タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

disputeに関するtkhr-9のブックマーク (2)

  • FF12論争の論理的欠陥@相対基準と絶対基準

    naoyaグループ - naoyaの日記 - Amazon の FF のレビュー naoyaさんの、このエントリから始まった一連の論争だったが、 そろそろ、論理的欠陥がはっきりしてきたので、 一応指摘しておく。 タグ「naoyaff12事変」を含む注目エントリー FF12事変については、はてBの上記のタグにまとめられているので そちらをご覧下さい。 まず、古くからよく言われる数学的帰納法のパラドクスを 皆さんにご説明。 数学的帰納法を使うと、「頭に髪の毛が一でもあればハゲではない」事が 証明できる。 逆説と数学的帰納法 上記のページに詳しいが、 髪の毛の数をMとする。(Mはフサフサと呼べるだけの十分大きい自然数とする、分からなければ、M=百万と思ってもいい) 抜ける髪の毛の数をnとする(nは自然数) 1)n=1の時、1抜けたからハゲになるかもしれない!とあわてることはないの

    FF12論争の論理的欠陥@相対基準と絶対基準
  • 悪魔には人の話を聞く耳はついていない。 - ドクバリブログ

    先日、ネット糾弾から身を守るヒントを書いたのですが、もうひとつのヒントになりそうなキーワードがありましたのでその話題。 悪魔の証明(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E 概要を抜粋。 「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。しかし、「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について、「ないこと」を示さねばならない。したがって、調査範囲が限定されるような場合などを除き、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べて困難である場合が多い。 そのため、通常は、証明責任は「ある」と主張する側が負うべきとされる。したがって、「あること」が証明されなければ、「ない」と見なされる。なぜなら、荒唐無稽な主張に対しても、否定する側が「そうではないこと」

    悪魔には人の話を聞く耳はついていない。 - ドクバリブログ
    tkhr-9
    tkhr-9 2006/03/07
    悪魔の証明を仕掛けられたらどうすればいいか?相手にしないのが一番いい
  • 1