号付録として付いてくるパーツを使って3Dプリンタ「idbox!」を組み立てていく。家庭用ドライバーとレンチだけで完成するという。250(幅)×250(奥行き)×270(高さ)ミリ・約5キロのコンパクトサイズだ。 誌面では組み立て方のほか、3Dプリンタを取り巻く最新事情、CADなどを使った3Dデータの作成方法などを掲載。テンプレートや動画教材も用意し、初心者でも3Dプリンティングを楽しめるよう基礎から解説していくという。 関連記事 リコー、3Dプリンタ事業に参入 リコー

    3Dプリンタを作れる「週刊 マイ3Dプリンター」デアゴスティーニから 55号集めて実機を組み立て
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2015/01/06
    欲しい感ある
  • 報道発表資料 : 法人のお客様の保守運用に係る管理情報の流出に関するお詫び | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が、法人のお客様に保守運用サービスを提供するためにお預かりしていた、1社1,053名分の社員様の個人宅住所を含む管理情報(法人様名、業務用携帯電話番号、業務用携帯電話のご利用者名、ご住所等)が流出した疑いがあることが判明いたしましたのでお知らせいたします。 今回、流出した疑いがある情報は、法人のお客様に保守運用サービス「法人モバイル管理サービス」をご提供するためにお預かりしている管理情報の一部とみられます。 この管理情報は主に勤務先の情報(法人様名、業務用携帯電話番号、業務用携帯電話のご利用者名、会社住所・部署名等)ですが、当該1社につきましては個人宅住所を含む情報が含まれておりまし

    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/09/09
    これはあかんでしょ
  • 究極の透明な氷、できた 温度2度でも結晶化 特許取得:朝日新聞デジタル

    究極の透明な氷を作る方法を、長岡技術科学大学(新潟県)の上村靖司教授(雪氷工学)が開発した。零度より高い環境で凍らせ、水の分子が完璧に並ぶ「単結晶」にする常識破りの手法。特許も取得した。 水の単結晶の代表は、きれいな水が洞窟で長時間かけて凍った「氷筍(ひょうじゅん)」。固くしまって溶けにくく、水と見分けがつかないほど透明で美しい。水分子が六角形の網目をつくり、乱れなく並んで「一体化」しているためだ。 水に不純物が溶け込んでいると氷の中に気泡ができて濁る。コンビニなどで市販されているきれいな氷は、零下10度ほどでゆっくり冷やし、気泡を外に逃がしながら凍らせている。 ただ透明度には限度がある。冷… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    究極の透明な氷、できた 温度2度でも結晶化 特許取得:朝日新聞デジタル
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/08/24
    ぎかだいじゃん
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/08/22
    これは
  • Haskell 超入門 - Qiita

    Haskellで簡単なプログラムを書くのに最低限必要な基礎文法を取り上げます。練習では再帰に慣れることに重点を置きます。再帰によるリスト処理の例として各種ソート(挿入ソート、バブルソート、マージソート、クイックソート)を紹介します。ラムダやモナドなどの発展的な内容には触れませんのでご了承ください。 シリーズの記事です。 Haskell 超入門 ← この記事 Haskell 代数的データ型 超入門 Haskell アクション 超入門 Haskell ラムダ 超入門 Haskell アクションとラムダ 超入門 Haskell IOモナド 超入門 Haskell リストモナド 超入門 Haskell Maybeモナド 超入門 Haskell 状態系モナド 超入門 Haskell モナド変換子 超入門 Haskell 例外処理 超入門 Haskell 構文解析 超入門 【予定】Haskell 継続

    Haskell 超入門 - Qiita
  • 腰落として手をひらひら 阿波踊りロボ「すだちくん」:朝日新聞デジタル

    阿波踊りをするロボットを、トヨタ自動車グループの部品大手、ジェイテクト(名古屋市)が開発した。得意のモーター制御技術で、なめらかな動きを実現。8月12、13日に徳島市内で開かれる阿波踊りの会場でお披露目される。 名前は「すだちくん」で、身長160センチ、体重35キロ。腰や手など33カ所が連動し、腰を落として前後に移動しながら、手をひらひら動かして踊る。主力製品の電動パワーステアリングで培った技術を応用し、姿勢に合わせてモーターの動き方を変えているという。 ジェイテクトは徳島県内に工場を持ち、社員が毎年阿波踊りに参加している。同社は技術力を高めるためにロボットを試作しており、複雑な動きの阿波踊りに目をつけた。今月の阿波踊りに「参加」した後は、県などが国内外へのPRに活用するという。また、介護用ロボットなどへの応用も検討する。

    腰落として手をひらひら 阿波踊りロボ「すだちくん」:朝日新聞デジタル
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/08/04
    結構なめらか
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 1枚の紙を103回折り畳むと宇宙と同じ厚さになるって知ってた?

    1枚の紙を103回折り畳むと宇宙と同じ厚さになるって知ってた?2014.07.24 12:0023,914 え、たったの103回で? これまで1枚の紙は8回までしか半分に折り畳むことができない*と言われてきました。しかし理論的には、十分な大きさの紙とエネルギーがあれば何回でも好きなだけ折り畳むことができるはずですよね。でも現実的には不可能なんです…だって1枚の紙を103回半分に折り畳むと、観測可能な宇宙の大きさより厚くなっちゃうんですもの。その厚さ実に930億光年分。いや、ほんとに。 なぜ厚さ0.0039インチ(約0.1mm)の紙が宇宙と同じ厚さになるの? 答えは簡単。指数関数的増加のせい。ドラえもんのバイバインを思い浮かべてもらえると分かりやすいかも。 平均的な紙の厚さは0.1mm程度。1回折り畳むと厚さは2倍になります。2回折り畳むと最初の4倍の厚さになります。これを繰り返していくとあ

    1枚の紙を103回折り畳むと宇宙と同じ厚さになるって知ってた?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Loading...

    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/07/21
    ふむ
  • NEC PC-98シリーズのジャンク市「98祭」が21日まで開催中 本体のほかに周辺機器やソフトも多数販売

  • 今年はキッズサイズも!はてなTシャツ2014販売開始&プレゼントキャンペーンを開始します - はてな広報ブログ

    毎年制作して好評をいただいている、「はてなTシャツ」の2014年バージョンができました!「ブログ」「ブックマーク」「Presso」「はてなロゴ」「Mackerel」の5デザインで展開しています。 また2014年バージョンでは、初の試みとしてキッズサイズ(90-150)も提供しています。ぜひ親子でのペアルックや、友だちのお子さまへのプレゼントなどに活用いただければと思います。 今年もプレゼントキャンペーンを実施します! はてなTシャツ2014の完成を記念して、今年もプレゼントキャンペーンを実施します。応募方法は、この記事をはてなブックマークに追加するだけ。好きなデザインや今後ほしいグッズなどについてのコメントもお待ちしています。(当選確率には影響しません。) はてなブックマークに追加して応募する キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 キャンペーン概要 応募期

    今年はキッズサイズも!はてなTシャツ2014販売開始&プレゼントキャンペーンを開始します - はてな広報ブログ
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/07/11
    ほしい
  • Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介

    第18回「ネットワークパケットを読む会(仮)」勉強会の発表資料です.Wireshark 以外のパケット解析ツールについて紹介しています.

    Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
  • 「チート」でキャラ不正強化、3少年を書類送検 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    人気オンラインゲームでチートツール(チート)と呼ばれる不正プログラムを使い、強化した改造キャラクターでプレーするなどし、運営会社の業務を妨害したとして、神奈川県警は25日、福島、奈良、徳島県に住む少年3人(17〜18歳)を電子計算機損壊等業務妨害容疑で横浜地検川崎支部に書類送検した。 チートには有料アイテムを無料化したり、武器を極端に強くしたりするなどの効果があった。県警によると、チートを使ったオンラインゲームのプレーヤーに対し、同容疑で刑事責任を問うのは全国で初めてといい、横行する“改造キャラ”のユーザーに広く警鐘を鳴らすことになる。 書類送検されたのは、福島県会津若松市の大学1年生(18)、奈良県五條市の高校3年生(17)、徳島市の専門学校生(17)。

    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/06/25
    これ,高専生じゃないよな?w
  • ドイツ語オンライン辞書&参考になるサイト | ドイツ便利帳

    ドイツ語の文を読んだり、勉強するのに役立つサイトを紹介します。 自分のためのリンク集みたいなものですがよろしければ参考になさってください。 ドイツ語学習者には有名なサイト。 来は日語学習者用の和独辞典なのですが、独和としても使えます。 ちょっと意味が知りたい時などに便利です。 辞書に載っていない言葉もこれで検索してみると出てきたりすることもあります。 この辞書に限ったことではありませんが、文章を書く時などで和独辞典引いた後、 出てきた候補を手持ちの独和辞書で調べ直したほうがいいと思います。 独和で調べ直してみると思ってたのとニュアンスが違ったりするな、ってこと結構あります。 http://www.wadoku.de dict.cc(独英辞典)

    ドイツ語オンライン辞書&参考になるサイト | ドイツ便利帳
    tk_matsutake
    tk_matsutake 2014/06/22
    良い。
  • 日本人のための LaTeX タブー集 ~画像読込編~ - Qiita

    長い前置き 今年(2013年)の3月に、「使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法」という記事が公開され、LaTeX 使用者の間で少し話題になっているようです。記事の中でも述べられているように、その記事の内容は CTAN で「l2tabu パッケージ」として公開されている“An Essential Guide to LaTeX2e Usage”という文書1からの抜粋となっています。この文書は TeX Live にも含まれていて、texdoc l2tabuen を実行すると PDF を読むことができます。 しかし、l2tabu は欧米のユーザの間でまとめ上げられた「タブー集」ですので、欧米とは異なる事情をもつ日人に特有の事項については当然ながら触れられていません。そこで、このような「日人のためのタブー集」を紹介しようと思います。初回となる記事では画像の取り扱い、すなわ

    日本人のための LaTeX タブー集 ~画像読込編~ - Qiita